「#南海電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
9月13日…時刻は20時前、ここで帰宅してもいいのですが…日付が変わるまでにはまだ時間があるので、20時00分発の特急「らくラクはりま」網干行で西に向かいます。新大阪駅9番乗り場には「日本海」や「きたぐに」の...
shinano-chikumaさんのブログ
こんばんは。三好 鉄道です。今日は散髪のために南海電車に乗って大阪・難波へ行って来た私。散髪を終えて難波の街をぶらぶらと散歩していると、「味園ビル」という、昭和レトロ感溢れるレジャービルの近くへ来ま...
2扉車の2000系です。21000系、22000系の後継として高野線の山岳線用の装備で登場しています。高野線用に作られたのに時代の流れに翻弄されて一部の車両は長期休車の末に本線に転用されました。(橋本まで大型車が...
鉄道唱歌で行く南海本線 5 和歌山市駅から南海電車に乗り、樽井でいったん降りてから再び難波行きの電車に乗って、 泉大津までやってきました電車は16時04分に発車します 羽衣駅高師浜線、JR阪和線東羽衣支線...
南海和歌山港線 和歌山港駅情報 WAKAYAMAKO(NK45-1) 駅名 Station name わかやまこう 和歌山港 WAKAYAMAKO 駅ナンバリンク Station n...
おはようございますさて本日の南海6000系6023Fの運用表は下記に掲載しているサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますのでよろしくお願いします ー
nankadai6001さんのブログ
1001号の引退の前日。本日も快晴。以前の撮影と編成が逆(=富士登山電車が河口湖寄)になっていることを祈りつつ、寿駅で下車して定番の撮影地「がんじゃ踏切」へまたまた大月よりが登山電車でした orz。折り返...
12月8日 天気が良かったので、昼過ぎまで南海箱作で撮影を続けました。7177F+10009F特急サザン和歌山市行き8322F普通和歌山市行き7129F+7155F普通難波行き検査明け10010Fは5回撮影できました。7121F+10010F特...
w7さんのブログ
本年12月14日(土)、私は難波駅から和歌山市行き普通に乗り込みます。そして住ノ江駅で下車し駅構内で受付を済ませます。実はこの日、南海主催の「50000系・7100系旧塗装復元デザイン車両撮影会」があり私も行って...
本年11月19日(火)、私は阪急大阪梅田駅から京都河原町行き準特急に乗り込みます。途中、西院駅で下車しバスに乗り換えます。そして京都鉄道博物館へ到着。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは45度目、9月13日(...
おはようございますさて本日の南海電鉄6000系6001Fの運用表は下記に掲載しているサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますのでよろしくお願いします
nankadai6001さんのブログ
南海2200系電車南海電鉄 南海本線紀ノ川駅-和歌山市駅2024年01月19日今年最後の南海電車の写真です。最後はやはり2200系で。残るは天空だけになりました。銚子の地でも頑張って欲しいものですね。
今更ながらのネタですが、現在南海の50000系ラピートに、3種類のラッピング車が走っています。ひとつ目はセレッソ大阪×ラピート30周年のコラボラッピング。残念ながらこちらは今月20日で終了のようです。続いて...
すてきちさんのブログ
京阪本線、阪急京都線、南海高野線の3本建てで毎週1本ずつ公開しているので動画がたまるのが早いです。そのため、随時、模型動画の整理をしています。まとめ動画以外は、非公開にして、効率良く公開の動画数を調...
鉄道唱歌で行く南海本線 4 大阪府泉南市、男神社と摂社浜宮を参詣した後、樽井駅まで戻ってきました 樽井15時25分発難波行き鈍行列車に乗り込みます 鉄道唱歌で行く南海本線の旅、再開します。いよいよこれが鉄...
この記事は【その4】の続きです。nonte2geek.hateblo.jpこれまでに撮影した映像の中から、GTO-VVVFサウンドが聴ける列車を集めています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.beVVVF...
nonte2geekさんのブログ
– こんにちはさて本日2024年12月14日の夕方の6023Fの運用表は前記のサムネに埋め込んだリンク先の通りとなってますのでよろしくお願いいたします
nankadai6001さんのブログ
京阪の特注ドア下辺に埋め板くつずりt0.5を試作しました。省略された隅Rを実車はキリよくR50と推定してR0.625、くつずりを15長、0.4幅、凸0.15としました。はめ込みドアによりドア面が側板より凹0.33なのでくつ...
12月8日 南海箱作で撮影の続きです。休憩のためコンビニへ向かう途中に2本撮影しました。1005F普通難波行き検査明け10010Fは、この日3回目の撮影です。10010F+7121F特急サザン和歌山市行き南海本線から坂道を上...
w7さんのブログ
2024年12月2日南海電鉄の特急サザンの試運転にたくさんの南海鐵?が気を取られている中南海本線では南海8300系8310Fが本線に復帰して早速ワンマン運転の試運転をおこなっておりました
nankadai6001さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。