「#つくばエクスプレス」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
首都圏新都市鉄道は2025年4月11日、プレスリリースにて2026年3月14日につくばエクスプレスの運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! そもそも割高...
時刻表の達人さんのブログ
つくばエクスプレス線(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は4月11日、新型車両を導入する考えを明らかにした。同日発表した中期経営計画に「新造車両(TX-4000系)の検討」を盛り込んだ。 首都圏新都市鉄道は2050年...
鉄道プレスネットさんのブログ
つくばエクスプレス線(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は4月11日、国土交通大臣に鉄道旅客運賃の上限変更認可を申請した。 首都圏新都市鉄道が運賃改定を申請するのは、消費税率の引き上げに伴うものを除くと開...
鉄道プレスネットさんのブログ
首都圏新都市鉄道は4月1日、つくばエクスプレスの新形式車両「TX-4000系」導入検討、8両編成化・方針などが盛り込まれた中期経営計画を公表しましたが、その後、当該ページが削除され、閲覧不可能な状態になってい...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年4月1日より、TX-2000系2本に開業20周年記念トレイン仕様として運転を開始しています。つくばエクスプレスでは、2005年8月24日に秋葉原~守谷~つくば駅間が開業してから、2025年で20周年を迎えることを記念...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月1日より、北総鉄道「北総春まつり」開催にあわせ、出展する10社の鉄道むすめが円形に並んだデザインの「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを関東鉄道でも車両に取り付けて運転されました。ヘッドマーク掲...
2nd-trainさんのブログ
2025年4月2日に、つくばエクスプレスのTX-2000系TX-2169Fがつくばエクスプレス総合基地での検査を終え、出場試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
一時的に公開された首都圏新都市鉄道の中期経営計画(2029年度迄)から、つくばエクスプレス混雑緩和対策として、8両編成化事業の他にTX-4000系の新造が検討されていることが判明しました。 8両化事業と密接に関...
Kumoyuni45さんのブログ
首都圏新都市鉄道は4月1日、つくばエクスプレスの新形式車両「TX-4000系」導入検討、8両編成化・方針などが盛り込まれた中期経営計画を公表しました。経営計画の実施期間は2025年度~2029年度の五ヵ年度としていま...
湘南色の部屋さんのブログ
本日よりTX-2000系51Fと67Fが「開業20周年記念トレイン」(第1弾)として運用に就いています。運用予定は公式サイトに掲載されています。ヘッドマークの本線掲出は2023年8月以来と推測され、TX-2000系に限るとTX...
4号車の5号車寄りさんのブログ
本日、つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は、2029年度までの中期経営計画を公表しました。8両編成化事業の推進については、新造車両TX-4000系の検討や、混雑状況に関する情報提供の充実が、8両編成化...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年3月28日より、北総鉄道「北総春まつり」開催にあわせ、北総鉄道7800形7828編成に「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付けて運転されました。掲出運行は2025年4月20日までの予定です。コラボヘッドマー...
2nd-trainさんのブログ
東武伊勢崎線と常磐線の間の鉄道空白地帯を走る、交流電化と非電化の路線を持つ大手私鉄という架空鉄道。 常総急行をみて、自分なりの解釈で作ってみたらどうなるかと試作してみました。また、同じ方面に路線を...
本日(3月17日)は、以下の出来事があった日です。平安時代中期の天皇陛下(当時は帝(みかど)とよんでいた)、花山天皇が崩御(天皇・上皇・皇后・皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した日。なお、崩御前に一条天皇に譲...
おはようございます!昨年はみなとみらい線が開業20周年を迎えました。私は当日、記念イベントに行ってきました。今後も乗る機会が何度かありそうです。 さて、今年は別の鉄道会社が開業20周年を迎えます。どこ...
2005(平成17)年9月に、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の秋葉原駅で発行された、同駅から160円区間ゆきの片道乗車券です。桃色PJRてつどう地紋のA型金額式券売機券で、サーマル式券になっています。様式...
isaburou_shinpeiさんのブログ
2025年2月17日、TX-2000系TX-2151Fを使用した乗務員訓練が、つくば〜守谷〜八潮間にて実施されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年2月10日に、つくばエクスプレスのTX-3000系TX-3181Fがつくばエクスプレス総合基地での検査を終え、出場試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
つくばエクスプレス線(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は1月28日、磁気乗車券を廃止すると発表した。これに先立ち、QRコードを活用した乗車券やクレジットカードのタッチ決済の導入準備を順次進める。 まず春か...
鉄道プレスネットさんのブログ
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、2026年秋までに磁気乗車券を廃止し、QRコードを活用した「QR乗車券」へ移行する方針を発表した。タッチ決済対応のカードを活用したタッチ決済の本稼働をめ...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。