鉄道コム

2024年10月22日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全472件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241022/02/tyrnprn/f4/25/j/o2000133315500778443.jpg

    最近の撮影#106

    • 2024年10月22日(火)

    少し長い連勤でしたが、最終日はしっかり定時に上がれました。折角の週末でしたし、その足で山梨方面へ行ってみました。1147M 普通|大月初めての鳥沢~猿橋間の鉄橋へ。カシオペアが来るとの事ですが、思ったより...

  • 僕は去年の12月に初めて18きっぷを使用してから中学生の身で10数回ほどいろんなところ言ってるのですが、その中でも特に心に残った旅を紹介していきたいと思います。(途中まで書いたところで補足 このまま書き進...

  • 西武2000系2451F・2453Fの2本が近江鉄道へ━━━10月19日から21日にかけてこの車両の甲種輸送が実施されました。2451F・2453Fは初期編成で、両編成は戸閉機構が床置きタイプでドア窓・戸袋窓が小型、2451Fは特に前面...

  • DSC_4274_1351

    U54A-38581

    • 2024年10月22日(火)

    24/10/18 3064列車U54A-38581 北海道西濃運輸所有・使用

  • 2024年10月21日に、東武鉄道南栗橋車両管区春日部支所所属の70000系71713Fが南栗橋工場での全般検査を終えて出場し、東武スカイツリーラインの南栗橋〜北千住間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/2c70d633a865ebf5f53e1655fd26966a.jpg?1729525272

    やりかけで

    • 2024年10月22日(火)

    止まっていたこちらも再開です。右側は前の窓が残ってでか穴になっているので、後で埋めます。反対側に穴をあけます。ちょっと小さめにあけて拡げていきます。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/beb517e52c26c169d5a84500ed30eaeb.jpg?1729525205

    2024/10/21 八高線

    • 2024年10月22日(火)

    2024/10/21 八高線2288D キハ110-221+キハ110-222今年のダイヤ改正でキハ111/112形の運用からキハ110形×2の運用へと変わった午後の児玉行きを撮影。221番と222番の後期車ペアでした。

  • 半蔵門線が5両だと、一体どういうことだ 近日東京メトロ半蔵門線用の東京メトロ18000系18103Fが5両編成に短縮されて目撃されています、なお半蔵門線は10両編成での運行が基本です

    nankadai6001さんのブログ

  • 今年夏頃に廃車予定であることが明らかになっていた宮原支所12系3両(オハ12形341、345、346号車)ですが、どうやら11月、12月の希少車両撮影会で展示されることが発表され、同車を含む12系5両が展示される予定で...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • DSC_3718_1350

    U55A-139625

    • 2024年10月22日(火)

    24/10/11 4052列車U55A-139625 日通商事 日本通運所有・使用

  • DSC_1171

    高崎線検測 E491系 East i-E 2024/10/19

    • 2024年10月22日(火)

    E653系の送り込み回送を撮影後は、しばらく待機してEast i-Eの高崎線検測を撮影しました。その前に3097レの貨物列車がやってきました。3097レ EF210-104牽引 今年から岡山から移籍してきたEF210。高崎線検測のEa...

  • 世の中ではご朱印ブームが続いていますが、ご朱印にもいろいろあって「鉄道」絡みのデザインもあります こちらはEX会員向けの限定刺繍ご朱印です ◆住吉大社◆ 刺繍ご朱印 ¥1100 (ex予約で申込) 住吉大社の...

    mの日常さんのブログ

  • 駅名 明科駅旧漢字 明科よみ あかしな歴かな あかしな発音 アカシナ所在地 長野県安曇野市明科中川手駅番号 電報略号 アカ(ナノアカ)事務管理コード △511506貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノア...

  • L1007552

    10月の川根路 霧雨の中を返る

    • 2024年10月22日(火)

    大井川鐵道 笹間渡~抜里

  • 祭りの朝

    • 2024年10月22日(火)

    祭りの日の朝。前の日までの雨が嘘のように、朝から快晴。注ぐ朝陽の中を、元神戸市電1156が駆けてゆく...。広島電鉄横川線 十日市町~寺町

  • 新白河駅 東口

    東北本線 郡山⇒新白河

    • 2024年10月22日(火)

    写真 : 新白河駅 東口 (Wikimedia Commons Mister0124)前面展望動画 (YouTube BTYチャンネル) 東北本線 普通 郡山⇒新白河前面展望動画 (YouTube nagomi view) 東北本線 普通 郡山⇒新白河前面展望動画 (YouTube ...

  • CF006034

    抜里、秋の気配

    • 2024年10月22日(火)

    大井川鐵道 マミヤRZ67大井川鐵道 マミヤRZ67ススキが秋らしくなって来ました。

  • x10296

    西武2000系の甲種

    • 2024年10月22日(火)

    ってなことで昨日は有給を使って西武2000系の甲種近江鉄道への甲種・・・・・・・って言った方がいいですねそれに行ってきました。。。。。土曜日からネットで賑わしていた甲種ですが京都貨物から彦根までD...

  • /xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2024/10/toyoshiki-kashiwa_n228rc_221120c-17s-200x134.jpg

    撮影地メモ:豊四季~柏(その1)

    • 2024年10月22日(火)

    比較的長い豊四季~柏の駅間には多数の踏切があります。特に北側半分は廃止でもおかしくないような小踏切もあります。撮影に適した場所もあります。 ↑豊四季駅 【その1】 ■ 野田線第224号踏切 ■ 野田線第225号...

2024年10月22日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ