鉄道コム

2024年11月17日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全591件

  • 今年の旅は東九州へ。今回は鹿児島県の志布志から宮崎県を経て、大分県の別府まで旅してきました。1日目・さんふらわあで志布志へTo Instagramまずは大阪南港からさんふらわあで志布志へ。もちろん船中泊でした。...

  • JR四国が運行している観光列車『四国まんなか千年ものがたり』俺が初めて乗車した本格的な観光列車です。『四国乗り鉄旅・3【四国まんなか千年ものがたり編】』豪華クルーズトレインの“瑞風”と“四季島”を見て 四...

  • DSC_8999

    岐阜基地航空祭2024

    • 2024年11月17日(日)

    予報では良くても曇り空という感じでしたが、岐阜基地航空祭へ・・・。早朝目が覚めるとだんだん明るくなってきて空がいい感じに・・・。とにかく雲が広がる前に青空バックで狙ってみました。11月17日 1/1000 f/8 -0.3補...

  • JR東日本のみどりの窓口閉鎖ペースは落ち着いているが指定席券売機撤去ペースが急速に進んでいると実感しています…東北線(高崎線)内では珍しいホーム上の指定席券売機赤羽駅での営業が今日をもって終了となりまし...

    戸隠さんのブログ

  • 銀杏の落葉

    • 2024年11月17日(日)

    風と雨を受けて、黄葉した銀杏が少しずつ散り、そして校庭を敷き詰めてゆく...。最後の秋がゆっくりと幕を閉じてゆく。木次線 出雲横田~八川

  • 札幌時計台見に来たけど周りはぜ~んぶビル! 時計台の中も1階2階あるけどなんか思ったのと違う! そんな時は北海道開拓の歴史村まで足を伸ばしてみない? JR札幌駅からJR新札幌駅へ、 または市営地下鉄大通駅...

  • N8026066_omdb.jpg

    近鉄湯の山線乗車記

    • 2024年11月17日(日)

    三岐鉄道三岐線を一日楽しんだ後は、三重県四日市エリアで最後の未乗車路線となる近鉄湯の山線に乗車します。乗車するのは近鉄四日市17:06→湯の山温泉17:32の電車。近鉄電車の系列は複雑過ぎてよく解らないのです...

    qj7000さんのブログ

  • 昭和41年6月に根室本線池田駅で発行されました、料金20円の普通入場券です。札幌印刷調製の赤線印刷の券となります。昭和41年3月5日に普通入場料金が10円から20円に改訂された際に、券面への赤線の...

  • 11/17の撮影記録です。3064 EF210-116+コキ今日は非鉄のつもりでしたが、持ち戻りの列車が多数発生しており、まだ記録した事が無かったので、午後から急遽出動。----------------------------------------------...

    TK5351さんのブログ

  • いつぞやのブログに、他部署の同僚から展示模型の制作協力を頼まれた話を書きましたが、現在、その作業が佳境に入った上、自身の仕事も忙しく、趣味の時間が捻出できません。 ブログも久しく更新できずにいるの...

    ころ美さんのブログ

  • _e0039316_23342275.jpg

    本日は・・・

    • 2024年11月17日(日)

    週に一回のブログ更新です。遅くなりましたがライフワークの献血100回達成しました。200回目指して・・・健康維持していきたいです。さて、工作は相変わらずです。次期製作車両は以前より進めている東武の...

  • 主に急行用の70形71号が朝の輸送の返しで各駅停車ですが津ノ森→一畑口→平田市とかなりの高速で走ります。当時の線路はまだ保守が良くて急行は最高速度85km/hで通過駅をぶっ飛ばして感激したものです■録音作品の全...

  • 現役時代の16000系Y08+Y51 2024年11月13日本年春に引退した近鉄南大阪線の16000系Y08+Y51編成が再び河内天美駅隣接の車両基地において通電している様子が目撃されています 単純に整備目的の通電なのか […]

    nankadai6001さんのブログ

  • JDk8f8dlVXrgaka1731853991_1731854089

    E233系H53編成 やっと4+8両編成に

    • 2024年11月17日(日)

    豊田車両センターにおいて、グリーン車2両を組み込んだ中央快速線E233系H53編成の姿がありました。グランドE233系としてグリーン車4両での連結が多かった同車両ですが、やっと2両になり4+8両編成の姿が見ることが...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • ほぼ3か月振りの更新です。今回は、雑誌広告に載っていたIMONさんのカッコいい大夕張鉄道スハニ6(HO)を見て、急に欲しくなったものの、Nゲージには皆無。そんなら、作っちゃえと相成りました。ただ、似せて作る...

  • 2024/11/16 15:03 矢代田ー古津 EOSR5 39㎜ f6.3 1/1600 ISO16003093レ福岡タ~新潟タ

  • 東新潟機関区を出区し、9番線にいったん入ります。推進で大形方に引き上げます。引き上げ線から5番線に入線中。この後出発時間まで停止位置で待機します。不定期の土曜日に実施される、新潟タ~高崎操車場までの8...

  • ひたちシーサイドマラソンに参加しました。というか、危うくDNSになるところでした...

    テームズさんのブログ

  • f:id:nohohon223:20241117205916j:image

    黒部峡谷鉄道で猫又駅へ

    • 2024年11月17日(日)

    10月30日、いよいよ猫又駅に向かいます。 朝から小雨が降り、雨が吹き込みそうでトロッコに乗るにはあまりよくありません。ホテルの部屋からは、黒部峡谷鉄道の列車の入換の様子が見えました。貨車の入換の際は、...

  • 2024年11月17日に、航空自衛隊岐阜基地航空祭に伴い、名鉄各務原線にて臨時列車の運行、および所定新鵜沼発着の列車が三柿野まで延長運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

2024年11月17日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ