「#東武鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
【有楽町線】豊洲〜住吉延伸で東武スカイツリーライン直通、豊洲→押上が14分〜2025/4/18注目の鉄道ニュース【工事】19~20日に山手線と京浜東北線が区間運休、54万人超に影響見込み 【中央線グリーン車】ガラガラ...
10.前倒しの松本と余剰時間の検討塩尻での昼食を断念し、松本での乗車予定を1時間前倒し、姨捨での駅取材時間も短縮したため、予定では15:42発の篠ノ井線で松本に戻り、松本到着予定時間は16:25で、55分の乗り換...
※撮影時刻 1999/11/20 15:44:17高校に進学して美術部に入った。それまでは本格的に絵なんて描いたことがなかったので、高校に進学して初めて画材屋というところに行った。高校の頃よく行ったのは、千葉PARCO...
週末ですねー。相変わらず掲載順序が押印順序でなくぐじゃぐじゃですが・・・<データ>線名・駅名:山陽本線・金光押印日:1972-08-11 (ERW家族旅行)絵柄:外周は金光教紋より・駅舎(?)・沙美海岸メモ:※玉島(現...
2025年3月東武伊勢崎線
パペシさんのブログ
昨日(4月17日)、東京メトロと東武鉄道は、有楽町線延伸区間(豊洲~住吉間)が、同区間の開業(2030年代半ば)に合わせて、半蔵門線(住吉~押上間)及び東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線と相互直通運...
sl-10さんのブログ
2025年4月東武スカイツリーライン
パペシさんのブログ
おはようございます!昨夜、驚きの情報を入手しました。春日部‐豊洲「直通」へ 東武スカイツリーラインが臨海部へ乗り入れ! 所要時間も大幅短縮に | 乗りものニュース https://t.co/5bQo9Uuk3O→えっ?小川町から...
浅草からお花見臨時列車であるスカイツリートレインに乗って列車の終点である南栗橋までやってきました。普通はここから幸手の権現堂の桜堤あたりに行かれるのでしょうけれど、人混みが嫌いな私は線路に沿ってそ...
oridonさんのブログ
半蔵門線、2003年3月まで水天宮前までの時代もありましたが。平日夜に押上発で...
KUTAMUKIさんのブログ
今回の【駅】シリーズは、千葉県野田市の中心市街地東寄りに位置する東武野田線【愛称:東武アーバンパークライン】の主要駅で、醤油の町として有名な野田市の代表駅、そして醤油の町を象徴するように、駅の南北...
曳舟に着いたらすぐに来ました。オムライス最後のローテーションです。
TMSという略称で親しまれている、雑誌「鉄道模型趣味」が1000号に到達した。読み始めたのは小学生の頃で、鉄道模型の指南書としてずっと購読してきた。バックナンバーとして購入したものも含めて約780...
東京メトロと東武鉄道は、有楽町線延伸区間(豊住線)から、半蔵門線経由、東武スカイツリーラインへの直通について基本合意。公表された主な内容▲直通ネットワークのイメージ(上記リリースより)◎東京臨海部(...
si787さんのブログ
昨日、東京メトロ8000系8104Fが廃車回送されました。2025年度は初めての廃車となります。2025.04.17回049-122レ(49S運行)渡瀬北回送(鷺沼検車区廃車回送)8000系8104F神奈川に別れを告げて……長きに渡りお疲れ様で...
新京成電鉄の乗車券類の17回目で、今回から国鉄線から新京成電鉄線への連絡乗車券をご紹介いたしますが、最初に2等級制時代の相互式の券からご紹介いたします。昭和43年12月に常磐線北松戸駅で発行されま...
本日発表されました!楽しみです!是非ご覧ください!けいはん(私鉄を研究するチャンネル)様の動画紹介でした。
どうも、乗り鉄よりの妄想鉄、カオス鉄道ウォッチャー@ヤッパくんです。いやー、ついに来ましたよ。「有楽町線、東武伊勢崎線&日光線と直通検討」というニュース。皆さん、聞きました?「有楽町線」ってあの、...
2030年代半ばの開業を目指して絶賛工事中の有楽町線延伸部こと、豊洲〜住吉間の地下鉄新線。なんと早くも半蔵門線(住吉〜押上)経由で東武スカイツリーライン及び東武伊勢崎線、東武日光線への相互直通運転する...
TIB超特快さんのブログ
今となっては懐かしい会津鉄道・会津田島駅の1番線で出発を待つ東武6050系。方向幕は「新藤原」。2017年12月に撮影。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。