「#JR貨物」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は8月4日に撮影した配8592レをご紹介させていただきます。EF210-121号機がシキ800(801B2)を牽いてやって来ました。まずは動画からご覧ください。望遠で縮んでしまってシキの大きさがわかりにくくなってしま...
sl-10さんのブログ
大阪・関西万博(Expo 2025)に大阪府内の小中学生などを学校単位で無料で招待する際の交通手段として、大阪メトロは中央線森ノ宮~夢洲間で「子ども専用の列車」「優先列車」の運行を検討していることをNHK等が...
湘南色の部屋さんのブログ
独立行政法人鉄道・運輸機構(JRTT)は7日、北陸新幹線敦賀~新大阪間延伸時の詳細駅位置・ルート図(案)の資料を公開しました。新大阪延伸時は、停車場が、敦賀駅から小浜市・東小浜付近駅(地上)を経て、京都駅...
湘南色の部屋さんのブログ
Rotkreuz駅近くのハイウェイ脇で撮影した後、湖畔の撮影ポイントがあるとの言うのでそちらに移動します。 このあたりは良い風景なのでどこで撮っても雰囲気があるのですが、案内してもらった場所はナカナカの場所...
travairさんのブログ
今日の信州は、朝方から晴れの天気でしたが、今日も朝から暑い1日となりました。今朝の最低気温は22.8℃と、今朝は少しは暑い朝となりました。日中の最高気温は33.2℃と、今日も30℃超えの「夏日」となり、、今日も...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 お盆休み前恒例となります、ハード業務の只中でございますワタクシ。 朝から晩まで休む暇なくお仕事があり、暑さで朦朧とする頭を振りながら対処しております...
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて会社帰りにとあるスーパーによって買い物し終えて車に向かうと…· · · は?カートが私の車にミサイルしている様に見えたので近くで見るとバッチバチ当たってましたわ(・ัω・ั)...
空知管内は滝川市栄町4丁目9-15にある、JR北海道・JR貨物の滝川(たきかわ)駅。当ブログでは10回に渡って滝川駅と、その周辺に集まった現業機関の数々を取り上げました。国鉄時代の滝川駅は空知炭田に数あるヤー...
叡電デナ22さんのブログ
(8A系ニュースリリースより引用)8月6日までに、近鉄の新型車両8A系の第三編成に当たる8A03編成、8A103号車の陸送が実施されました。これまでと同様に製造元の近畿車輛に搬入後は高安車庫へと輸送されました。8/...
湘南色の小部屋さんのブログ
2018年10月 JR西日本 和田岬線 川崎重工(現;川崎車両)兵庫工場引き込み線JR貨物 DE10形 1561号機続きをみる
ゆるしゅみ鉄道資料館さんのブログ
近くまでは来ていたけれど、なかなか撮影出来なかった、三岐鉄道の貨物列車を撮影してきました。基本的には、太平洋セメント藤原工場から四日市にある出荷センター(三岐鉄道は富田駅まで)までセメントを運び、...
EF5889さんのブログ
1999年のフィルム撮影記2 NO.78。1999年 10月の東淀川での撮影記です。新たな撮影ポイントを探して吹田周辺を散策したのか、まずは原色冷風装置付きのEF66。神崎川? を渡る、EF66 100番台のコンテナ列車。吹田駅...
roko66さんのブログ
JR貨物「EF210」が牽く、「レール臨貨」の空チキです。向日町から安治川口へ返るもので、毎日やって来ることもあれば、来なかったり、撮れなかったりします。(前回からの続き分です) 7月18日は「EF210-128」の単...
今日も京王線のデヤ検が有るか張り込みしましたが時間になっても通過せず、諦めて定点に行くと線路際の除草作業をしており、定点で撮るのは諦め多摩川で昼カモレを撮って来ました、今日も一時間限定で4093レで締...
今朝、山陽地区を下った甲種輸送は、JR貨物九州向けの EF510-313 でした。EF210-325との2連でゆっくりと R300 へ消えていきます。永く九州の地で活躍されることを祈念します。九州の銀色先輩をこちらに貼っておき...
901000さんのブログ
きょうの甲種は、川崎車両兵庫工場を6日に出場の EF510形電気機関車 でした。一連のJR貨物九州向け([門]) の輸送です。快晴となった朝、青色の電気機関車に牽かれる 銀色の313号機を捉えました。ちょうど青田が...
901000さんのブログ
2024年7月17日に郡山総合車両センター(以下:同車両センター)に入場した255系Be-01編成ですが、昨日までにヘッドライトが撤去され、養生テープが貼られた状態になっている様子が目撃されました。郡山総合車両セ...
湘南色の部屋さんのブログ
同じくカラシの甲種輸送より。最初の北海道への甲種です。個人的にはカラシになんの思い入れもなく、単なる更新色の一つくらいな感じだったんで、国鉄色期待を裏切られたと残念な思いで撮影しました。一方で好き...
元祖レガキチさんのブログ
阪神電車の中でも唯一無二の存在であり続ける青銅車・5001形5025F(5025編成)ですが、長らくの休車期間を終え、本線の営業運用に復帰している様子が目撃されました。阪神5000系(5001形)5025Fの生存を確認これが...
湘南色の部屋さんのブログ
前回の記事では京葉線で東京に来ていたと思う。よく京葉線の東京駅は遠くて不便なんてご意見を見ることはあるけど、慣れたらそこまででもない。いや、それは私さんがただ単に育ちの悪い(笑)田舎者なので(笑)歩く...
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。