2025年3月1日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全579件
立川の指定席券売機はちおうじ1号に乗車します。本当は新宿から乗るはずでしたが色々やっていたら間に合わなくなり武蔵野線でワープして立川で待ち伏せ。このMVの表記もダイヤ改正までですね。南小谷表示も見納め...
本日は土日祝ダイヤです。@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・8:52松 回送 C258:57松 準急 MT26+Mi338:59松 普通 C75+C319:02松 急行 MT25(...
今日は「ジャイアンツタウンスタジアム開業記念」企画で団体臨時列車「祝Gタウン開業記念号~みんなの希望も乗せて~」が運転されました。まずは送り込み回送から。5000系はHMが似合います。本運転のこのカットは...
2/16にアルピコ交通 森口駅でthank you 3000ヘッドマークを掲出したモハ10形リバイバルカラー の旧京王3000形と旧東武20100形の並びを撮りました。1枚目は森口駅で並んだ右側はt...
昭和62年2月に長良川鉄道本社で発行されました、「奥美濃スキー場駅ゆき」の精算済書です。TTD/てつどう/TETUDO赤地紋のA型硬券となります。昭和61年12月11日に国鉄越美南線から長良川鉄道に...
改正で運用減東北本線には入ってこないとか東大宮-蓮田 4093レ EF66-127
約2時間3+3のオーシャンアローに乗車しました御坊後ろ3両はトプナンでした、この組み合わせはマイクロかKATOで買うにはどうすればいいのか悩み物御坊駅初見で乗る自信が無いのでバスはスルーして紀州鉄道を...
先日導入した、TOMIXさんのキハ58(M付き)。資金難でもあり、中古で見つけたKATOさんのキロ28でお茶を濁した?編成で国鉄時代の気動車急行編成を組もうと企んでいました。『KATO キロ28入線~いつかはやりたかっ...
3/1の撮影記録です。4072 EF210-123+コキ17今日は多摩川線甲種をメインに撮ってきました。まずは朝練で海コンを記録。2025/02/23 4072 EF210-109+コキ17思い立ったかのように、先週から記録を始めました。改正...
3月になりました。E217系もあらかた記録を尽くしたせいか今更焦りもなくなり泰然としている。思案し、見つめているのはもう少し先。今回のりんかい線も、その一環。◆まだ人気が低いりんかい線シリーズ『世代交代...
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて去年念願の名鉄5000系(初代)のカタログを入手しました。先日友人からまた出品されているとお知らせが来た上に安かったので落札しました良く見比べて良い方を取っとこうと思...
WESTERポイントを1,000~1万ポイント以上貯める方法等及び私見(私見:やはり恩恵を受けるのは一部の人?)※今回は個人的見解、私見も記載【投稿日 令和7年3月1日】1 はじめに(1)今回のWESTERポイント全線フリ...
この日、こだま715号を撮った後は天候の回復が難しそうだった米原方面を後にして移動することに・・・。2月24日 1/2000 f/5.6 -0.3補正 ISO-500 京都~米原間 こだま736号現着した時には日差しがあり何故かスプ...
ー 本日2025/03/01これまでに報道関係者など向けに南海2200系2201Fの報道陣など関係者むけのお披露目団体臨時列車が運転されました なお本臨時列車、運転開始前には出発式がおこなわれました ー 車内の様子などは...
今回は鉄道系のおまけフィギュアです。Hatena Blogに画像を貼りました。( ↓ 記事はこちら)
通勤乗車の紹介です。3月1日行きの通勤乗車9:30 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 近鉄車9820系6両9:51 大阪難波着近鉄の車両の形式がよくわからない。この9820系ですが、9820号車は存在しない。前から9330...
昨年の3月下旬。日曜日の正午、私は烏山線に乗るため宇都宮駅にいた。宇都宮には何度も来ているのに、烏山線には未乗だった。これまで用も縁もなかった。今回も用はない。終点の烏山駅まで乗って、折り返しの列...
2025年3月1日に、JR東日本水戸支社の主催で、偕楽園の梅の見頃に合わせて「偕楽園夜梅号」ツアーが催行されました。E501系5両「E501 SAKIGAKE」編成を使用した団体臨時列車がAコースは土浦集合で土浦→偕楽園間、B...
気が付けば、もう3月と言った所ですね。暫くは寒波が続いていましたが、今週末は気温は上がる予報ですが、来週はまた気温が下がるとの事で、まだまだ春は程遠く感じます。さて、本日は月始めに休みが重なり今日は...
この週末は比較的暖かいようで・・・その分花粉の飛散量は多いようでどうなることやら?!今のところ私にはまだ花粉症の症状は出ていないのですが、時間の問題かと(泣)今年は花粉の量が多いとのことなので心配...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |