2024年7月24日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全499件
令和6年(2024年)7月桜島と錦江湾①(晴れVer)(地方創生関連ブログ)【投稿日 令和6年7月24日】1 はじめに 個人的事情で恐縮ですが、鹿児島県の桜島訪問に際して桜島や錦江湾の写真を撮影しました。今回は、...
今日、2024年7月24日は土用の丑の日!丑の日といえば…うなぎ!今回はうなぎにちなんだイラストを描いてみました。※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁ですうなぎを食べるうちの子の琴似はるかちゃん。とっ...
PiTaPa20周年を記念してヘッドマークが取り付けられました。阪急では神戸線、宝塚線、京都線に1編成ずつ、取り付けられています。宝塚線は1015Fに。神戸線は7014Fに。京都線は9309Fに取り付けられて...
今日もりゅーてつ日和☀️夜間にポイントが開いている方向を灯火で示す転轍機標識。ポイントの脇に立つ小さな灯台、流山駅では近くで見られます! さくら @流山駅脇の道路から観察することができます。平日なら、2...
2024年7月24日に、山陽5000系5008Fの大阪寄り2両がリニューアルを終えて大阪車輌から東二見車庫に戻っていることが確認されています。
本日、福岡貨物ターミナル発→東京貨物ターミナル着の2054レ~5054レのけん引機に充当されていた、吹田機関区EF210 341号機が山陽本線新山口駅を出発後、駅構内で脱線しました。現場写真の様子では少なくとも機関...
特集が「大宮」ということで購入しましたが・・・ハッキリ言って、ガッカリです!まぁ、そもそも「ピクトリアル」誌なので、「お堅い」内容で、「一般受け」しづらい面もあるかとは思いますが。
7月24日(水)の撮影です 北朝霞-西浦和で AT入場配給(配9844レ)EF81 134+E231系1000番台(S-34)5両 (18:30) 以上です 鉄道コムに参加しています。
JR西日本は24日、「山陽新幹線の更なる安全性の向上」に関する計画の内容を発表し、併せて500系車両については2027年中に営業運転から退く旨を公表しました。山陽新幹線の更なる安全性・快適性の向上 〜N700Sの追...
2024年7月24日に、2054レを牽引していたEF210-341が、新山口駅構内(駅から300mほど進んだところ)で脱線している様子が目撃されています。その影響で、徳山〜厚狭間が運転見合わせとなりました。
タキ43000形 243000番台 44トン積ガソリン専用形 式・番 号 タキ43000形 タキ243784所有者 日本オイルターミル株式会社常備駅 宇都宮貨物ターミナル駅臨時 常備 駅 臨 時 種 別 ...
今回私たちは、「鉄道の街」である秋葉区新津に訪れました!この記事では、なぜ新津が「鉄道の街」になったのか、そして、街中にある鉄道に関連するお店やオブジェクトを紹介していきます!旅のメンバーはかっく...
先程、四国出張から帰宅。今回は初日に鳴門駅の近くにあるホテルに泊まったんで、例によって晩飯を調達しに行くついでにチョロっと鉄(苦笑)そんな訳で↑は一昨日、鳴門付近で撮ったキハ47 171+キハ40 2148の鳴...
本日昨日噂をされていた通り733系は出場試運転として出走していきました ー
JR東日本の山田線(盛岡~宮古)では、例年10月から11月にかけて落葉等を原因とする空転により、列車が大幅に遅延しています。そのため、通勤・通学の利用が多い区間の安定輸送を目的として、上米内~川内間の列...
トミックス(TOMIX)さん、2024年7月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7187>国鉄 ED75-0形電気機関車(ひさしなし・前期型)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登...
今年も来ました!!谷川連峰の天然水From AQUA「Suicaのペンギンラベル~2024夏 限定版」が、7月23日からNewDaysの一部店舗で販売開始!2024夏バージョンのラベルデザインは全3種。購入:2024年7月23日【関連記...
2024年7月24日に、宇都宮貨物ターミナル~尾久間にて配給列車が運転されました。牽引はEF65-1115、荷はホキ800形3両でした。宇都宮タ〜尾久間での片道のみの運転であったことが特筆されます。
阪急京都線十三にて 左 阪急1300系1303F 普通 大阪梅田行き 右 阪急2300系2300F 準特急 京都河原町行き 汎用性に富んだ今までの最新鋭、阪急1300系と、特急系専用として登場した最新型、阪急2300系の並びです...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |