2024年9月24日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全466件
踏切番号 踏切名称 忍路通り踏切踏切種別 第1種踏切駅間 蘭島~塩谷間キロ程 函館桟橋起点 239k932m幅員 線数 1交差道路踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道小樽市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社
2024年5月の旅鉄日記。 京都・大阪エリアから関西空港にアクセスする特急列車「はるか」に乗りました。関西空港に用は無く「はるか」に乗ってみたかっただけなんですがね…
みなさんこんにちは。前回からの続きです。今春あらたに開業した「北陸新幹線 金沢〜敦賀間」に初乗りかたがた、開業に合わせて限定発売されたチケットレス企画乗車券「乗ってみよう北陸 WEB早特21」なるきっぷで...
2024年9月21日土曜日。この日は朝から74レ撮影のため阪急を乗り継いで岡本へやって来ました。準特急を撮りたいところですが、74レの時間が気になるので諦めて摂津本山に移動しました。岡本から摂津本山に転戦して...
終着駅で落ち着いて赤プレートのC6120を撮影します。客車から切り離され、旧水上機関区跡の整備線へ転線。この突っ込み線、戦前はED16が、戦後はEF16やEF64が行き来していたかと思うといつも感無量になります。今...
┬ 豊橋:○(2016.6)┼ 伊奈:┼ 小田渕:┼ 国府:┼ 御油:┼ 名電赤坂:┼ 名電長沢:┼ 本宿:2016.6┼ 名電山中┴ 舞木検査場:2016.6┼ 藤川:┼ 美合:┼ 男川:┼ 東岡崎:┼ 岡崎公園前:┼ 矢作橋:┼ 宇頭:┼ 新安城:┼ ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |