鉄道コム

「#富士急行線」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

581~600件を表示 / 全1012件

新規掲載順

  • 【2014.01.21(火)】~鉄レポ~ 今日はパノラマエクスプレスアルプスのリベンジで、また富士急行線へ撮影に行って来ました♪!

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 束の間の36分間の“地獄から天国”のSL旅。や、タイトルのような地獄なんつーのは外人の指定席占拠しかないんだけど(苦笑)あの顛末を思い出す度、日本の特急列車(とりわけ東武特急)のルールを無視した振る舞いに...

  • (写真)謹賀新年のヘッドマークを付けた岳南9000形 吉原にて 草薙から普通列車に乗車して吉原へ向かった。313系+211系の6両編成であったのでゆっくりできた。吉原で降車して岳南鉄道に乗り換えるが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240115/13/type103/0a/50/j/o0960072015389751311.jpg

    115系の日

    • 2024年1月15日(月)

    1月15日→115系の日です。113系と共に直流近郊型車両の代名詞のような存在だった115系。JR東日本、JR東海では形式消滅。今やJR西日本の岡山、下関エリアとJR東日本から115系を譲り受けたしなの鉄道で活躍するのみ...

  • 富士山麓電気鉄道モ1号

    • 2024年1月14日(日)

    富士急行線の前身である富士山麓電気鉄道が1929年(昭和4年)の開業に際して新造した車両。現在、河口湖駅前に綺麗な状態で保存・展示されています。

  • 富士急行6000系ー2024年1月ー

    • 2024年1月13日(土)

    前回、富士急行線1000系(京王カラー)をブログで紹介しましたが、今回は沿線の風景と共に富士急行線の主力である元JR205系の6000系を紹介したいと思います。JR205系は鶴見線でも置き換えが始まり、首都圏では見ら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240113/14/lgg-photoblog/bd/69/j/o1111083315388940014.jpg

    温泉でリフレッシュ

    • 2024年1月13日(土)

    9日10日と一泊二日で石和温泉で楽しんで来ました知人と石和でランチとカラオケ知人は運転手なので夜飲むために一緒に宿泊していただきました現役スマホで撮ったらタイミング合わず・・遅かったH-48編成932T特快 ...

  • 富士急行線を走る1000系(元京王5000系)は最多で9編成(計18両)が在籍していましたが、老朽化などにより置き換えが進み、今では2編成のみとなりました。この2編成のうち、富士登山電車の1編成は運休中、京王色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/20/newrapidtabi/bf/41/j/o0768076815378198188.jpg

    2023年12月の旅のまとめ②

    • 2024年1月10日(水)

    【2023年12月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、11月...

  • 現在残存する205系3100番代は総勢17編成おり,それぞれが独自の個性を持っています。その中でも近年では前照灯にも違いが出てきておりLED灯に交換された編成もあります。一体どれくらいの編成がいるのでしょうか...

  • 【料金券】《八王子駅VF3発行 富士回遊85号 特急券(2024年(令和6年)1月1日)》 当初の予定を変更し、乗車当日に八王子駅の指定券券売機にて購入。ほとんどの席が売れており残り数席のところを無事に購入できまし...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 付属編成の活用方法 前回はE257系0番台付属編成の活用方法として、「案1:クモハE257-0の簡易運転台を運転台へ改造する」と「案2:付属編成の一部を方向転換させて4両編成化」の2つを検討してみたが、衝突時の耐...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • 【乗車券】《富士急行線 乗務員区:083(富士回遊85号車内)発行 乗車券(2024年(令和6年)1月1日)》 JR線は休日おでかけパスで乗車しており、富士急行線内にて車内で精算した際に発行された大月▶三つ峠間の乗車券。...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 富士急行線(大月線・河口湖線) 山梨県の大月駅と河口湖駅を結ぶ富士山麓電気鉄道の路線。大月駅~富士山駅が大月線、富士山駅~河口湖駅が河口湖線となっており、両線を合わせて富士急行線と案内されている。富...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240105/06/mitsu2ru/91/c2/j/o1080060715385695228.jpg

    小田急ミュージアム 1/2日

    • 2024年1月5日(金)

    正月3ヵ日が過ぎてしまいました。正月3ヵ日中に能登半島の大きな地震。羽田空港で衝突事故で炎上がありました。犠牲者にお見舞い申し上げます。俺はこないだの火曜日に朝早く家を出て、コロナ感染防止で行けれ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231124/07/00c11318/9d/73/j/o1080072015368344165.jpg

    有田鉄道 藤並駅 1986年

    • 2024年1月3日(水)

    当時、有田鉄道の主力車両は富士急行から来たキハ58003の単行でした。国鉄キハ58と同一設計の両運転台車で、急行「アルプス」に併結されて新宿までやって来た名物車両でした。富士急での活躍は僅か13年、有田鉄道...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231025/20/shonan-shinjukuline/fa/e0/j/o0602040015355677695.jpg

    10月20日は・・・

    • 2024年1月2日(火)

    10月20日はドラクエウォークのリアルウォークイベントEASTに行ってきました新宿から乗った列車はE353系の特急かいじ7号乗車車両はモハE353-510富士回遊の指定席が取れなかったので大月で富士急行線の普通列車に乗...

  • 17038483707880

    忘年運転会2023

    • 2024年1月2日(火)

    こんばんは。年末恒例の京都・三光堂さんでの忘年運転会に行ってきました。メンバーもいつも通り、普段からお世話になっている「新幹線好き」さん、「yasoo」さん、「南武蔵野線」さん、「かしましハウス」さんと...

  • 18きっぷを使って、乗りつぶしとしては未乗車路線となっている身延線に乗車してきた。スケジュールの都合で、大晦日となってしまった。大晦日なので早めに家に帰らなければならないので、電車を乗り継ぐだけの...

    tamatetsuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231230/23/densyagadaisuki/37/e7/j/o1080054015383602108.jpg

    今年の推し活振り返り

    • 2023年12月30日(土)

    今年もあと2日となりました。今年の推し活を振り返りました。3月は幕張メッセで行われたひなフェスアンジュルム&つばきファクトリープレミアムを現地で見届けましたその前には川村文乃ちゃんのまぐろ解体ショ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ