「#ニューシャトル」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
鉄道博物館と東武博物館の連携企画のひとつとして、2025(令和7)年4月5日から...
taka110さんのブログ
埼玉新都市交通「ニューシャトル」2020系第24編成「黄色」大宮にて。大宮〜鉄道博物館まで乗車。2025年1月19日撮影。167系のカットモデル大宮の鉄道博物館にて。2025年1月19日撮影。D51426の前頭部のみ大宮の鉄道...
2025年に取得しました。デジタルスタンプです。
画像は再掲になります。7年前の夏に撮ったもので、ニューシャトルから見える構図でした。JR東日本大宮総合車両センターのバックステージに佇んでいた2両の205系。側面窓がいわゆる “田の字” の初期ロット...
昨年11月の大宮工場での公開において大きな話題となりましたJR東日本大宮工場の公開(当時の鉄道コム情報「クリックして開く」)において情報公開されていた205系の山手線の205系ですがこの度2両連結し...
nankadai6001さんのブログ
2025年3月20日に、大宮総合車両センターにて保存されている山手線色の205系クハ205-1とモハ205-1が外から見ることができる位置に移動していることが確認されて、ニューシャトルからはスカートの復元も確認されて...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月19日に、大宮総合車両センターにて保存されている山手線色の205系クハ205-1とモハ205-1が外から見ることができる位置に移動していることが確認されています。ニューシャトルからはスカートの復元も確認...
2nd-trainさんのブログ
大宮総合車両センターにおいて、昨年来となるウグイス色の205系の近影が目撃されました。3/19 大宮工場にいるウグイス色の205系が大宮工場内の外にいると言う投稿を見て急遽ニューシャトル に乗車。205系は鉄道博...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年2月から、行先表示機のフルカラーLED化が進められています。行先表示器が3色LEDの2020系21編成〜23編成、2000系02編成〜07編成の内、3月10日時点で2020系21編成〜23編成、2000系03編成の行先表示器がフルカ...
2nd-trainさんのブログ
今回はJR東日本が発売した企画乗車券「キュンパス」を利用して北東北へ出かけました。 一応、ダイヤ改正で消滅するGV-E400系の奥羽本線・津軽線での運用に乗るというのが遠征を決めたきっかけではあったんですが...
つばめ501号さんのブログ
今回の【駅】シリーズは、埼玉県伊奈町北寄りに位置する埼玉新都市交通伊奈線【愛称:ニューシャトル】の駅で、以前は周辺が畑や雑木林だったものの、駅開設前より宅地開発が進み、今は駅前に住宅地が広がってい...
東武鉄道は3月6日(木)、亀戸線と大師線で活躍している8000系8577編成を大宮にある鉄道博物館で展示することを発表しました。 ・展示期間:4月5日(土)~5月19日(月) ・展示場所:大宮鉄道博物館、E1系横の展示スペ...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
今回の【駅】シリーズは、文字通り、埼玉県伊奈町中央部に位置する埼玉新都市交通伊奈線【愛称:ニューシャトル】の駅で、中央部ながら以前は周辺が畑や雑木林だったものの、駅開設後は宅地開発が進み、駅前に新...
支線と盲腸線を乗りつぶす一筆書き旅行記。少し前に東京西部の支線を一筆書きで巡るミニ旅行記を書いたが、今回はその埼玉版。タイトルで全てを説明しようとした結果だいぶ長くなってしまった。続きをみる
隣の芝生です。今回は3Dモデリングで、自作の鉄道模型を作ろうとします。続きをみる
こんにちは✋はくたかです。海外旅行に行っていた関係で更新がストップしていましたが今日から再開です。今日の一枚は…撮影日時:2024年12月15日撮影場所:大宮駅撮影列車:普通 内宿行撮影車両:2000系06編成鉄道で...
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 川越線: 南古谷 をUPしました。*****08/13 (火) 撮影分のUPの続きです。 ニューシャトルのエキタグ集めを終えて、この後川越線の駅スタンプ・エキタグ集めをしました。...
内宿 (埼玉新都市交通) 新幹線の高架橋に沿って建設されたニューシャトルの終点。駅周囲には、内宿台や西小針といった住宅地が広がり、1日当たりの乗降人員も4000人を超えています。大宮から続いてきた住宅...
くりこみさんの駅名標ラリー に、埼玉新都市交通 伊奈線: 鉄道博物館 (大成), 東宮原 をUPしました。*****08/13 (火) 撮影分のUPの続きです。この日はニューシャトルのエキタグ集めをしました。前回今羽まで来た...
くりこみさんの駅名標ラリー に、埼玉新都市交通 伊奈線: 吉野原, 原市 をUPしました。*****08/13 (火) 撮影分のUPの続きです。この日はニューシャトルのエキタグ集めをしました。前回沼南まで来たところまでUPし...
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。