2024年6月18日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全481件
昭和40年頃から駅南側の勝田台団地の開発が始まり、それに伴い当駅も開設されました(参照)。 東葉高速鉄道の東葉勝田台駅と直結しています。 (2023年6月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post...
芝山鉄道は、成田市の東成田駅と山武郡芝山町の芝山 千代田駅を結ぶ、日本一短い鉄道です。旅客運輸を行う普通鉄道に限れば、自社で線路を保有し運送を行う第一種鉄道事業者としては日本一保有する路線が短い鉄道...
梅野1000試合出場おめでとう!最後の場面は代走植田だから何とかピーゴロ以外を転がしてくれと思ってたら、キャッチャーの顔の高さくらいの抜けた変化球をキャッチャーが弾いてサヨナラワイピって!1000...
今から3年前の2021年3月6日、週末パスを利用してダイヤ改正で引退する185系特急踊り子号を撮影してきました。 どこで撮影しようか悩みましたが、せっかく週末パスを利用するので駅撮りではなく有名撮影地である馬...
今回は道北バスの大型移籍車のうち、KC-のツーステ・ワンステの日デ車を取り上げます。旭川200か730KC-UA460HSN改1996年式元:川崎市交通局川崎市営から移籍した日デKC-UA+富士重工7E。前中引戸ワンステのH尺車で...
日曜日は政府専用機が羽田に帰ってくるので大井ふ頭陸橋に行ってきました。ココはRWY16Rの着陸と東京貨物ターミナルから出発するカモレ撮影もできる一石二鳥の場所です。 71レは岡山区のEF210-101が牽引で出発で...
こんばんは(^^)/只見線完乗プロジェクト、吾妻線完乗プロジェクトの進捗状況は?...世界のつがるです本日6月18日は...本日、誕生日を迎えました!阿部華也子です!お誕生日を迎えました!!
私には、友達と呼べる存在が非常に少ない。 定期的に会って出かけたり、食事や飲みへ行ったりできる仲の相手は二人しかいないし、彼らとも親友と呼べる程の深い距離感ではない。腹を割って語り合える訳でもなけ...
本日もお越し頂き有難うございます。今夜も懲りずにTri-Xデジカメ複写ネタから。こうしてご訪問頂いている皆様には古ネタ続きで申し訳ないですが、お付き合いくださいませ。昨日と同じく1980年夏のナンバー。ちょ...
区間急行 淀屋橋行は13000系13024-13074編成で、宝塚記念のヘッドマークを付けています。 今年は京都競馬場で宝塚記念の開催なので、去年の優勝場イクイノックスのヘッドマークが走っています。
今日の東京は終日雨でしたが、それでもまだ梅雨入りはしていないようです。7月7日七夕決戦と称した都知事選が始まります。やたら候補者がいるようで、どうなることやら…今回はタキ47769です。(タキ477...
2024年6月18日14時、JR各社からプレスリリースが発表され、今季(今夏)も18きっぷ発売が報じられた。夏の18きっぷ設定はほぼ例年通りである。ところが今回、「発売」発表が遅かった。6月20日に各社の時刻表7月号...
本日予定されていた近畿車輛から南海電鉄8300系8323Fと8324Fの甲種回送は途中の和歌山線、大雨による運行障害により延期されましたDD51重連ファンの皆さん明日朝和歌山市駅行っても無料撮影会状態で...
カトー(KATO)さん、2024年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1997>特別企画品 東急電鉄5050系 4000番台<Shibuya Hikarie号>(アンテナ増設) 10両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>8000系・8500...
本日は岩手県大船渡市におります。アップしたい写真はあるのですが、ここのところ日々の生活に追われていてなかなかそれが出来ずにおります。とりあえず今夜は茜色に染まった空と三陸鉄道で更新させて頂きます。2...
前回記事はこちら。引き続き岡山県は倉敷市児島駅前1丁目107にある、JR西日本・JR四国の児島(こじま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、ラッチ外の様子については既に書いたとおりです。かつて児島は「...
6月10日の近鉄2013系“つどい”です。高安から白塚まで大阪線,名古屋線を回送しました。緑の中を走る“つどい”を緑ベースの車体になってから初めて撮影しました。
KATOよりAssyパーツの案内が月初めに各販売店様に配布されています。(;^_^A またAssyパーツ表やオススメAssyパーツのご案内がホビセンオフィシャルサイトに掲載されています。 Assyパーツ予約締切は店舗によると...
2024(令和6)年6月9日は、西武鉄道の001系Laviewに乗って秩父へ。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |