「#阪神電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
4月16日に阪神尼崎駅で写した近鉄の万博ラッピング電車です。
2022年8月27日に阪神大石駅で写した1204です。
須磨浦公園駅を出発した阪急5000系の特急 1981年撮影万博が開催されますね。。関西の鉄道各社ともラッピング車など万博のアピールで盛り上がっていますねー。さて、1981年に神戸で開催されていた「ポートピア博覧...
katsucyanさんのブログ
阪神〜近鉄間の直通列車に充当される阪神車は1000系が主力ですが9000系も同系と共通運用で活躍しており、ラッピング車も2編成いるので狙う楽しみがあります。9000系のラッピング車はHQ06のブランドロゴとHQ10のカ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
【画像】流石の311系も「カウントダウン」か2025-4-18 5時掲載開始(予約)既にXで先出ししましたが、新ダイヤでの東海運用の調査は「なし」にしようか、ということになりました。理由はXにも書いておりますので、...
本日(4月18日)は、以下の出来事が有った日です。米国西海岸地区を中心とした大規模なサンフランシスコ地震が発生した日。(1906年(明治39年))米国ニューヨーク州ニューヨーク市ブロンクス区にヤンキー・スタジアム...
4月1日に阪神新在家駅で撮り鉄した写真(その1)です。
佐藤輝明が8表に逆転2ランで劇的勝利!と、8裏の2死満塁を石井大智が抑えたうえに、9表に森下タイムリーで2点差に広がったので、誰もが思ったであろう・・・ところが、9裏2死2塁で木浪がまさかの打球を...
hashire53さんのブログ
大阪市営地下鉄千日前線不通時に阪神が発行した「野田阪神-阪神梅田」の振替乗車票も、他の振替乗車票同様にICカードが追記された券に更新された。更新日は平成18年2月1日で、この日から大阪市営地下鉄でI...
今週の上村厩舎の出走馬です(2025年4月19日、4月20日)。阪神 (土) 4R 3歳未勝利 ファーングロット (57.0) 北村友 中山 (日) 11R 皐月賞【G1】 ジーティーアダマン (57.0) 岩田望  
4月8日に山陽電車別府駅で写した阪神のラッピング電車です。
近鉄〜阪神間を直通する快速急行は土休日だと8両編成が主体になるので組成を見る楽しみが多くなり、全面ラッピングの6両固定車に標準塗装の2両固定車を連結した組成も見られるため狙う楽しみもありますが近鉄車の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
2024年12月13日金曜日。鶴橋での撮影後一旦夕方に所用をこなしてから18時前に再び大阪上本町に足を運んで撮影しました。まずは地上ホームで大阪線を撮影。 5番のりばには18時07分の快速急行名張行きが1541F他8両...
express22さんのブログ
2009年3月29日に写した1203です。
3月26日に阪神新在家駅で撮り鉄した写真(その3)です。
引き続き大阪市営地下鉄にて輸送障害が発生した際に阪神が受託した振替乗車票を解説する。前回掲載した「パターンOC-1」は、関西で2片制大型軟券による振替乗車票を発行していた約20年間で言うと、途中から始...
阪神5001形の試運転などをしてきました!
本来の東海道は関西線・草津線ルート当ブログでは多くの連載記事が同時進行していることが珍しくありませんが,「【旅行記】24/12青春18」が残り1記事になっていたので,この機会に完結させます.これまでの旅路...
きょう阪神尼崎駅で写した阪神タイガース90周年ラッピング電車です。
阪神尼崎駅で撮り鉄しています。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。