2025年4月7日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
今年も難しいと思っていた菜の花コラボですが、ここはいい感じに・・・。4月6日 1/1000 f/5 -0.3補正 ISO-500 京都~米原間通過数分前から雨が降り出すものの何とか・・・。お昼前辺りから晴れ間も出だしたので、DY通...
ついにホームドアが置かれました。特急はもう停車できませんね…アトレは7日開業コンコースにニューデイズができるのは意外でした。2025年4月6日おわり
新京成電鉄の自動券売機券の最後に、松戸駅乗換口の自動精算機で発行された乗車券をご紹介いたします。JRE赤地紋券で、左上には(新京成電鉄)、最下段には「松戸駅発行」、右下には[東]の発区分記号が印字されて...
みなさんこんばんは!2025.4.5(土)下関工臨を桜コラボの山崎で撮った後は、加島へ移動しました。同意業者は多かったですがなんとか縦アンの位置に入れました。天気も予報通り雲り工臨はやって来ました。2025.4....
3月28日の近鉄1253系「1253F」です。高安での内外装更新を終え、大阪線で試運転がおこなわれました。
土讃線豊永駅の桜は駅構内と国道32号の間と南小川橋梁の近くの二か所がありますが南小川橋梁近くの桜が撮影し易いのでTVにもよく紹介されています。こちらが南小川橋梁近くの桜、撮影は隣接する町道の橋上からで...
JR西日本が、2025年3月15日に実施したダイヤ改正。山陰地区では、特急 「スーパーまつかぜ」 と 「スーパーおき」 が、鳥取~米子駅間でワンマン運転を行うようになりました。今回、2025年4月に米子駅で、ワンマ...
3/30に京福電鉄 嵐山線(通称 嵐電)太秦広隆寺駅でモボ621形とモボ21形が連結された2両編成を撮りました。1枚目は、太秦広隆寺駅に向かって広隆寺の楼門前を通過するモボ621の四条大宮行きです...
ー 本日2025年4月7日富士急行線において先日JR東日本から長い長い甲種回送を経てやってきた205系ですが、本日富士急行線において試運転を行っている様子が目撃されております ー –
本日、富士急行線に譲渡が発表された元JR東日本205系が富士山駅で構内入換を実施している様子が目撃されています。205系は今月4日未明頃に甲種輸送・車両輸送が実施されている様子が目撃されていました。は???...
北陸新幹線鳥瞰絵巻 高崎~金沢345.4km北陸新幹線鳥瞰絵巻の魅力北陸新幹線鳥瞰絵巻は、高崎から金沢までの345.4kmを描いた長大な鳥瞰図であり、その長さは3メートルに及びます。作者の村松昭さんは、手描き鳥瞰図...
[ JR福知山線 丹波竹田 / 2025-04-07 ][ JR福知山線 市島~黒井 / 2025-04-07 ]本日「サロンカーなにわで行く西日本一周の旅 山陽先回り」という団体社臨時列車が福知山線を上ってきました。金曜日から山陽経...
毎度!おばんです!月曜日なので、やっぱり?朝6時の川崎車両。この段階ではまだ静かでしたが・・・今週はどう賑やかになるのか?本社ビル横の桜並木も・・・定位置側の公道沿いの桜も「満開近し」になってきたところ...
25/3/8 8062列車UF16A-744 総合車両製作所 丸和通運所有・使用1コキ車3個積載限定
伊豆箱根鉄道公式から、「ラブライブ!サンシャイン!!」のイベントが2件発表されていました。1つめはバースデーヘッドマーク運行。「HAPPY BIRTHDAY 渡辺曜」 ヘッドマーク運行&Aqours 旅助け限定アクリルバ...
2024/10/7(月)◆ 釧路12おおぞらで西へ(既報写真) ◆ 釧路| 08:32発|おおぞら4号[指定席❹¥3,170]| 12:29着(3番線)○ 札幌(JR)https://www.youtube.com/watch?v=D4LWf6o4mZU34567大雨で遅延しまく...
2025年4月7日に、7100系7157Fが、千代田工場での検査完了確認のため、千代田〜堺東間で試運転を行いました。C#7158の標識灯はハロゲンのままでした。
滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...
滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...
こんばんはhatahataです。4月5日近鉄を撮影した後は奈良線遠征の某所へ移動します。221系221系205系 回送列車でした。今年もこの光景を記録出来て良かったです。ご覧頂きありがとうございました。
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |