2024年10月29日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全481件
15000系電車(東西線)。東京メトロ浦安駅(撮影2024/10/18)。
トヨタレンタリース宮城の石巻駅前店は205系電車の隣に立地、改札口から徒歩30秒くらい。今回も1000ccモデルマイチェンしてメーターデザイン変わっています。タコメーターはカラー液晶。今回は国道108号メインで...
近頃月検査を終えたデト15-16の戻しの回送は殆ど固定化され、今日も朝ウィング送り込みとなる1000形“1890”の回2108列車に寄生するかたちになりました。金沢検車区での月検査を終え回2108列車で久里工へと戻るデ...
福島駅→Tc5215→飯坂温泉/飯坂温泉→cMc5318→桜水東急5000系の導入前のラインナップです■訪問記:https://filmscan-print-s.com/0131-1800pix-FUKUSIMA-01.html 訪問記を見ながらのリスニングで3D??■録音作品の全...
これは今年の4月に撮ったものです。上毛電鉄の冨士山下駅は渡良瀬川が目と鼻の先。...
こんばんは、夜分遅くに失礼します。SNS広報担当です!続きをみる
2024年10月29日より、京都鉄道博物館本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで「近江鉄道100形」が特別展示されました。10月29日11:00より、入線セレモニー、入線シーン公開が実施されました。特別展示の期間中平...
毎度! おばんです!朝から高いところで・・・「夜明けでも見ようかニャ?」 なんて感じのニャルくん。かなりの曇天でしたが、東方面を眺めてました。こちらは、いつものように・・・川崎車両のモーニングシャッフル...
新宿駅南口周辺のイルミネーションが今年も開催されるようですね。 「新宿ミナミルミ」2024‐2025(10 回記念)開催のお知らせ 光、彩る。心、踊る。 ~colorful&heartful~例年と同じく、サザンテラス周辺がラ...
10年前に京阪 京橋駅で2200系デビュー50周年記念ヘッドマークを掲出した2200系の回送を撮りました。1枚目は後追いですが、京橋駅に停車する2200系デビュー50周年記念ヘッドマークを掲出した...
ご無沙汰しております。ポロ6Nは天井の内張張り替えを経て社内の臭い等も減りかなりいい状態になってきました。機関系もかなり良好です。あとは気になるパーツを少しずつ交換して消耗部品をきちんと取り替えるこ...
続きをみる
撮影:Minseong Kim [CC-BY-SA 4.0] 韓国のソウル市は、現時点で地上を走行している都市鉄道71.6kmのうち、94%にあたる67.6km […]The post 韓国・ソウル市、地上の鉄道94%を地下に移行。跡地を再開発へ ap...
埼玉県飯能市にある飯能観光案内所 おみやげショップ夢馬のスタンプです。
最新刊、アンサングシンデレラ第13巻が、2024年10月19日に発売されました。購入:2024年10月19日
福岡空港へのアクセス鉄道も兼ねる、福岡市営地下鉄空港線。2024年秋より、空港線・箱崎線で32年ぶりの新型車両、4000系がデビューします。近未来的なデザインで、現代のニーズに合った様々な座席を用意。地下鉄...
皆様こんばんは。磐越西線の後はこちら、東武鉄道鬼怒川線というわけで、昨日の続編です。SL大樹5号を、困った時の鬼怒川橋梁で撮影しました。一週間ぶりですが、先週よりも紅葉が進んでいました。 曇天だっ...
福岡空港へのアクセス鉄道も兼ねる、福岡市営地下鉄空港線。 2024年秋より、空港線・箱崎線で32年ぶりの新型車両、4000系がデビューします。   近未来的なデザインで、現代のニーズに合った ...The post 【...
本日2024年10月29日奥出雲おろち号の12系客車、展望客車スハフ13 801が緑やくもの後ろに置かれて解体レーンの最後尾に並びました。 なおスハフ12についてはこの列に並んでおらず今後の動きに注意が必要です
後藤総合車両所に留置が続いていた、奥出雲おろち号で使用されていた12系客車の内、「スハフ13 801」が、解体線に移動されている様子が目撃されました。現在は、解体作業が進められている381系緑やくも色と同線に...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |