「#北陸鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『北陸鉄道浅野川線エコフリーパス利用で往復乗車』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『[敦賀乗り換え]サンダーバード・つるぎ乗車...
こんばんは!今日は観光バス記念日ですね。そこで、今年撮った観光バス(一部高速バスを含む)を紹介します。いすゞガーラ山交バス三重交通日野セレガみちのりバス東北(岩手県北バス)山交バス丸勇交通今年2月、...
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『[敦賀乗り換え]サンダーバード・つるぎ乗車記』ご覧くださりありがとうございます今回は金沢で開催される521系撮影会に参加する為に金沢に向かいますJR...
ご覧くださりありがとうございます今回は金沢で開催される521系撮影会に参加する為に金沢に向かいますJR西日本からWERTERポイント超特典きっぷという破格な切符が発売されており金沢行きを決めましたサンダーバー...
北陸鉄道7000系は、北陸鉄道の主力車両です。7000系は3種類の通勤電車が存在し、非冷房車の7000形(一番上の写真)、冷房車の7100形、冷房車かつ先頭車化改造を受けた7200形に分けられます。5本が現存しています。...
※この記事は能登半島地震より前の情報になります2023/11/26(日)10:50 穴水駅昨年秋の能登旅、最終日は朝から輪島朝市で能登の食を堪能しました。ホテルのチェックアウト済ませ、路線バスに乗り込んだら輪島に別...
先週末の北陸新幹線初乗り記、今回で最終回です。敦賀駅から乗車した「つるぎ22号」は14:39に金沢駅に到着。列車はこの先の富山行ですが、私とガイドヘルパーさんはここで途中下車しました。今回の乗り鉄旅はあく...
石川線 石川県の野町駅と鶴来駅を結ぶ北陸鉄道の路線。かつての起点は白菊町駅、終点は加賀一の宮駅だった。また、鶴来駅で分岐する能美線と加賀一の宮駅より先の金名線へそれぞれ直通しており、これら三線を合...
9/28(土)もちろん北陸鉄道石川線 にも!(S)(既報写真) ○ 新西金沢[きっぷ210円]| 10:03発|北陸鉄道石川線 普通 野町行き| 10:08着■ 野町https://www.youtube.com/watch?v=odGHNQL49U8◆ 野町[きっぷ540円]...
9/28(土)◆ 新高岡◆ 新高岡| 07:46発|つるぎ9号[自由席]| 08:00着(14番線)○ 金沢 ○ 北鉄金沢[きっぷ400円] [フリー1,100円]| 08:17発|北陸鉄道浅野川線 普通 内灘行き| 08:34着■ 内灘北陸鉄道浅野川線 ...
浅野川線で最後に残った粟ヶ崎~内灘は、「内灘駅到着車内メロディー」を聴きながらの乗車となりました。駅間距離は短めなのに、松任谷由実の「acacia」が粟ヶ崎駅発車後しばらくしてから流れ出し、イントロから...
kotomitaさんのブログ
今回は、「身辺抄」編なので、自分自身のための備忘録です。1.阪神電鉄が5001形の2025年2月引退を発表しました。(2024年11月27日)【当社・(株)阪神ステーションネット】青胴車5001形が2025年2月に引退します...
北陸鉄道浅野川線は、昨日の地震の影響により運行を見合わせています。安全が確認出来ましたら運行再開します。
上諸江から北に進み、三ツ屋を過ぎればいよいよ浅野川線完乗が見えてきます。終点の内灘まで行けばクリアとなりますが、一気に行ってしまうのは面白味がないし、車窓をより長く楽しむという点でも行って戻ってを...
kotomitaさんのブログ
『鉄コレ第31弾 北陸鉄道03系(通常品・シークレット)/熊本電気鉄道03形』鉄コレ第31弾が本日発売となったため、早速購入してきました。個人的な目玉は03系の譲渡車2種。???BOX買いした箱の中身は、北鉄03-839...
2024年8月16日金曜日。三国での阪急宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。19時13分頃9007F8両の急行雲雀丘花屋敷行きがやって来ました。 19時14分頃6015F8両の普通大阪梅田行きが出発していきました...
express22さんのブログ
船旅の寄港地は、函館、秋田と来て、11/9は金沢。市街地の主だったスポットは過去に訪ねているので、午後はいつもの乗り降りに臨むことにしました。石川県内で完乗を果たしていないのは、北陸鉄道の浅野川線と石...
kotomitaさんのブログ
長らくご無沙汰しておりました。17901と申します。 まずはじめに、普段電車を利用するときに荷棚の形状に(まで)気を配る鉄道ファンの方は、相当な少数派であるのは間違いないでしょう。まして鉄道を趣味としない...
FreedomTrainさんのブログ
先日は、丸の内TOEI2で11月7~22日までの期間で開催された「没後10年 高倉健 特別上映 銀幕での再会」を観に行ってきました。今年11月10日で亡くなってから10年となった高倉健を偲び今までの出演作を一挙上映する...
6月9日新幹線で向かったのは福井駅。前日に越前おろしそばを食べたので、他にも食べたいものを夕飯に。鮮魚・寿司魚廣 くるふ福井駅店さんでお寿司を。3貫盛りのカニがとろける美味しさあんきも軍艦もちろんネギ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。