2024年10月31日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全512件
2024年10月31日に、吹田総合車両所福知山支所所属の289系FH304編成が同車両所本所での検査ならびに試運転を行いました。
日時: 2025年1月16日 終日 出典:ポポンデッタ ポポンデッタの完成品Nゲージ車両、都営5500形 浅草線 アンテナ付8両セットです。 東京都交通局商品化許諾済 【 2025年1月16日(木) 】問屋着荷 都営5500形 浅草線...
JR西日本、大阪駅前の「KITTE」!ここの水炊きおでん「ヤマニ」です。ランチから生ビールでしょう!(笑)定番の大根、厚揚げ、白滝!私の好みです。半熟玉子…これ絶品!追加で2個食べました!(笑)あと、なんやか...
野洲郊外をゆく貨物列車です。5087レ 数分の遅れながら力強い足取りでやって来ました。EF65 2070 (新) 最近は甲種充当が目立った2070号機が先頭です。オマケでもう1本。59レ EF210 353 (吹) 専用貨物列車の先頭が...
動力室。2024.10月@福岡(北九州)。ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは!今回は野田線に関する記事を書いていきたいと思います。さて、昨日10/30で野田線から8000系8150Fが運用離脱をしてから1年が経過しました。早いものですね~。8150Fは野田線最古参の編成で、車齢54年...
しなの鉄道115系 湘南色+「Turkey!」ラッピングコンビ(S3+S11)を撮影しました!!朝から穏やかな天候の中で撮影することが出来て良かったです。
そして、ラストリミットは1ヶ月半。『12月15日引退決定!富士急行線1000系車両「1001号編成」と懐かしの顔たち①』私鉄はなにも、西武だけじゃない!!そんなことを漠然と考えていた9月の末、西の方からニュースが...
ってトミックスのDD511184+トミックスのDD51874+マイクロエースのヨ8000+トミックスのワム8000013両+河合商会のタキ5450(関西化成品輸送)1両+河合商会のタキ5450(日...
明日からの日付合わせに備え、こんなん撮ってました、1100号機の出雲w
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタの完成品Nゲージ車両、Osaka Metro30000系御堂筋線 10両セット(室内灯ソメイヨシノ)です。 Osaka Metro商品化許諾申請中 【 発売時期未定 】 Osaka Metro30000系御堂筋...
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2022年6月9日江ノ電の300形305Fが藤沢を発車する動画です紫陽花の時期だったので、特製の板でした14分ダイヤになってから運用が分からなくなってしまったので、撮影日当日...
駅弁。 旅行に行くと、列車の停車駅で駅弁売りから駅弁を買い、列車の中で食べたことを思い出す。 とりわけ好きだったのが、峠の釜めしとだるま弁当。 上野からスキーに行く際には、買って必ず食べたものだ。 こ...
2024年8月16日金曜日。上新庄での阪急京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。6時40分頃3328F7両の普通大阪梅田行きがやって来ました。 6時40分頃1302F8両の準特急京都河原町行きが通過しました。 6時45...
この連載「イスタンブル便り」では、25年以上トルコを生活・仕事の拠点としてきたジラルデッリ青木美由紀さんが、専門の美術史を通して、あるいはそれを離れたふとした日常から観察したトルコの魅力を切り取りま...
撮影時所属:大阪シティバス 中津営業所車両型式:日野 PJ-KV234L1(ノンステップ AT車)年式:2006年車番:36-0834(なにわ200か・834)撮影:大阪駅前バス停(2021年1月31日)備考:元 大阪市交通局
日時: 2024年11月6日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、ツム1000 積荷付(2両入)を販売。 【 2024年11月6日 】メーカー出荷 ツム1000 積荷付(2両入) ツム1000は昭和37年(1962)から製造された通風車で...
JR西日本は、2024年11月~12月に、J-WESTカード会員向けに、山陽新幹線に1日乗り放題、「のぞみ」「ひかり」「こだま」のグリーン車・指定席を6回まで利用できる「WESTERポイント山陽新幹線フリーパス」を発売し ...
[国立公園鉄道の探索]吉野熊野国立公園成立に寄与した新宮鉄道(吉野熊野国立公園)紀勢本線の紀伊勝浦駅(亀山起点195.1km)は、1912(大正1)年、新宮鉄道の勝浦駅として開設されました。新宮鉄道(紀伊勝浦~新宮...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |