「#JR九州」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
朝も早よから出勤…日生エキスプレス乗れた♪梅田駅で寄り道撮っとけ5100系まだ撮ってしまう2300系朝だけ豊中行き撮っとけ2000系神戸線で急行お久7002F地下鉄乗り換え北急の元祖ポールスターは記録久しぶりの九州新...
今日の猫漫画先日の誕生日祝いにスイミングの友人がお菓子といっしょにちゅーるをくれました。ホークスは、またまたホームで3連敗という泥沼だけど(;_;)誕生日祝いのご相伴ということで、さっそく、チコちゃんに...
doranekoさんのブログ
福岡市西区にあります、筑肥線九大学研都市駅は、当ブログでもこれまでもご紹介しておりますように、画像2の九州大学伊都キャンパスが開校しました平成17年に開業しました駅でありまして、九州大学の学生や...
筑豊本線からの普通列車(門司港行き)を撮影50系客車の普通列車は、筑豊本線や久大本線でよく見かけていました811系の普通電車
この日のこの後の予定。12:16に鹿児島中央駅に着いて連泊中のホテルで駅弁ランチ。13:02に鹿児島中央駅から昨日も乗った指宿枕崎線で指宿駅まで行ってイーブイのポケふた集め。15:53発の列車で鹿児島中央駅に戻り...
見渡す限り続くナノハナ畑 春爛漫の里山を黄色い気動車が通り過ぎていきました 2011年4月12日 豊肥本線 菅尾 キハ125 4443D 普通列車 ナノハナ ※後追い撮影
レンガ積みのホーム(ホームの一番下の段です)。歴史を感じる。1895年(明治28年)開業。御年130歳。2025.3月@北九州(福岡)。ご覧いただきありがとうございます。
撮影日:2025/04/05 撮影場所:植木-西里 カメラ:SONY α7III 前々から狙いたかった西里Sカーブでの桜とのカット。超望遠レンズでのみ目立つため、去年にこの桜を見たときから撮影したいと思っていた。貨物列車比...
潔く銀さんのブログ
日帰り九州新横浜から、のぞみ13号で出発今回はやむなく指定席を確保した(通路側C席)やはり自由席も指定席も満席のようだ。意外と名古屋の下車客が多く、入れ替わりにインバウンドが増えた。京都を過ぎて、早速こ...
順番が客になったかも?前回駅前食堂とセットです。熊本 三角線の終点三角駅です。完全に盲腸線の終点です駅前は海・・・・港でしたすぐ横にバスセンターもありました。天草への入り口なんでしょうか?(謎)もう...
駅を巡る旅12回目は2023年9月の石北本線です。3日間にわたり石北本線と宗谷本線の駅を巡っております。毎度のことながら出張ついでというか、もはや出張がついでになっている感はありますが、仕事の合間...
撮影日 2010/01/10津久見亀の井ホテル出発津久見駅津久見6:59発の上り電車に乗る幸崎7:33着下車日本鉱業佐賀関鉄道跡を探索『日本鉱業佐賀関鉄道』探索日 2010/01/10日豊本線幸崎駅に隣接する日鉱幸崎駅と日鉱...
東急東横線都立大学駅付近を走行する西武40050系40156Fによる通特和光市行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});西武40050系による通特和光市行き表示です。2013年3月16日の副都心線~東急...
こまがね3号さんのブログ
4泊5日で実施した九州遠征の5日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目をご覧になっていない方は、そちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今日は昨晩宿泊した熊本...
つばめ501号さんのブログ
2025年4月12日土曜日。高井田中央でまほろば安寧を撮影して、高井田から大阪メトロ中央線に乗り換えて弁天町へ移動しました。万博開幕前の大阪メトロ中央線の撮影を行いました。10時47分頃406-22編成6両の夢洲行...
express22さんのブログ
以前に記事にした「筑豊本線原田線の列車ダイヤの今昔と乗車記」で実乗したキハ40を見てみましょう。車体はJR九州カラーになって国鉄時代の朱色1色とは異なりますが、ベンチレーター撤去された程度で大きな変...
m1022000さんのブログ
こんにちは。今週の日曜日、5年前に「通勤電車から見えた花を探して」というタイトルで記事にしていた花を見に行ってきました。場所はJR九州の小倉工場の向かい側で、日豊本線沿いです。当時は、花の名前が曖昧で...
って憂鬱な日曜日の深夜に真岡鉄道の桜の記事をアップしましたが待っている間気動車も撮りましたね!!!てか土曜日撮影したわたらせ渓谷鉄道の気動車と違ってちょっとカラフルさがありますね真岡鉄道の気動車は...
門司港行に乗車し上熊本駅へ移動821系電車は初乗車ですね。ドア横に小さなテーブル熊本駅を発車藤崎台球場を望み高架線を進んで上熊本駅へ入場ここで下車します飲料自販機の塗装が黒色ですねそう言えば821系は制...
昨夜は時間どおりに寝て、ちょうど良い時間にスッキリ起きられた。以前から長途の旅に出る日は興奮して3時に起きたりするから、昨夜は特に不安は無かったが、念のため睡眠導入剤を飲んでおいた。3月末、体調に...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。