2025年3月7日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全521件
どうも、JR500です。ブログ開設から12年経ちました。近年は生存報告みたいになってしまっていますが、生きてます。最近は忙しくて残業ばかりです。毎年ブログ開設日に記事を投稿していますが、過去数年は事前に記...
ほとんどの駅が終了していたと思っていましたが桶川はまだ行っていましたが5月で終わりみたいです。それはともかくJR東日本の在来線オンリーの窓口でのマルス入場券販売が終了するとかなんとか2025年3月6日撮影お...
昭和61年3月に大糸線信濃森上駅の乗車券類簡易委託発売所で発行されました、「○ム 信濃森上から 大阪市内ゆき」の乗車券で、学生割引の専用券となります。民間会社への外注印刷で調製された券となります。券面...
2/16にJR東日本 松本駅でE127系と211系の並びを撮りました。1枚目は松本駅で並んだ、右側はE127系A8編成 クモハE127-8の回送、左側は211系N314編成 クモハ211-3048...
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日~3月3日開催)】《トレインスタンプラリー鉄シール スーパーエクスプレスレインボー》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。客...
一番違いでも原色上尾-宮原 8780レ EF65-1119 2009年3月7日撮影
広島11:00発の快速安芸路ライナーが、海田市駅を出発します。ここからが呉線でホームを出れば直ぐに山陽本線と別れます。カーブした鉄橋で瀬野川を渡ります。ここも高架化でいずれ無くなる光景のようです。単線の...
世田谷美術館近くの環八通りから田園調布駅のバスがあったので帰りはそれに乗って帰り...
1200形が来たので乗車するのですが由比ヶ浜後続が300形なので途中で乗りかえます、そして貴重な幕式の1200形稲村ケ崎1000形嵐電塗装と300形、新性能化改造されてますが乗ります藤沢そして再び...
余裕があるって、いいね♪『2025年・E217系Last Year…「余裕」を持って向き合う最後の瞬間①』2025年は、もうすっかり始まっている。『2024年12月、31年目の師走の旅路へ…E217系走る!思い出に向かって⑤そして…2025...
佐賀市及び佐賀市近郊を走るラッピングバスと言いますと、当ブログで最近ご紹介しました車としましては、上の画像にあります昭和自動車(昭和バス)で見られておりました、「ひつじのショーンバス(佐賀200...
昨日まで「本土最南端の旅」準備を進めていましたが、この旅から帰ってくるとすぐに「名古屋エリア乗りつぶしの旅」に出発する予定ですので、ブログで準備する時間が取れません。なので立て続けに旅の準備を進め...
この日、暗いうちから降り出した雪はなかなかの勢いで・・・。2月24日 1/1000 f/4 -1.0補正 ISO-320 米原~岐阜羽島間かなりゆっくり通過して行きました。この後、だんだん明るくなってきたので少し移動して・・・。2月...
本日2025年3月7日JR九州管内では特急電車と通勤型電車においての行先表示器のフルカラーLED化が突如目撃されています
旅行記事を再開します。興味のない方にはスミマセンが、あともう少しです。 ボルドー、サン=テミリオンというワイン産地を旅してコーフン冷めやらぬオッサン。 ボルドー・サン=ジャン駅の待合室で、パリ行きの...
日本初の特急型気動車80系、キハ81形は1964年特急「はつかり」でデビュー、初期故障に悩まされながらも上野~青森間を運行しました。1968年に電車化で任を解かれると、福島経由の奥羽本線秋田行特急「つばさ」に...
浜松町の小便小僧、3月は春の火災予防運動に合わせて消防士の格好。春の火災予防...
ー こんにちはさて2025/03/08土曜日の南海6000系6023Fの運用表は下記に掲載しております通りとなるんでよろしくお願いします
25/2/4 3071列車IPCU-190017 出光興産所有PRIME POLYMER
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |