2025年3月2日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全600件
前日のお天気は良かったようですが、早朝よりスタンバイした今日は小雨もパラパラ・・・。一先ず、今回一番目立っていたC-1フェニックスカラ-を・・・。3月2日 1/30 f/6.3 -0.3補正 ISO-100早朝の静まり返った基地の様...
昨日のエントリでご紹介いたしました、「奥美濃スキー場駅」ゆきの精算済書の復路用と推察されます、「スキー場駅から 降車駅ゆき」の精算済書です。こちらはTTD/てつどう/TETUDO黄地紋券となります。区...
日曜の吹田桃代走来週が最後か東大宮-蓮田 4093レ EF210-160
2025年3月1日より、嵐電622号と625号へ「勝利の女神:NIKKE」コラボヘッドマークが取り付けられ運転されました。掲出は2025年3月31日までの予定です。ゲーム「勝利の女神:NIKKE」のイベント「『勝利の女神:NIKKE』...
第4走者:JR大和路線大和路快速大阪行(221系)奈良8:27→新今宮9:05奈良駅から大和路快速に乗り換えて大阪を目指します。新今宮駅で南海線に乗り換えますよ。新今宮駅からは南海高野線に乗り換えて高野山を目指し...
「神奈川県下私鉄乗りつぶしの旅」の2日目。徐々に神奈川県下の消化率が上がり始めました。じわじわと・・・2日目の予定スケジュールはこんな感じ。【2日目(3/2(日))】では早速始めます。今日の最初の路線...
碓氷峠(信越本線、横川~軽井沢間)489系特急電車(白山)基本・増結セット TOMIX御訪問有難うございます。実車の紹介JR 489系特急電車(白山色)1964年(昭和39年)から直流/交流60Hz対応の481系電...
ー 近日211系SS2編成を見に三岐鉄道保々の車両基地に向かいました
(画像AC)小倉工場のツアーで外装が綺麗に塗装されている713系LK4編成の姿が目撃されています。https://x.com/UD9905/status/18961886868046769142025/02/04(火)713系Lk4編成 KK入場回送日豊本線 城野駅にて撮影...
ここまで京都でもめているのであれば、北陸新幹線の小浜ルートの早期着工は、相当困難なのではないかと個人的に思います。材料費の高騰や今後の労働力減少に伴う人件費の高騰など、将来的に確実な建設費用の増加...
2月も終わりを迎えた金曜日。この日、有休を取ってもいいと会社の人から言われて、私は仕事がお休みになりました。元々、翌日から3月に入る土日に、どこかへ出かけようかなと思ってはいたものの、具体的な案や計...
「JRイン千歳」にチェックイン後、指定された部屋へ向かう。他の部屋と比べ、入口のドアから違う。部屋への入口扉の横には、281系特急「北斗」の前面貫通扉が設置されている。そして客室ドアには、「HEA...
25/1/22 4073列車U47A-38307 日通商事 日本通運所有・使用ECO LINER 31 コキ50000積載禁止
今朝、えちぜん鉄道勝山永平寺線の比島駅付近で、走行中の列車が落石と衝突し脱線したようです。幸いにも運転士と2人の乗客に怪我はないとのこと。この事故で非常に残念なのは、事故の当該車両がカイリュートレイ...
2024/6/29(土)◆ 大鳥居大鳥居駅の朝(6時前で明るい!)品川行急行 に乗車◆ 大鳥居[IC228円]| 05:47発|京浜急行空港線 急行 品川行き↓↓ 京急蒲田|京浜急行本線 急行 品川行き| 06:01着○ 品川定刻通りに京急...
昨年の夏に仁山駅を訪問したときのものです。<2024.6>●キハ40で仁山駅に降り立ちました。●函館方面●大沼方面●駅名標と背後に見えるニヤマ温泉の看板。●こんな駅(失礼)にも名所案内が。●駅名標と眼下...
今日の信州は、朝から曇りのイマイチの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナが付かない4.0℃と、少し暖かい朝でした。日中の最高気温は16.1℃まで気温は上がり、今日も車の暖房を止めても車内は暑く、エアコ...
松葉杖生活14日目、休職中につき引き篭もり生活が続いています。。。松葉杖の使い方も慣れてきて、2階の自分の部屋にも行けるようになりました。そんな訳で、少し前に届いた怪しい小包みを開封しました。KATO製 E...
本日は川越で仕事だったのですが、少し早く着いたので、南大塚で休日に1本しかない快速急行本川越駅を撮影しました。 新宿線の快速急行は、なかなか撮影出来ないので、こんかい撮影出来て良かったです。西武鉄道...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |