駅に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
日進市西部の住宅地の中にある駅で名古屋市営地下鉄の駅の中では唯一名古屋市外に位置しています。地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の境界駅となっており、鶴舞線方面から来た列車の多くは名鉄豊田市駅まで直通していま...
敦賀駅から乗車した列車は終点の福井駅に到着しました。 ハピラインふくい鉄道仕様の駅名標に変わっています。 ハピラインふくい鉄道の車両とIRいしかわ鉄道の車両が並びます。 どちらもJR時代のカラーな...
kd55-101さんのブログ
前回の続き…2023年9月16日~18日、三連休は2泊3日の乗り鉄旅行へ出かけましたが、そう遠くへは行かずに東海地方と奈良県へ。主にJRと近鉄の路線を乗り鉄・降り鉄しました。2日目と3日目に乗車した近鉄線は、2日間...
探索日 2018/01/07廃止は1991年7月1日国道250号線を横断していた踏切の跡警報機か遮断器の土台踏切跡から和気駅方面を見る同じく片上駅方面右下、片上鉄道の境界標路盤跡流川河口を渡る両岸に橋台が残る東岸の橋...
北千住駅から東京メトロ千代田線の綾瀬行きに乗車しました。列車はすぐに地上に出ると、常磐線(常磐快速線)やつくばエクスプレスと一緒に荒川を渡ります。渡り終えると、東武を潜り、地下に潜ったつくばエクスプ...
キャミさんのブログ
福島駅までは、2024年3月に登場したばかりのE8系に乗車してきました。www.ryokototetudozukipapa.com福島駅からは1度改札を出て乗り換えをします。 新幹線のコンコースにあった大きなわらじです。福島わらじまつ...
西那須野駅は高架と一体になった大きな駅舎を持つ新幹線の駅です。 新幹線は各駅停車タイプのなすの・やまびこ号の停車が主体です。 在来線は2面3線構造で、E131系と貨物列車が往来するのみです。   駅前...
駅ラブさんのブログ
「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を使って東海地区の第三セクター私鉄に乗車する計画を立てた。「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」は、その名の通り、JR東海の在来線全線と、東海地方のおもな地方私鉄 16...
tamatetsuさんのブログ
平川市の市街地を抜け田園風景が再度広がります。柏農高校前駅赤い待合室津軽尾上駅社殿風の駅舎ですね尾上高校前駅田んぼアート駅乗降客はありません田舎館駅で弘前行と交換あちらは5~6名の乗車あり駅近隣企業...
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡ローカル線弘南鉄道大鰐線は中央弘前駅から大鰐駅までを運行しています、大鰐温泉までまで30分で行くことが出来ます、沿線はりんご畑も沢山あり乗車するだけで...
皆さん こんにちは。綾部駅につきました。まずは 1996年 28年前の一枚。急行丹後5号 豊岡・敦賀行です。 逆光のひどい写真ですいません。 綾部駅1番線に停車中。そして 2024年。ほぼ同じ場所での撮影。正面...
まつかぜ82さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-u...
今日と8月12日の2回は3月の全国ダイヤ改正前後に行った北陸新幹線敦賀開業の初乗りの旅行についてご報告します。最近,ブログ報告待ちのバックログが溜まっているので,少々乱暴ですが2泊3日の旅行を前後編の2回...
kurikomashaさんのブログ
※御殿場線乗入35周年記念ロマンスカード、小田急新宿-JR沼津相互直通運転記念乗車券を追加しました。 小田急電鉄の『あさぎり号』は、平成24年3月17日ダイヤ改正時から再び新宿~松田~御殿場間の運行となり、...
わたらせ渓谷鐵道でトロッコ列車や観光地を巡る東京日帰りコース案内です昨日の拙「利用者前年度割れ危機感 吾妻線大前まで2024夏全線乗車をお薦めします」のわたらせ渓谷鐵道編です。ただし昨日の「利用者前年...
JR西日本、北陸新幹線を乗り鉄して目的地到着で下車した敦賀駅の駅名標です。敦賀駅は新幹線通路から在来線へ向かう通路からの敦賀駅の写真です。JR西日本、北陸新幹線は敦賀駅の駅舎です。昨夜は神宮にてDeNA相...
(車両は中畑駅にて撮影) 今回の【駅】シリーズは、広島県東部、府中市の西寄りに広がる山あいの農村部に位置する福塩線の駅で、駅近くには芦田川が織りなす渓谷・河佐峡や芦田川の八田原ダムがある、河佐駅 (かわ...
タテジマに そっと着がえて アレンパへ待望の梅雨明けです。前日まで湿っていたバットもウルトラの夏本番、なんと先発野手全員安打、先発野手全員打点、先発野手全員タイムリーとダイナマイト打線が大爆発! 12得...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
…さて土日ネタを挟みましたが岐阜県南部の駅ノートの複数回目として、続いては旧名鉄谷汲線の谷汲駅跡地にやって来ましたクラ駅長です。 ココは大正時代の1926年、近くにある西国三十三箇所の結願寺である谷汲山...
駅名 韮崎駅旧漢字 韮崎よみ にらさき歴かな にらさき発音 ニラサキ所在地山梨県韮崎市若宮一丁目1-1駅番号 電報略号 ニラ(トニニラ)事務管理コード △510503貨物取扱駅コード マルス入力コード トニニ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。