鉄道コム

2025年3月26日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全575件

  •  西肥自動車(西肥バス)では、後述のように3月31日をもちまして路線・系統廃止となる区間が見られておりまして、その路線数は15路線・系統に及んでおります。 今回の廃止の要因は、利用者減に加えまして...

  • 昭和51年2月に上信電鉄上信線の上州富岡駅で発行されました、「上州富岡から 名古屋市内ゆき」の乗車券です。JPR/てつどう青地紋券となります。現在はJR線との連絡運輸を廃止してしまった上信電鉄ですが...

  • 今日は大井川鉄道沿線で開花の知らせがありました金曜まで暖かい予報なので、週末には五分咲きにはなりそうですねまだ早いかな2月24日かわね路4号は家山駅で撮影開始ですお山の上から緑色のパーシーを見に行...

  • 甲子園臨花巻東豊原-白坂 9113レ ED75-758+24系 2009年3月26日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 小田急電鉄は2024年12月13日、2025年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。なお、記事中の図は小田急プレスリリースから引用、時刻表については東京時刻表などをもとに当局が作成し...

  • KATOのDD51にDesktopstation製の新型DCCサウンドデコーダー、SmileSound K3066を搭載してみました。待望のKATOライト基板と同じサイズのサウンドデコーダーです。その名の通りKATO製車両の中で「3066」の表記のあ...

    kazushiroさんのブログ

  • 流山駅改札と駅前通り

    弥生の流鉄。2025.3.26

    • 26日(水)23時48分

    今日もりゅーてつ日和☀️変わらぬ風景を大切に。 RN6 流山駅 終着駅の改札と、まっすぐ続く駅前通り。開業当時の駅前通りは現在と異なり、これよりもやや右のほうへ向かって続いていたようです。浅間神社の付近に...

  • 毎度! おばんです!今日は朝から天気が良かった・・・夜明け直後の川崎車両。今日も暖かい陽気の中で・・・スイッチャーくんがちょこっと動いてから・・・始まるモーニングシャッフル。では、今日もよろしくお願いします...

  • – こんにちはさて南海電鉄千代田工場の敷地外撮影ということで高画質データーは大体いつもこのサイトから出てきますがまず今回2200系2231Fと2232Fの高画質データー解析を本日スキマ時間に行い今後の方...

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日、横須賀線・総武快速線向けE217系Y-140編成が長野総合車両センターに配給輸送されました。けん引は新潟車両センターEF64 1032号機が充当されました。2025/03/269441レEF64 1032エンド1+E217系Y-140編成4B鳥沢、...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • N700系のウソ電(東横線カラー)

    【ウソ電】N700系 (東横線色)

    • 26日(水)23時36分

    N700系の東横線カラー(5050系)です。東横線では現在新幹線カラーの電車が走っていますが、それではその逆があってもいいのではないか…と思い、新幹線に東横線のカラーを塗ってみました。おまけです。どこからどう...

    ウソ電800さんのブログ

  • DSC_1761

    十九女池の梅①

    • 26日(水)23時32分

    この日は、こちらの枝垂れ梅もなかなかいい感じで・・・。3月23日 1/2000 f/8 -0.3補正 ISO-280 米原~岐阜羽島間3月23日 1/2000 f/8 -0.3補正 ISO-200 米原~岐阜羽島間雲一つない青空をバックに梅の花が映...

  • 3/23に近鉄名古屋線 伊勢若松~箕田駅間で1000系を撮りました。1枚目は、伊勢若松駅に向かうモ1005の普通 津新町行きです。2枚目は後追いですが、伊勢若松第3号踏切を通過するク1105(旧ク...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250326/23/hatahata00719/b0/f1/j/o0800053315559075509.jpg

    サメ代走5087レを撮影

    • 26日(水)23時32分

    こんばんはhatahataです。3月20日の続きです。三岐鉄道北勢線で撮影した後は5087レを狙いに移動します。5087レが遅れていたので南荒尾(信)にしました。現地は埋まってましたがFFさんがおられたので隣で撮影させて...

    hatahataさんのブログ

  • 今日の目的地は、京王線飛田給駅の近く。お昼になったので、先にお昼ご飯を済ませる。飲食店がたくさんあるが、どの店も待ちができている。手早く食べることができる「すき家」にしよう。「すき家」飛田給店は、...

  • DSC_3168_3807

    UV19A-595

    • 26日(水)23時30分

    25/2/3 3059列車UV19A-595,RSV・16024[1] 日通商事 日本通運所有・使用

  • 東急9000系9002Fの運番表示器は三色LEDなので、表示が切れて写らないよう、シャッタースピードの設定に気を付けないといけない。 しかしもう、どんなに気を付けてもはっきりは写らない。 これは切...

  • 令和7年(2025年)3月19日等雪の桜島等【桜島及び錦江湾⑤】【仙巌園駅②】【フェリー等で撮影の錦江湾等】(地方創生関連ブログ)【投稿日 令和7年3月26日】※地名について、通称で記載している箇所あり※今回のブロ...

  • 3月17日の近鉄電動貨車モト97・98です。6020系「6045F」を五位堂から橿原神宮前に搬送しました。

  • 上から 失礼します! 500系 & 581系581系 & 489系クハ489ジオラマです!

2025年3月26日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ