「#万葉線」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
氷見駅からの折り返し列車を越中中川駅で下車し、万葉線広小路駅へ。1㎞ほどの道のりをのんびり歩き進んでいくと、途中高岡古城公園が見えてきました。加賀前田家二代当主前田利長公が築城した高岡城は、県都富山...
高岡駅から氷見線の列車に乗り、10時04分到着の雨晴駅で下車。後続はおよそ90分後ということで、それまでの時間を利用し、周囲の観光をしようと思います。まずは400mほど離れたところにある道の駅雨晴へ。とその...
今は高岡駅ビル1階にホームがある万葉線ですが、昔は駅前から発着していました。 以下は2000-07-22(土)に撮影しました。 高岡駅前到着後に折り返して中新湊へ向かうデ7075です 高岡駅前(南口) 越ノ潟行のデ70...
この時間は、富山県の駅をぐるりします。本日の駅は、富山地方鉄道(地鉄)本線の新庄田中駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする...
岩峅寺駅の外観です。富山は鉄道王国だとのネットの記事をたまに目にします。まあ、確かにトラムが2路線(富山市については南北貫通なり環状線というオマケもついてますガ…)ここでフューチャーするのは富山地方...
長い事同じ趣味をしていると意外な事では再会があるのかもしれません。先日、C11 217号機が大井川鐡道へ旅立ちのニュースがありましたが、なんとそのカマを数十年も前に撮影していた記録がありました。その...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
万葉線 「新吉久駅(電停)」片面(越ノ潟方面)は屋根付きの電停、もう片面は安全地帯となっています。昔は両面とも安全地帯でしたが、近年、屋根付きの電停が片面だけですができました。「TEKリサイクルセンタ...
ICHIEKIさんのブログ
6月29日、スン・チャントル公共事業運輸大臣は、プノンペン市内とプノンペン新空港「タクマウ・デチョ国際空港」とを結ぶ鉄道構想に期待を示しました。プノンペン市内の鉄道構想については、いくつかの案について...
万葉線 「新町口駅(電停)」先日、「新能町電停」を紹介させてもらいましたが、今日はちょっと名前が似てる「新町口電停」です。 「新能町」と違って、「新町口」は終点の「越ノ潟」に近く、「越ノ潟」まで4...
ICHIEKIさんのブログ
万葉線 「新町口駅(電停)」先日、「新能町電停」を紹介させてもらいましたが、今日はちょっと名前が似てる「新町口電停」です。 「新能町」と違って、「新町口」は終点の「越ノ潟」に近く、「越ノ潟」まで4...
ICHIEKIさんのブログ
5月26日金曜日。近鉄奈良線、大阪線平日夜間ダイヤ撮影の第2弾です。引き続き奈良線地下ホームで撮影しました。21時33分頃9032F他6連の区間準急大和西大寺行きがやって来ました。 21時34分頃21102Fアーバンライ...
express22さんのブログ
富山地方鉄道富山港線の列車は定刻の14時ちょうどに富山駅を発車。終点の岩瀬浜駅に向け、市街地の中をのんびりと進んでいきます。市街中心部から郊外へと延びる路線の宿命か、駅に停まるごとに乗客は減っていき...
5月26日金曜日。近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。引き続き近鉄丹波橋で撮影しました。18時17分頃30209F+22128F6連の特急橿原神宮前行きがやって来ました。 18時18分頃3723F6連の急行国際会...
express22さんのブログ
万葉線 「新能町駅(電停)」駅名が「新能町」というだけあって、JR氷見線の「能町駅」が近くにあります。(駅名標)ホーム構造← 米島口荻布 →(ekiShスタンプ) 接 続 : JR氷見線(能町)駅構造 :...
ICHIEKIさんのブログ
万葉線 「新能町駅(電停)」駅名が「新能町」というだけあって、JR氷見線の「能町駅」が近くにあります。(駅名標)ホーム構造← 米島口荻布 →(ekiShスタンプ) 接 続 : JR氷見線(能町)駅構造 :...
ICHIEKIさんのブログ
おはようございます♪ 曇ってますが、晴れてくる予報です。 写真はドラえもんトラム。万葉線の東新湊駅付近で。6/25の撮影です。 西新湊駅にも行ってみたのですが、今年は数は少なく、ほとんど花がありませんで...
5月26日金曜日。近鉄京都線山田川で2連特急とあをによしを撮影し、普通新田辺行きで新田辺までやって来ました。電車待ちの間に暫し撮影しました。15時22分頃8162F他6連の急行橿原神宮前行きがやって来ました。 1...
express22さんのブログ
いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。さて、塗装修復工事が進行中でした万葉線デ7052が都電カラーとなり、昨日塗装修復工事が完了致しました。また、昨日は現在進行中のクラウドファンディング...
5月26日金曜日。午前中に近鉄布施での撮影後に所用をこなして、昼から近鉄天理臨を撮影のため平端に足を運びました。移動途中大和西大寺で小休止しました。12時57分頃1275F+9027F4連の普通新田辺行きが入線してき...
express22さんのブログ
富山県の「あいの風とやま鉄道」を走る「一万三千尺物語」。今回は、2023年6月にリニューアルした「2号越中懐石コース」に乗車。里山の幸をふんだんに使った懐石料理と、立山連峰や富山湾の車窓を楽しんできまし...
マサテツさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。