鉄道コム

2024年4月13日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全561件

  • 「【Nゲージ新製品】KATO 2024年8月9月新製品にE217系、381系、D51が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeチャンネルで公開しました今回はYouTubeのコ...

    のたねさんのブログ

  • おはようございます。今朝は快晴 朝の気温は6.8℃、日中は16℃の我が地方です。さて、遅くなりましたが、先月、JAL便伊丹線のあの機体が撮れました。J-AIRのE190、大阪関西万博の特別塗装機、ミャクミャクJET...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/07/saikoso-da103hzm/57/6f/j/o1600106615425099095.jpg

    京成3600形

    • 2024年4月13日(土)

    2015.09.22 町屋~千住大橋製造初年:1982年3500形の後継車として登場。京成初のオールステンレス車となった。前照灯が横並びに、中央の貫通扉に種別幕、貫通扉上に行先表示幕を装備した姿は既存形式(旧3150形...

  • 213 ,出馬東栄l3121

    JR東海 飯田線その5

    • 2024年4月13日(土)

    人気の飯田線は出馬駅から静岡県に入る。ダム建設のために険しい山岳地帯を貫いて建設された路線になる。三河川合駅から先は三信鉄道によって開通し、昭和18年に国有化されている。 今回は出馬駅から向市場駅ま...

  • あ、来ちゃった! 海が見える所まで行こうと思っていたのに。

  • 和泉中央駅に和泉市久保惣記念美術館が設置されていることにちなみ、同美術館周辺(和泉中央駅含む)は和泉・久保惣ミュージアムタウンとして位置づけられています。これに関連して、第2回和泉・久保惣ミュージア...

  • 22.  白滝240306

    北海道へ遠征@石北

    • 2024年4月13日(土)

    おはようございます。昨日は汗ばむ陽気でした。まだ桜も残ってましたね。でわ、今朝も遠征に出かけたカットをUpします。昨日の続きから3月6日の石北本線。宗谷本線から転線し石北線白滝へ。白滝は降雪状態でここ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/18/283-tigers/ef/63/j/o1080081015416970379.jpg

    長良川鉄道で鉄印

    • 2024年4月13日(土)

    去年夏に長良川鉄道へ鉄印を貰いに行って、欲しかった鮎の絵柄の鉄印がなく、その時にはもう入らないと言われたのですが。いや、そんなことはないやろうと、ちょいちょい見てたら10月に買っている人を発見。その...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240413/07/tigers-net/8b/80/j/o0768043215425098178.jpg

    ノーやくも備中出張

    • 2024年4月13日(土)

    昨日は、ダイヤ改正後初の備中出張。阪急梅田から。さすが阪急。駅がエレガント。大好物の額縁顔。フ-∠マークが最高にイカしとる。ほんで、床も車両もピッカピカ。で、Supreamでしゅぱーつ。宮原ウォッチ。お。大...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137098530/rectangle_large_type_2_1fe2d83d47bc8ef204820e92b4c24a85.jpeg?width=800

    413系の思い出

    • 2024年4月13日(土)

    4月13日は、国鉄413系電車の日(勝手に命名)413系は、北陸本線で使用されていた急行型車両の車体を近郊型に載せ替える形で1986年に登場。北陸本線の急行型車両は全てこの方式で改造するつもりだったが、国鉄財政...

  • この電車に乗って北勢線を進むことにします。この4両編成をよく見ると1M3Tで先頭の一枚窓顔の277がモーター車のようです。

    m1022000さんのブログ

  • まだ日の出前のロンチキから静かに走って来るからいきなり現れてびっくりサイド切れちゃたけどカッコいい❗黄色所 ごちゃごちゃした所がええな

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240411/15/ed751004/1f/5a/j/o1024076815424437309.jpg

    3050レ

    • 2024年4月13日(土)

    札幌タ発隅田行貨物列車3050レ EH500-20+コキ東北本線 名取~館腰2024年4月7日撮影Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピ...

    問屋さんのブログ

  • 3月3日(日)先ほど撮影していたタラコ編成が1番線に停車しました車の方が早いんですよね・・・滝川からライラックに乗車します指定席はほぼ満席自由席も混雑してましたでも自分の乗った指定席の隣席は空いて...

  • JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17の紹介です。⇧前記事のつづき次に乗る列車の入線です。12:11 粟津発 普通福井行き 521系2両ワンマンワンマン普通 福井の方向幕12:15 動橋...

    レッドボーイさんのブログ

  • 高崎駅のホーム先端に廃車となった200形デハ203が休憩室として置かれているのは変わっていません。 こちらはデハ204です。 留置線に停車中の元JR107形の700形第1編成です。 ホーム先端から...

    kd55-101さんのブログ

  • 阪堺電気軌道の撮影をしています。モ161形 162号の運用に合わせて沿線を撮影しながら歩いています。帝塚山四丁目まで歩いて来ると、ちょうど162号がやってくる時間となりました。阪堺電気軌道 帝塚山三丁目-帝...

    熊猫さんのブログ

  • 乗り物⑨RX-78F00ガンダム三菱みなとみらい技術館からみなとみらい駅へ。やってきた急行に乗り、終点の元町・中華街まで向かいます。といっても行くのは中華街ではなく、海のほう。歩いていくと次なる目的地が見え...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/b18a82b5b89ba743489df91630ab22be.jpg

    朝練(4/10)、その2

    • 2024年4月13日(土)

    だんだん陽が高くなって来たので、と言っても未だ6時になったばかりですが、逆光側から順光側へ、前口公園にやって来ました。 着いたとたんに遅れていた60レが通過、目の前で下り列車と交換しましたが時間的...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 最近色々、腹立つこと、ムカつくことがあったのですが、まあ一方的に物を言ってくるクズ野郎の相手をしても時間と労力の無駄、健全な精神保持の阻害以外の何事でも無いので、敢えてクズ野郎が言った事には沈黙し...

2024年4月13日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ