鉄道コム

「#京王電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

2821~2840件を表示 / 全19283件

新規掲載順

  • 前回のアルピコ交通訪問の後編です。とりあえず時間稼ぎとフリーきっぷの元を取るべく、上りの20100形に乗車することにしました。降りた駅は三溝駅。駅名標に桜が書かれています。駅出口と待合室のところを撮ろう...

    びーとるさんのブログ

  • 01若葉台2024-0139

    車両基地探検

    • 2024年3月20日(祝)

    行楽日和の3/17、京王相模原線 若葉台駅脇の車両基地で行われた京王電鉄の見学会に息子ファミリーと行ってきました。滞在は2時間、電車吊り上げ見学、洗車車両乗車などを体験。後は展示車両や着ぐるみ「けい太く...

    tanbaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/10/asyoro-chiharu/e4/30/j/o1080081015415193912.jpg

    上毛電気鉄道上毛線

    • 2024年3月20日(祝)

    群馬県の県庁所在地・前橋で乗り鉄。上毛電気鉄道上毛線の起点駅『中央前橋駅』。全線乗り通しても、690円。ただ、上毛電気鉄道上毛線は、前橋と桐生をほぼ真っ直ぐ結ぶ鉄道路線ですが、伊勢崎を通るJR両毛...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/21/enolagay1945/de/72/j/o1080052215415458768.jpg

    石景山電気鉄道5000系

    • 2024年3月20日(祝)

    先日のパンタグラフならぬパンダグラフ。これを搭載した電車が完成しました。種車はホビダスの京王5000系です。ホビダスから京王5000系が出た時は広幅車両で、しかも冷房車だった事もあり今一つ興味が湧きません...

  • 東武伊勢崎線草加駅4番線に到着する13000系13106Fによる普通草加行きです。13000系による普通草加行き側面表示です。竹ノ塚駅には、列車の折り返し運転に必要となる引上線がありましたが、伊勢崎線高架化工事の支...

    こまがね3号さんのブログ

  • /stat.profile.ameba.jp/profile_images/20240202/14/4a/wU/p/o03550720p_1706851891574_otl3t.png

    迂回方法まとめ リンク集

    • 2024年3月20日(祝)

    新宿〜相模大野 間『小田急 相模大野以東 迂回方法』相模大野以東はバス疎いのでざっくりと。。。。現地、交通網確認後に追加していきたいと思います。ーーーーーー――ー状況により合致しない場合ありーーーーーー――...

  • 一番前のかぶりつき席が確保できなかったので、最後部でかぶりつきます。岡田駅で琴平行の元京急1000形の1080形と交換滝宮駅には折り返し設備があって元京急700形の1200形が留置されていました。陶駅でも1080形の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240320/08/mohane5812002/c1/f1/j/o1463097815415161557.jpg

    THE KEIO LEGEND

    • 2024年3月20日(祝)

    “京王帝都電鉄” の頃の笹塚駅で撮られた6000系特急「迎光」号。「迎光」号については、以前にもこのコーナーで取り上げたことがありますが、記事に大きな誤りがあったみたいです。当初、この「迎光号」は、高...

  • JRグループのダイヤ改正、大物釜の除籍、そして北陸新幹線と話題尽くめの週末、当ブログの中の人はとにかく釜の相手をしておりましたので6000系の廃車搬出はもちろん情報収集体制も弱っている状況でした 実は...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024(R6).02.18岳南電車吉原駅にて購入・岳南電車 静岡おでん¥750製造者:さすぼし蒲鉾(株)・岳南電車 ほうじ茶カレー¥550製造者:マルミヤ食品(株)販売者:さすぼし蒲鉾(株)元セントラルライナーの313...

  • _e0030537_01112664.jpg

    二枚の旧い写真

    • 2024年3月20日(祝)

    今日は彼岸の中日です。ということで、私の先祖が残したものに纏わることを書いてみたいと思います。10年くらい前のことになりますが、実家が引っ越す際に整理をしていたところ、何枚か戦前の旧い写真が出てきま...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと...

  • 3/8-10分

    • 2024年3月19日(火)

    こんばんは。3月8日~10日分です。変則的だけど要は週末撮影分まとめです(トピック・255系の記録・NEX八王子行の記録・D72408確認・A9443確認・027確認では週末の1枚以上行って見ましょう。3月8日分。帰京後、横...

  • 2011年まで京王井の頭線で活躍した京王3000系。引退後は日本各地の地方私鉄に譲渡され第二の人生を歩んでいましたが、製造から50~60年が経過しようとしている近年、徐々に廃車が進行しようとしています。長野県...

    井の頭ライナーさんのブログ

  • 相模鉄道いずみ野線いずみ中央駅2番線に到着する東急3020系3123Fによる各停浦和美園行きです。東急3020系3123Fによる各停浦和美園行き側面表示です。各停東急目黒線直通との交互表示です。2023年3月4日から当面の...

    こまがね3号さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと...

  • 6000系に乗って到着した場所は琴平ホームには四国まんなか千年物語のキハ185が停車中でした。改札外に出て駅舎を撮り、タッチで・・・戻りません。駅からこんぴらさんを目指します。しかし、この辺りで勘弁しても...

  • 2024年3月18日、若葉台工場での検査を終えた7000系7803Fが、相模原線の若葉台〜橋本間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 京王電鉄 側面再現LED表示 その139です。7000系・9000(9030)系の側面LED表示の再現です。種別・行先を色々と組み合わせた架空表示もありになります。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作...

    快急奈良さんのブログ

  • 久しぶりの銚子電鉄、というよりもこの2001Fがご勇退されるとの話から来てみました始めの頃はライトグリーンだったこの車両もブルー系の通称金太郎塗りになって見栄えが変りましたね元は京王、そして四国へ行って...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

京成の新型車「3200形」詳細

実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。

画像

西武山口線に新型車

4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ