「#北陸鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は、これまで訪問してきた構内踏切の中で第161話から第180話までを振り返ってみたいと思います。該当する駅の構内踏切第161話 鶴来駅(北陸鉄道石川線)第162話 額住宅前駅(北陸鉄道石川線)第...
本日もお越し頂き有難うございます。いまのところ順調に日々更新中!って、明日あたりからまた崩れていきそうな感じですが。。。昨日の続編、鵜川遊泉寺のショットからのアップになります。折返しまで時間がある...
RDP3さんのブログ
本日もお越し頂き有難うございます。少しづつRAW現像を始められたので、昨日の続編となります。臨時急行加賀を小松で降りて、向かうは北陸鉄道小松線の小松駅。すぐ隣に位置して、乗り換えに便利な場所にあったと...
RDP3さんのブログ
本日もお越し頂き有難うございます。日々更新できていないのに、当ブログへ足を運んで頂き本当にありがとうございます。先週日曜日、Tri-Xの1981年秋撮影分をほぼデジタル化。RAWからの現像はこれからなんですが...
RDP3さんのブログ
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。本日からは黒部峡谷鉄道を乗り潰します。**********本日からは、黒部峡谷鉄道の乗り潰しです。...
そういえば、地方私鉄好きとしては…金沢なら近くに走ってるじゃん!ということで浅野川線に乗りに行きましたまあ…北鉄金沢駅近くが地下化されていたり元々が軌道線だったことから名残があったり色々面白い路線で...
大牟田駅に14時30分ごろに戻りレンタサイクルを返却し、利用料金400円を支払...
乗り鉄旅日記さんのブログ
石川県白山市にあるIRいしかわ鉄道西金沢駅のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
万田坑の見学を終えて続いて三川坑に向かう。三川坑は日本の近代化を支えた三池炭鉱...
乗り鉄旅日記さんのブログ
中島信号場を体験して、各駅に停車しながら大牟田駅に到着した。大牟田は炭鉱の町で、...
乗り鉄旅日記さんのブログ
小月駅中線を体験した後、下関乗り換えで小倉に着いた。ここでアミュプ...
乗り鉄旅日記さんのブログ
厚狭駅前のホテルを朝5時半にチェックアウトし厚狭駅に向かう。この時...
乗り鉄旅日記さんのブログ
新大阪で19時20分発のさくら571号に乗り換える。これもグリーン車に乗ったが...
乗り鉄旅日記さんのブログ
2023年6月の乗りつぶし日記。 北陸 石川県を行く北陸鉄道 石川線の乗りつぶしにトライしました。
noricapaさんのブログ
鶴来車庫と廃線跡の見学を終えて、鶴来発15時19分発の野町行きで北鉄西金沢まで戻...
乗り鉄旅日記さんのブログ
こんにちは。もんぶらんです。 石川線と桜を絡めて撮りたいなと思って撮影地を検索してみると,西泉〜新西金沢間の伏見川沿いで撮れることがわかりました。続きをみる
廃線散策は中鶴来駅までで、ここから市内散策をしながら鶴来駅に戻る。...
乗り鉄旅日記さんのブログ
車庫線体験や除雪車撮影会が終わり、私の目的は達せられたが、この後ガイド付きで廃線...
乗り鉄旅日記さんのブログ
12時14分、鶴来着。集合は12時50分とかなり余裕がある。大半の客がこの電車で...
乗り鉄旅日記さんのブログ
富山駅10時26分発のかがやき505号で金沢に向かう。この列車もほぼ満席だった。...
乗り鉄旅日記さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。