2024年6月9日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全561件
『特急サンダーバード13号乗車記(新大阪→敦賀)~2024年5月~』『のぞみ86号乗車記(岡山→新大阪)~2024年5月~』『特急やくも4号グリーン車乗車記②(松江→岡山)~2024年5月~』『特急やくも4号グリーン車乗…ameblo....
篠目駅を出発するSLやまぐち号C56-160とC57-1の重連運転当時は6月頃に重連運転を実施していました多くの撮影者の中に入って撮影した記憶があります
国鉄特急色を纏う国鉄形特急電車。現在、民営会社であるJRにしても他の私鉄にしても、その会社で定める規則に車体カラーの規程はあります。しかしそれらは企業内における規則であり、自主的に定められたもの•••••...
新大阪6時0分発G17編成TOMIX JR N700系1000番台 (N700A)東海道新幹線山陽新幹線基本セット+増結セット16両フル編成 92486 92487 92488 N700ラージA N700largeAAmazon(アマゾン)
JR東日本の指定席券売機で、一般の人が困惑しやすい文字表現についての提案ですJR東日本ではみどりの窓口の縮小の代替えとして、指定席券売機を配置してきました。最近ではみどりの窓口の廃止を一旦止めて、これ...
3月に入り、いよいよ東海道・山陽筋ゴハチ定期運転の最期です。いや~毎日出動でしたね!この精勤は報われたのでしょうか??<3月2日>横保EF58 118[関]牽引荷33レ (1984-03-02 横浜-保土ヶ谷)※久しぶりに線路...
続きをみる
DD51重連の阪和工臨がありましたので、SRC撮影後すぐに移動します。久しぶりのDD51重連撮影です。欲張って奥から撮ります。通過後はこんな感じでしたが、何とか撮影できました。阪和工臨通過後も居残ります。4081...
JR信越線米山駅付近の米山海岸を近くの高台より展望できる有名撮影ポイントです!
スーパートレインスタンプラリー府中本町駅 (205系1200代南武線)収集日:2024. 2/11
おはようございます。6/1の磐越西線復路になります。遅い昼食後、一ノ戸橋梁近くをウロウロして時間がせまってきたのでここに決めました。煙は期待していませんでしたがやはり有りませんでした。2ヶ所目に3ヶ所目...
埼玉県鶴ケ島市と関水金属が官民共同で整備を進めてきた公園「ガーデンパーク」が完成し、本日(6月9日)オープンします。「ガーデンパーク」は、関水金属の新工場と市の児童公園を一体的に整備した公園で、工場の外...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Tokyo_...
6月8日 広見線末端部撮影後犬山線に転戦。目的は布袋~石仏の紫陽花です。6003Fが本線一番列車で河和に向かったので新鵜沼行きとして折り返してくる運用です。まずは可児から移動し、時間的余裕のある江南自動車...
3日前の6月6日に、6月4日にアップした「構内踏切第170話 JR西日本山口線地福駅の構内踏切」の記事が鉄道ジャンル人気記事ランキング7位を獲得しました!ご覧頂いた皆様ありがとうございました!構内踏切...
埼玉高速鉄道2000系のS運行です。後面。側面。2000系全編成フルカラー...
6月8日 今朝は快晴の朝です。今日は土曜日。広見線末端区間はいもむし復刻色の当番日です。田んぼのリフレクション撮影狙いで撮影に出掛けました。6時20分明智駅近くのカーブのポイントに到着。まずは御嵩行きを...
このカットでは、田植え機がそこそこ理想の位置で写すことができました。 本当に田植え機はあっという間に植え付けてしまいます。お目当ての車両を撮ったあと、次の通過も狙おう、なんて思っていると、あっとい...
盛岡タ発笠寺行貨物列車4052レ EH500-6+コキ東北本線 名取~館腰2024年5月21日撮影Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |