2024年12月10日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全503件
今年度は東松山校舎の法学研究所で行政法の講義を担当しています。資格試験受験などを目指す学生が多いので、こちらとしても準備に時間をかけて臨んでいます。 その帰り道、高坂駅で東武50070系51076Fを撮影し...
岐阜の隣 各務原市(かかみがはら)学びの森には300mにわたるイチョウ並木があり、姉妹都市の韓国春川市にあやかり「冬ソナストリート」と名付けられています 毎年冬にはイルミネーションが行われ賑わっています...
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。こちらは北九州市大連友好記念館です。内部はこのようになっていました。また、中華料理店もありましたが営業時間外でした。こちらは海峡プラザです...
https://www.torizuka.club/2024/12/09/%e5%bc%98%e5%8d%97%e9%89%84%e9%81%93%e3%80%80%e5%a4%a7%e9%b0%90%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8/弘南鉄道 大鰐線のこと | 大井川鐵道社長 鳥塚亮の地域を元気...
九州新幹線が新八代~鹿児島中央間だったときの「つばめ」「リレーつばめ」の特急券です。 20年前の2004年、「稚内⇔西大山」往復乗車券使用時の旅行で、西大山からの帰りに使用したものとなります。ちなみに行き...
現在長崎地区(長崎線・諫早~長崎間、佐世保線、大村線)では、上の画像のYC1系気動車が運行されておりまして、快速・区間快速列車であります「シーサイドライナー」、普通列車におきまして運行される姿が...
2024年10月関西の旅は、近鉄特急ひのとりで移動中です近鉄名古屋ですあっという間の2時間でした火曜日の10時発でしたが満席でした。新幹線ホームに移動中してホーム上にある、きしめん屋です
踏切番号踏切記号 踏切名称 岩見沢西踏切踏切種別 第1種踏切駅間 上幌向~岩見沢間キロ程 函館桟橋起点 幅員線数 交差道路 踏切名称由来 所在地 北海道岩見沢市室蘭本線と共用
…そんな感じでガラ空きの新幹線に乗って広島に到着。ココから山陽本線と広島電鉄宮島線を乗り継ぎ、駅ノートが設置されている楽々園(駅)に到着しておりますクラ駅長です。 広島電鉄宮島線は、広島市西区の広電...
東京臨海高速鉄道70-000形は、東京臨海高速鉄道りんかい線部分開業時から使用されている車両で、209系をベースに製造されています。編成組み換えに起因する一部車両の八高線改造(+209系への編入)を経ながらも、現...
B弁を乗務員交代の際に手渡す。115系らしい光景。
芦屋川駅の前後は、扇状地なのか地形が比較的穏やかなようで、裾野で坂はあるものの横切る線路はアップダウンがほぼありません。また神戸水道道が並走するようになるとアップダウンの少ない直線が続き、移動も楽...
まだまだ住宅や商店のストラクチャーの在庫が溜まっているのでどんどん放出していきます。以前制作した野比家、空き地、神成さんの家も今回の住宅街に含まれます。交番は建物が敷地に比べて小さいので違和感の無...
令和6年8月23日撮影分伯備線へ天気が不安定だったと思いますどこで撮るか悩んで、追いかけに有利な場所を選択伯備線臨時試運転列車 (国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」開催での観光列車「○○のはなし」運...
国電健在!しかも低運転台車仕様。中間車の改造のようです。103系3500番代を名のります。2024年 姫路 播但線
門司港駅に着きました。この駅の脇から貨物線を利用した門司港レトロ観光列車「潮風号」というのが走っています。まず、これに乗ることにしました。この乗り場を探すのに少々戸惑い、次の列車は14:40になってし...
郵便局名 都農郵便局読み方 つの所在地 〒889-1299宮崎県児湯郡都農町川北4644担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局鉄道郵便路線 門司鹿児島東廻線受渡駅 国鉄日豊本線都農駅キロ程 都農駅 0.9km 都農郵便局記...
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は海路駅を見ていきます。かいじ肥薩線 不通区間について海路駅駅舎次回参考肥薩線 不通区間について 肥薩線の不通区間について解説します。令和2年7月豪雨の影響で球磨川...
神田(交通局前)から鹿児島駅前行き(2系統)に乗り、この日のスタート地点(天文館通)方面へ。おさらいを兼ねて市電の全区間を乗車してもよかったのですが、電停間の距離が近いところは降りて・歩いて・乗っ...
2024年9月28日土曜日。南海萩ノ茶屋での撮影の第2弾です。9時22分頃高野線6325F他8両の急行なんば行きがやって来ました。 9時22分頃高野線泉北7507F他8両の準急和泉中央行きがやって来ました。 9時23分頃南海本...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |