鉄道コム

「#東京都交通局」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全15393件

新規掲載順

  • #都電 さくらトラム

    • 12時間2分前New

    飛鳥山 電停では9002号 「みくりん」号も 活躍三ノ輪橋行き折り返し 早稲田行き折り返し 荒川車庫前行き既に 18時15分これにて撤収(2025年4月5日撮影)今回は 初めて バスの 乗り継ぎで帰りましたしかし バスも満員...

  • 3/31(月)に都内の桜が開花した後に冷たい雨が続きましたが、4/4(金)からは一転して温かい天気。春の陽気に誘われて、中央線の市ヶ谷のお堀沿いと、都電の早稲田の神田川沿いならびに飛鳥山のサクラを絡めてきまし...

  • 定期券発売所の営業終了について | 東京都交通局来月末、都営地下鉄の三田駅と本八幡駅の両駅の定期券発売所が営業を終了する。定期券を購入する際にインターネットで予約できるようになっていることから窓口の...

  • 京王9000系初のリニューアル車両となる9731編成「サンリオラッピング」を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。▼クリックして再生2月に試運転を撮影していた京王9000系初の...

    nonte2geekさんのブログ

  • こちらは、一昨日(4月5日)、都電荒川線(東京さくらトラム)の面影橋〜学習院下間(高戸橋の有名撮影ポイント)で撮影した車両たち

  • 八王子郷土資料館だよりvol.112玉南電気鉄道

    玉南電気鉄道 玉南線

    • 7日(月)8時12分

    【玉南電気鉄道に関する刊行物等】《八王子市郷土資料館だよりvol.112(2024年(令和6年)3月発行)》 A4サイズ。全8頁のうち3頁が玉南電気鉄道に関する記事。表紙写真は開通記念絵葉書。 本冊子発行の翌年に同社線...

  • 京成 町屋駅から都電 三ノ輪橋行き側に向かうと偶然 9001号 さくら号ヘッドマーク 早稲田行きが到着後ろに 京成スカイライナー上野行きと 離合それから 三ノ輪橋に 行き折り返し 早稲田行きに乗り飛鳥山にそして ...

  • 東京の桜を巡る旅2025⑥『千鳥ヶ淵~九段下駅』Trip Through the Cherry Blossoms of Tokyo 2025 Part 6 : ”From Chidorigafuchi to Kudanshita Station."    「高燈籠(常燈明台)」  「田安門」     「昭和館」...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/182791844/rectangle_large_type_2_76e4c023302eaea35f550107d16d8f20.jpeg?width=800

    三ノ輪小散歩と都電撮影記

    • 6日(日)18時15分

    4月5日 9:30いつものように撮影に出ようと考える。しかも狙ったかのように今日だけ晴れ予報が出ている。このチャンスを無駄にすることはできない。続きをみる

  • このブログはYouTubeに公開した動画について、撮影した車両の紹介や撮影ポイントなどを掲載することをメインにしています。のんてつ nonbiri train geekのYouTubeチャンネルはこちらからwww.youtube.com今回の記...

    nonte2geekさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250406/15/lgg-photoblog/bb/e2/j/o3000204615563148576.jpg

    初めてのグリーン車

    • 6日(日)15時44分

    昨日は東京綾瀬に居る妻の妹夫婦の家に何十年ぶりかに訪問行きは京王線の運賃のみで都営地下鉄とバス乗り継ぎで3時間かけて移動帰路は綾瀬から常磐線で上野へ1223M快速 水戸行きE531北千住駅北千住駅で乗り換え...

  • 前年に神奈川県内の鉄道各線を概ね再乗車したので、平成19年(2007年)は何回かに分けて東京地下鉄を再乗車することにしました。過去に乗車した時は「帝都高速度交通営団」でしたが、平成16年(2004年)に民営化...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • #都電 さくらトラム 9001号

    • 6日(日)4時35分

    2025年4月5日、四ツ木駅から 京成で町屋駅に青砥駅 乗り換えでケンティースカイライナー上野行きを撮り上野 折り返しを 町屋駅で撮り都電 町屋駅前に運用は 確認せず 町屋駅前で荒川線50周年と さくら号を撮り荒...

  • 今日は久しぶりに暖かかったですね。コナンのスタンプラリーが始まっているので、鐵しながら収集してました。まずは京王井の頭線のさくら号。おそらく短期間なので撮りました。前後で色が違っています。吉祥寺側...

    とーるさんのブログ

  • 4月6日について考える

    • 6日(日)0時0分

    今週も日曜日になりましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。…この日曜日の企画は日常の旅行や鉄道模型のネタが枯渇した時に便利かなと言う事で始めたワケですが、全く知らない分野...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250405/20/hunter-shonan/ae/ea/j/o1600120015562853417.jpg

    九段と目黒川の桜

    • 5日(土)21時33分

    朝方、地元の内科医に寄ってから、都内へお出かけ京急→都営浅草線→都営三田線→都営新宿線と乗り継ぎ九段下へ毎年恒例?の千鳥ヶ淵でお花見穏やかな天気で良かった田安門はちょうど大学の入学式が終わり、大渋滞こ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20250405/20250405171619.jpg

    飛鳥山 満開の桜俯瞰

    • 5日(土)19時30分

    1日記事の飛鳥山の桜。満開&晴れの4日に俯瞰を改めて記録しました。飛鳥山にかかるトラス橋は鉄道風景としてもいい感じなワンポイント。桜はもちろん、緑のグラデーションがより鮮やかになっていました。昨日記...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 【相模大塚・海老名】相模大塚2号踏切にて。目黒線3000系回送。相模大塚まで乗ってきた車だが、海老名折返し後は回送となる。8000系特急横浜行。先代カラーの8000系は撮るのも乗るのも今のうち。20000系快...

  • ふらっと立ち寄った東武亀戸駅。そういえば先日総武線車中から見たとき両方のホームに10000系が停まっていて、あれっもう8000系って亀戸線から引退しちゃったんだっけ?と、焦ったことがありました。それ以来しば...

    oridonさんのブログ

  • 皆様こんにちは。杉山英澪です。今回は、洛嶺電鉄の路線点描の第五弾、そして(路線点描の)最終回である福井エリア編です。それでは早速本編に入りましょう。なお、洛嶺電鉄については、以下からご覧ください。 ...

    FreedomTrainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ