「#東京都交通局」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
本日11月20日(月)は、首都圏遠征新京急線行路第2弾と題しまして、京急本線・空港線・久里浜線と、イブニング・ウィング4号。京急線外は都営浅草線・京成押上線に乗車・撮影をしています。こちらは泉岳寺駅で撮れ...
一昨日の土曜日、志村車両検修場で開催された「都営フェスタ2023 in 三田線」に参戦してきたので記事にまとめていく。車両撮影会には都営6500形6512編成、相鉄21000系21103編成、東急3020系3121編成が展示された...
東京メトロ 半蔵門線 「住吉駅」「住吉駅」は半蔵門線だけでなく、都営・新宿線も連絡してます。B2Fが都営・新宿線、B3Fが半蔵門線の1番のりば渋谷方面、B4Fが半蔵門線の2番のりば、押上方面ののりばになって...
ICHIEKIさんのブログ
2023(令和5)年11月18日に開催された「都営フェスタ2023 in 三田線...
taka110さんのブログ
神保町駅で東京メトロ半蔵門線から都営三田線(三田線から半蔵門線)に乗り換える際のルートを掲載しています。何号車に乗るとスムーズに乗り換えられるかなど、役立つ情報も書いています。
京浜急行電鉄立会川駅2番線に到着しようとする京成3000形3054Fによる✈急行青砥行きです(2022年12月31日撮影)。京成3000形による✈急行青砥行き側面表示です。京浜急行電鉄において早朝と夜間は、通勤通学の利便性...
こまがね3号さんのブログ
って東京都交通局7000形横浜市電1150形山陽電気軌道 800形に引き続き路面電車第4弾京都市交通局2000形ふと思ったのですが京都って市電ないですよね。。。。観光都市に加え近年のCO2削減で市...
夜間に合理化を図ります。 京成電鉄・都営浅草線・芝山鉄道は2023年10月24日、プレスリリースにてにて11月25日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 矢切発着普通増発!2023年11月25日北...
Rapid W plusさんのブログ
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2072日目です。今日も東京旅行の話題です。品川駅に到着しました。去年の5月に降りたった以来の下車です。今回はここから京急に...
10月20日から22日にかけて川崎車両から甲種輸送が行われていた、都営大江戸線12-600形12-871Fですが、11月15日の27運用から営業運転が目撃され、翌16日に運用されていることが確認されました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
国鉄ファランポーン駅からドンムアン行きの列車にに乗れないので、MRTというようですが、地下鉄のファランポーン駅に戻り、今度はBL01の駅まで行きます。このブルーラインという環状線、「環状線」とは言っても...
数か月前に計画した都内ウォーキングを実行奇しくも山手線一部運休日に重なった中野→池袋NHK学校音楽コンクール全国大会中学の金賞(1位)大妻中野中学高校の金賞(1位)豊島岡女子高校を結ぶ、まさにゴールデン...
都営地下鉄の側面再現LED表示 その148です。 浅草線5300形の側面再現LEDになります。 色んな種別と行先を組み合わせた架空表示なども含めて、公開していきたいと思います。 ※ほぼ実車通りに仕上がっていると思い...
快急奈良さんのブログ
こんにちは!70000系と弟の70090系です。今日は多摩川の撮影地に行きたいと思います!都営地下鉄三田線6500形(みーくん)だ!やあ70000系。今日って70000系運用じゃなかったっけ?50070系が前ミクリに遊びに行っ...
JR四国はこのほど、かねてから導入を計画していたローカル列車用のハイブリッド車両70両を近畿車輛に発注を決めました。一般競争入札で落札されとか。ハイブリッド車両はいずれも2両組成で2025年から27年にかけて...
昨日(11月18日)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の山手線の渋谷駅の嵩上げに伴う線路切り替え工事により、山手線外回りの大崎→渋谷→新宿→池袋間が切り替え工事により運休となり、新宿~大崎間での臨時列車の運転、相...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...
2023(令和5)年11月18日に開催された「都営フェスタ2023 in 三田線...
taka110さんのブログ
5年振りの開催となった三田線での開催。自身は初参戦となりました。▲今年の顔ぶれ。全形式2018年以降ということで、初登場になりました。▲別角度より。人数を区切りながら5分の制限内の撮影でした。とても撮り易...
JZさんのブログ
今日は「都営フェスタ2023 in 三田線」に行ってきました。5年ぶりくらいで人数制限なしだったので、混んでいると思い、お昼くらいに行きました。案の定、並ばずに入れましたが混んでましたね。撮影会は10分ほど並...
とーるさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。