フリー切符に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「 名鉄『ウマ娘』ラッピング電車、オグリキャップ役の声優が出発式に 」by マイナビニュースアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」とタイアップしたラッピング電車1編成が4月13日から営業運転を開始しこれにあわ...
柴みんさんのブログ
ようやく最終回です。shuttle.hatenablog.com 蒲郡線の撮影を終えた後、ひとまず130周年ミュースカイをもう一度撮影すべく為、新舞子まで移動します。 〈目次〉6000系ストロークリーム花火増結:名古屋本線@新安...
堺の少年さんのブログ
筑豊電鉄に乗って木屋瀬宿記念館に行きました。筑豊電鉄は路面電車のような車両が路面電車のような駅間を走る路線ですがれっきとした普通鉄道です。 (筑豊電鉄は全線複線電化です)・木屋瀬駅まで乗車し木屋瀬宿記...
西日本は桜もひと段落といった所ですが3月の28日~30日にかけて四国へ一気に開花が進んだであろう桜を見に出かけてました。JR四国も春の桜シーズ恒例の観光列車の特別イベントを実施します。そうでなくともきっぷ...
キハ52による観光急行列車の運行開始当初は、『以前のいすみ鉄道よりも趣味的にちょっと面白くなってきたかな』という印象でしたが、その後のキハ28導入、切符・グッズ等の充実、積極的なイベント開催でもの凄く面...
はじめに2025年(令和7年)4月13日の昨日、大阪・関西万博が開幕しました。地元大阪での開催なので、もちろん通期パスを購入。会期中に行ける限り会場を足を運ぶことにしました。50代のおっさんが3万歩以上歩いた...
2024年10月の旅行記です。鉄道による四国一周はこれまで何度かしていますが、今回は私鉄・三セク路線に重きを置いて、四国の鉄道ほぼ完乗を目指します。 まず向かったのは、神戸港です。 2024年10月4日 (金) ジ...
1日フリー乗車券を購入してホームに行きました。 乗車する13A列車の後部車両はキハ40 3でした。 座席をキープして少し撮影に出ます。 先頭はキハ40 2です。 どちらの車両も100周年記念ヘッドマ...
kd55-101さんのブログ
最強のフリーきっぷ通称"キュンパス"で狂ったように移動しています。朝6時の新幹線で東京を出発し、新潟と秋田を経由して盛岡までやって来ました。さらにそこから新幹線で一駅、新花巻駅に降り立ったのが15時半頃...
大阪・関西万博開催記念 南海全線一日フリーきっぷが スルっとQRtto のQRきっぷとして発売されます 昨今は通常期のフリーきっぷは発売されていなかったのでありがたいですね(最近名鉄近鉄南海のコラボきっぷの...
mの日常さんのブログ
ラララ思い出の街へ。『冬の胸キュン♡は難行苦行!2025.2.19 たびキュン♡早割パスで行く冬の◯◯旅①』さぁ、やっと春になったし、そろそろ書いていこうか!あれは、2月19日水曜日のこと。『鎮魂の祈りは難行苦行…冬...
筑豊電気鉄道はれっきとした普通鉄道ですが、路面電車タイプの車両が走っており、とても興味深い路線です。 (遠賀川橋梁の上を走る筑豊電鉄)・筑豊電気鉄道とは 黒崎駅からは筑豊電気鉄道に乗り換えです。筑豊電...
今回は、北海道&東日本パスで旅をしています。前回は、実家の近くで行こうと思いながら行けなかった南房総へいきました。翌日は、実家で用事を済ませ、さらにその次の日は、甲信越方面へ関東から日帰り旅をしま...
ディズニーリゾートラインを運営する舞浜リゾートラインは4月9日、新たに導入する「2次元コード」を活用した切符のイメージを公表した。導入日は7月28日に決まった。 対象の切符は普通乗車券とフリー切符、定期乗...
鉄道プレスネットさんのブログ
兵庫エリアのJRと鉄道・バスのフリーきっぷが KANSAI MaaS のQRきっぷとして発売されます 発売期間 : 4月11日〜 10月30日 利用期間 : 4月11日 〜 10月31日の連続2日間 発売金額 : ¥4600 フリー区...
mの日常さんのブログ
奈良エリアのJRと近鉄のフリーきっぷが KANSAI MaaS のQRきっぷとして発売されます 発着駅は限定されるけど、大阪〜奈良間は、JR または 近鉄 が選択できます(行きと帰りは同じ鉄道会社) 発売期間 : 4月...
mの日常さんのブログ
こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。今日は遠征日記の話題です。去る3月下旬、地元は夜の21:44発、伊予西条行きの普通列車に乗車しました。ダイヤ改正後は初の乗車となりま...
新幹線ホームへ行く前にちょっと寄り道を。ということで、新装なった特急専用ホームに行ってみます。これはサンダーバードかな。ここまでしっかり案内されていれば、余程のことがない限り迷うことはないでしょう...
2日目。昨日の酒は全く残らず爽やかに起床。まだ外は暗い、この日の日の出は7:15頃乗るのはワンマン川内行き。昨日も伊集院駅から乗ったけど今日は終点まで乗ります。顔が黒いとちょっと怖く見える。5:57鹿児島中...
2025年1月3日(金)に、滋賀県東近江市にある近江鉄道八日市線(通称:万葉あかね線)平田駅(近江八幡駅から数えて2つ目にある)にやってきました。今回はこの駅の駅舎を観察したいと思います。駅の看板...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。