2024年8月4日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全557件
【撮り鉄記:東京撮り鉄大会8/119】横須賀線地下ホームから京葉線東京駅ホームまで来たら、もうクタクタになってしまいベンチでしばらくダウンしてました。ふと見るとあれ、255系いるやん!最後のミッショ...
受付にて乗車料金を支払い(各時間片側3人で延6人限定・受付順でどちらかチョイス・ほぼペアでの申込み・帰りのSL七夕トレイン乗車の為ツレと分かれて乗車)都合のいい時間の整理券をいただき時間が来たので乗った...
2024/6/27(木)大沼 → 森函館本線の本線と藤城支線・砂原支線が交わる大沼駅ただし特急は止まらず普通列車のみ砂原支線に向かう列車は1日5本朝イチの列車の次は15時台なのでご利用は計画的に観光客が集ま...
SN総合車両所です。当車両所では広島地区の115系とも併結/並走させることができる、岡山地区の国鉄型電車の模型を製造しています。以前は数両しか所有していない小所帯でしたが、以前製造したD -24/26編成を...
JR東海とJR西日本は、お盆期間8月9日~18日の10日間において東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のぞみ号を「全席指定席(自由席なし)」で運行する。 通常は1~3号車に設けている自由席をなくすことで普通車指...
『みまさかスローライフ列車』2日目 美作加茂駅(13:10〜13:44)停車中にゆっくり追抜き因美線 知和〜美作河井9624D『みまさかスローライフ列車』(キハ402134国鉄一般色+キハ4747+キハ471036国鉄急...
南海電鉄では、大阪・難波と関西空港(関空)を結ぶ空港特急「ラピート」が2024年9月4日に運行開始から30周年を迎えることを記念し、各種イベントを実施することを発表しました。\2024年9月4日に空港特急「ラピ...
お久しぶりです。今回の記事は、4月29日に行った山梨県への日帰り旅の記事です。この記事では前半の富士山と大月駅への訪問を記事にしています。冨士浅間神社へ向かっています。到着しました。このような外観です...
元JR東烏山線キハ40-1009健在元烏山線キハ40-1009は2017年北関東から遠路遙々山口県岩国市の錦川鉄道に移籍、7年後の現在も当時の姿を維持して健在です。定期列車投入は稀で、通常月一回運行される団体臨時列車に...
昨日は大阪夏の風物詩、なにわ淀川花火大会がありました今年も休みを押さえて撮影に行くことにしました昨年も撮った阪急神戸線を神崎川での花火+阪急のコラボで撮りました、昨年は花火途中で神戸線人身事故で、...
少し前に第1段階の緑化で、レイアウト中央部の数カ所をフォーリッジクラスターとクランプフォーリッジで、森化していました。その後日にちが開いてしまいましたが、今回は残っている部分のレイアウト中央尾根を作...
君津発の京葉直通快速にケヨ34が充当。 前日の3606Yより30分早程早く通過するため光線が心配でしたが、雲もギリギリ抜けてくれてなんとか許容範囲。 側面は夏場なので弱めですね。 ▲R6.8.4 3608A 209系50...
2024年8月4日(日) 日の出 am5:015580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF510-10(富山) 炭カルホキ14B am 6:36通過2078レ 稲沢発 沼津行きEF210-18(岡) am 6:13通過ランキングに参加しております。↓...
お久しぶりです。今回の記事は、4月29日に行った山梨県への日帰り旅の記事です。この記事では前半の富士山と大月駅への訪問を記事にしています。冨士浅間神社へ向かっています。到着しました。このような外観です...
05系電車[B]修工事施行車・ワイドドア車](東西線)。東京メトロ行徳駅(撮影2024/07/26)。
週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【東北新幹線】乗客と乗務員の「話し合い」で大宮駅を31分遅れ出発、乗客400人に影響2024/7/28〜8/3今週(7月28日〜9)に配信したNewsletterから、反響が大きかったニュースをランキ...
JR高山線は岐阜県・富山県境にほど近い第一宮川橋梁にてHC85を撮りました!
西武2000系電車(国分寺線)。JR国分寺駅(撮影2024/07/26)。
8月最初の週末は少し遠出。この週末もPF狙いに行きました。ここ最近は2回ほどカナキクでしたのでスマシオに。天気も良かった。開放2.8で撮ると背景ボケるから左上の信号がより目立つ。立ち位置変えて、アスペ...
鉄道各社では2010年よりローカル線を中心に順次昼間に保守点検を実施し、夜間作業減少に伴う労働環境改善と割増賃金支払いの削減を図っている。 鉄道設備の点検には場合によって運休が必要なことから、この際に昼...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |