「#山陽電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
山陽電車姫路駅で撮り鉄しています。以前のシンボルマーク現在のシンボルマーク
2022年2月27日に山陽姫路駅で写した3633です。
2023年8月の撮影です。俯瞰好きな私としては前から気になっていた撮影地、須磨浦公園に今回ようやく行くことができました。山陽電鉄の須磨浦公園駅を出て、改札から繋がる施設内にロープウェイがあり、まずは中腹...
2023年10月28日(土)は、山陽電車の東二見車両工場で開催された「山陽鉄道フェスティバル2023」を見に行ってきました。同日に開催の南海電車や叡山電鉄のイベントも気になっていましたが、何といっても「身体が一...
山陽電気鉄道の山陽天満(さんようてんま)駅は1941年(昭和16年)4月27日に電鉄天満(でんてつてんま)駅として開設されました。当初は終着駅でしたが、同年7月6日に路線が延伸したため中間駅となりました。そし...
阪神電車では、日本シリーズ2023を盛り上げるため、特別な副標・ヘッドマークを掲出した電車が走っています。山陽電鉄 鉄道フェスティバルのあと、撮影に向かいました。山陽電鉄は、明石・姫路間開業100周年を記...
polungaさんのブログ
2023年10月28日10時〜15時に、山陽電鉄東二見車両工場で「山陽 鉄道フェスティバル2023」が開催されました。車両展示、車両工場の見学、保線重機の見学、ヘッドマーク展示、トラバーサー走行実演、鉄道模型走行会...
2nd-trainさんのブログ
本日は、当初の天気予報では曇り空となっていましたが、蓋を開ければ朝から晴天に包まれました。それはそれで、撮影計画がガラッと変わるのですが、晴天時の方がポテンシャルが上がるものですね。そんな今日は、...
わきちゃんさんのブログ
2019年7月16日に尾上の松駅で写した3632です。
山陽電気鉄道の播磨町は阪神の9300系運行を前に、新しい撮影地を開拓すると共にサイドビューも撮っている。その場所は現在の西二見駅付近である。 それから地元のJR線で各種形式を撮っている。冬は走らない「奥...
ここ数日「阪神なんば線」が急速に注目を集めている。2023年のプロ野球・日本シリーズを戦うことになった二つの球場の最寄り駅が、阪神なんば線の沿線にあるためだ。早速、記念きっぷが発売され、あっという...
撮影日 2001/07/20山陽電気鉄道大塩6:14発の特急に乗る山陽明石6:35着下車山陽本線明石6:37発の普通に乗る兵庫駅兵庫6:58着、7:20発の和田岬線電車に乗り換え103系電車/和田岬駅和田岬7:23着、7:30発の電車で折...
9月29日に阪神大石駅で撮り鉄した写真(その3)です。山陽電車山陽電車近鉄電車近鉄電車
8月12日。お盆旅2日目。宿泊しているホテルでは朝食の無料サービスがある。駅近で手頃で朝食付きはありがたい。西明石から隣の明石へ。たぬきさんに遭遇この日は青春18きっぷではなく、山陽電車で移動。山陽明石...
2021年1月4日に山陽電車別府駅で写した3619です。
岡山遠征の続きです。岡山電気軌道東山本線の撮影に来ています。2日目の撮影は本当に天気が良く、残暑厳しい夏空の下での撮影となっています。旭川に架かる京橋水道管橋で撮影をしてみます。明治37年に建設された...
熊猫さんのブログ
9月29日に阪神大石駅で撮り鉄した写真(その2)です。近鉄電車山陽電車山陽電車
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 その22です。 架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると...
快急奈良さんのブログ
昭和50年代に阪神大石駅で写した3617です。
信貴山散策記の後編です。朝護孫子寺は信貴山真言宗の総本山の寺院であり、山号は信貴山、本尊は毘沙門天です。朝護孫子寺の本堂です。この本堂は、1958年(昭和33年)に再建された朱塗りの欄干をもつ舞台造り(...
阪神最後の「青胴車」5001形が、2025年2月にラストランと発表。12月以降はイベントを開催。
久留里線の久留里~上総亀山間、JR東日本千葉支社が、新たな交通体系へ転換の方針を発表。
10月末に開催された、浜松工場のイベント。ドクターイエロー2本がならんだ模様などをご紹介。
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。