2024年6月4日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全481件
この日もそこそこ風がありましたが・・・。5月19日 1/8 f/14 ND8 ISO-100 米原~岐阜羽島間一瞬の静寂でした。綺麗に映り込んでくれたのはこの一枚のみ・・・。半ば諦めかけていたのでこの結果には満足でした。
午後の柔らかな日差しの中、紫陽花の咲く電車通りをゆく古豪762。まるで梅雨のはざ間のような風景だが、梅雨にもまだ入っていない6月最初の週末。広島電鉄宇品線 元宇品口~広島港(宇品)
煙サントリーカーブ群馬総社-八木原 9735レ 快速SL C61 復活号 2011年6月4日撮影
/Users/inatomikou/Library/Mobile Documents/com~apple~CloudDocs/ニコニ立体/列車.png大変お待たせしました。まずは列車のイラストを公開します。次は車内のイラストです。 続きをみる
鉄道模型、撮影用のレンズを買い足しました。ご訪問ありがとうございます。今迄使っていたレンズ。このレンズはNICONのD5300用。しかしマウントがプラな為、割れちゃうんですよね。で、D7500用のレンズを買いまし...
上越線のクハ861次車です。エンドウ完成品の加工です。上越線を走っていたクハ861次車はタイフォンの1個がシャッター付きに改造されていました。また、駅の通過時にタブレット交換で側引戸のガラス破損防止のため...
名古屋駅から新宮方面へ向かう特急 「南紀」。定期列車4本のうち、朝~日中に運転される3本は紀伊勝浦行きですが、夜に運転される1本は新宮止まりとなっています。今回は、2023年5月に名古屋駅で撮影した特急南紀...
本日2024/06/04郡山の有名な解体場所において鶴見線で活躍していた205系のクハ2両が木っ端微塵、重機の餌となりました
新潟遠征①に引き続き3月24日もSL&ELひな街道号の撮影へ。 昨日に引き続き往路を撮影しに阿賀野川土手へ。今日は少し線路寄りでスタンバイ。羽越本線 新津~京ヶ瀬9825レ 快速SL村上ひな街道号 村上行今日は黒...
この日は東北新幹線を撮りに↑123B やまびこ・つばさ123号仙台・新庄行き E3系L62編成+E2系J**編成運用全く見ずに行きました、まずはE3-2000からこちらも置き換え対象なので記録↑3005B はやぶさ・こまち5号新青...
こんばんは。本日は255系廃車配給1回目が行われると聞き付け、知り合いと撮影に。合流してから、元々行こうとしていた場所が晴れると影るよね、ということでオカポンへ。途中高速ではゲリラ雷雨に見舞われ、しか...
小岩地域の北部に位置します。南へ道のりで1.3kmのところにJR総武本線小岩駅があります。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 京成本線 京成小岩駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
東急大井町線旗の台にて 東急6020系6122F 急行 田園都市線直通長津田行き 東急大井町線の急行用車両にして、東急電鉄の自社保有車両初の指定席Qシートを連結した東急6020系です。 登場時は全車両ロングシート...
本日もお越し頂き有難うございます。255系が秋田に廃車回送、キハE130は郡山より検査出場、スカ線サロは新津へ甲種輸送と、ネタ三昧だったようですね。第一第二営業日は休めないので、この辺りのネタは全部パス。...
5月11日前日10日はキハ40に乗って沿線を散歩して久しぶりの山口線沿線を味わいました11日、今年からSL応援団有志の皆さんにより整備されたポイントが増えましたので、早速行って来ましたこの日は雲が多...
発売当初はレイアウトが8両編成限界で西日本仕様の0番台のみの入線だった285系サンライズエクスプレスの3000番台の入線です。西日本仕様だけでと思っていましたが、東京から岡山までの14両編成の再現...
京成金町線とその他で改札口が分かれています。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎(北口) 駅舎(南口) 駅名標 駅舎内(金町線以外の改札口) 駅舎内(金町線改札口) 駅構内 成田空港,印旛日本医大方。高架橋は...
再建された道の駅大谷海岸と、大谷海岸駅に停車する気仙沼線BRT(2022年10月)「あり方」の議論が進む各地のローカル鉄道三陸鉄道の復旧と「鉄道を廃止して栄えた町はない」という信念鉄道が廃止された地域と、そ...
東武北千住京成上野京成金町京成津田沼
御坊に着いて、紀州鉄道の沿線を進んだ。この写真は御坊駅を出てすぐのところなので、(1)の3番目に入れるつもりが間違ってしまい、ここに載せることになりました。ご迷惑をおかけしております。そして、終点の...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |