2025年3月10日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全515件
四国の観光列車に乗りに行きました。1日目(3/1土)は「志国土佐時代の夜明けのものがたり」の「おきゃくツアー」で楽しみました。『おきゃくで日本酒&須崎19分劇場【四国②】夜明けのものがたり』観光列車「志国...
今日から京王線のサンリオラッピング車が回送され運転を開始したので京王永山付近と京王多摩センター駅で撮って来ました。小田急5000系5455F もころん号永山ー多摩センター間京王線の新サンリオトレインを待っ...
福井鉄道に乗った後、北陸新幹線で富山へ移動。ホームから改札口へ向かうと、フォトスポットが並ぶ。お出迎えを受けた。あいの風とやま鉄道、ハピラインふくい、IRいしかわ鉄道の公認キャラクターが仲良く並ん...
昨日、南海多奈川線 みさき公園~深日町駅間で2200系ありがとう&ようこそヘッドマークを掲出した2200系を撮りました。1枚目は、みさき公園~深日町駅間の盛土部分を深日町駅に向かう2200系ありが...
広島11:00発の安芸路快速で広に到着し、同じホーム対面で待っている、11:51発の普通糸崎行に乗り換えます。昼間の時間帯、1時間に2本から、1時間30分に1本の運転区間になるので、閑散路線で空いてると思ったら大...
KATO 10-440 183系 グレードアップ「あずさ」183系1000番台上越線特急「とき」に使用されていた181系電車の老朽置き換えとして信越特急用189系から横軽協調運転装置を省略した系列であり、1974年に新潟運転所上沼...
昭和6年生まれの祖父が子供だった頃、江ノ電はかなり呑気な電車だったらしい。 江ノ電の近所に住む人が線路を渡るとき、下駄を履いている人はレールを踏まないように注意していた。 下駄を履いているときにレール...
Amazonで先日引き込み線セットを2セット注文したけど、追加でもう2セット追加注文。現在のお座敷レイアウトは複々線にも対応してるので、待避線を4本へ追加。前回と同じく、外ハコと取り扱い説明書を押し入れ...
SONY α7III + MC-11 + SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM Sports誰も撮ったことが無い写真を目指して0を1にしたいと思って、夜の貨物列車を狙った。熊本の夜景とEF81誰も見たことが無い写真を見られなくなる景色で...
通勤乗車の紹介です。3月10日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋だけど、昨日の勤務地の肥後橋に忘れモンをしたので取りに行く。8:54 立花発 H普通放出行き 207系4両+3両9:11 北新地着9:16 西梅田始発...
昨日の早朝『Wonderful Dreams Shinkansen』を撮った後、大急ぎで伊丹空港へ・・・。3月9日 1/1000 f/8 -0.3補正 ISO-100時間的に少し厳しいかもと思っていましたが、何とか間に合いました。3月9日 1/1000 f/8 -0...
貨物列車待ちのひととき、奈良井宿に珍客がやって来ました。◆撮影日:2025年2月11日◆撮影地:中央本線(西線) 奈良井宿-藪原キヤ95系と呼ばれるJR東海の検測車両です。最近新幹線のドクターイエローが引退してニ...
2025年3月8日に、新函館北斗駅で所定では発生しないH5系の並びが発生しました。これは6日に上野〜大宮間ではやぶさ21号・こまち21号が編成分離した影響による運用乱れの影響によるもので、所定E5系のはやぶさ7号...
こんばんは。海です。タイ4日目、タイの夜行バスから書いています。昨日泊まった宿がめちゃ安なのにめちゃ綺麗で、bookingの 0の数を見直しまくりました。値段と外観の綺麗さが釣り合わず、昨日のエセオーナーた...
平成30年4月1日に大阪市交通局が民営化され、切符の事業者名が大阪地下鉄に変更された。その前年にあたる平成29年ごろに追加請求した動物園前に届いた券は誤植のあるミス券だったので紹介する。券面の下か...
25/2/10 3073列車 20D-164
みなさんこんばんは!2025.2.10(月)この日は5087レを垂井と山崎で撮り、最後は75レを田川で撮って来ました。2025.2.10 16:38 75レ EF65 2085 宮原(操)-加島PENTAX K-3 MarkⅢ+HD D FA 150-450mm SS1/800 F5.6 ...
名鉄名古屋本線の鳴海駅ですが、私自身が全く知らぬ間にホームの照明が全面的にLED化されていますね。やはり、これまでの水銀使用の蛍光管が近々にも製造禁止になるためかな?また、名鉄金山駅の常滑線向け...
当ブログで度々書いていますが2021年2月、「弁菜亭」の屋号を掲げる㈱札幌駅立売商会がコープさっぽろの傘下に入りました。株式についてはコープさっぽろの関連会社で、惣菜・弁当・日配食品等の製造を手がけるコ...
当ブログで度々書いていますが2021年2月、「弁菜亭」の屋号を掲げる㈱札幌駅立売商会がコープさっぽろの傘下に入りました。株式についてはコープさっぽろの関連会社で、惣菜・弁当・日配食品等の製造を手がけるコ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |