2025年3月28日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全511件
今日の目的地は、札沼線当別駅。到着したら、みどりの窓口へ。札沼線が当別駅(当時は石狩当別駅)まで開通し、今年で90年。札沼線(学園都市線)開業90周年記念入場券はすでに売り切れ。目的は北の大地の入...
通勤乗車の紹介です。9月28日行きの通勤乗車今日の勤務地は心斎橋です。運賃ケチりました。9:28 尼崎発 G普通大阪行き 223系4両9:34 大阪着9:42 梅田発 普通天王寺行き 北大阪急行車9000形POLESTARⅡ10...
目次 盛駅周辺で岩手開発鉄道の撮影 盛から東京へ帰ります 盛駅周辺で岩手開発鉄道の撮影大船渡線BRTに乗って終点の盛に13:28に到着。ここは新幹線を降りてからローカル線を2本乗り継がないと辿り着けない場所な...
東京メトロ東西線西葛西駅最寄りのアパホテルに前日から宿泊し、朝から鉄活を開始。午前中に東京メトロ日比谷線の下車をできるだけ多く行う予定ですが、果たして何駅できるのでしょうか? 行程令和6年12月2...
久しぶりに今晩はまっすぐ帰宅。週末に実施予定の旅の準備をしていなかった・・・そんな今週末は3/30(日)に日帰りで「花巻空港」に行ってきます。リベンジ!「花巻空港」の御翔印は、以前「山形空港」「秋田空...
JR山陽新幹線夕刻の斜光線がロマンチックに演出してくれました。2027年には完全引退が公表された「500系」こだま。
3月18日の近鉄15200系「15209F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。
@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・8:51松 準急 C43+C618:52松 普通 C478:58松 準急 MT25+AY21+FT018:59松 普通 C63+C579:01松 急行 C35+...
大井川鐵道沿線の家山桜トンネルはすでに桜が満開のようです春が来てしまえば、その後の季節の進みが早いですね3月1日 かわね路3号は、前の週にまだ開花していなかった梅並木に行ってみましたここで撮影するのは...
午後から再び訪れた際、何となく気になった所から・・・。3月23日 1/2000 f/5.6 -0.3補正 ISO-160 米原~岐阜羽島間この位置から撮ったのは初めてでしたが、なかなかいい感じでした。この後は、『Wonderful Dreams S...
25/2/27 2071列車 30D-128金沢(タ)駅配備
さらなる経費節減と効率化を検討 前回までで交通機関としての鉄道と、観光としての鉄道という側面から、路線維持のコスト比較を行ってきましたが、頼んでもないのに質問したら何度も提案してくるので、今度はGrok...
3/26に泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅で「ありがとう泉北高速鉄道」ヘッドマークを掲出した復刻デザイン3000系を撮りました。1枚目は、泉ヶ丘駅に差し掛かるありがとう泉北高速鉄道ヘッドマークを掲出した復刻...
運行開始に向けて整備中の元西武2000系改め200形の車庫内試運転。この日は202号(元2453編成)が動いておりました。とも , @tomo ohmi様の動画紹介でした。
あんな事がありましたが予定通り乗車継続小岩 直前に乗務員交代したため例の運転士とは無関係とりあえずチョッパを聞いてました、くぬぎ山そしてリニューアルGTOの8800形に乗りかえ、連続でGTOが来るので松...
中国の大手IT企業アリババグループが運営する海外向け通販サイト「AliExpress」にてHANFLYのブランド名でHOの車両や線路が売られているのを見つけ好奇心から購入。ちなみにこのブランド名で軽く検索をかけても鉄...
岐阜県を走る長良川鉄道で、北部区間の廃線が検討されている事が明らかになった。具体的な区間は決まっていないが、郡上八幡もしくは美濃白鳥から北濃までの区間が対象になると思われる。 開業から毎年赤字…長良...
連日TVを賑わす開花情報。その淡紅色のソメイヨシノを観ていると、次々とやって来る春色の電車達のイメージを重ね合わせ、兎にも角にも何処かに撮影に出掛けたくて、居ても立っても居られない・・・そんな季節の...
昨日、予告したとおり、2300系を取り上げますね。昨年、登場したときはプライベースマークを付けておりましたが…現在は2000系と同じ形のヘッドマークになっております。車両構成は…1号車2号車3号車4号車 プ...
既報の通りリニア・鉄道館に展示中の先代ドクターイエローT3編成から先日引退したT4編成への展示入替が行われます 日程は、5月26日(月曜)まではT3編成が展示、6月4日(水曜)にT3編成搬出、6月7日(土曜)にT4...
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |