セミナーに関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
夜の花咲線根室駅5633Dからは12名が下車まだまだ明るい夕焼け空折返し5634D釧路ゆき終列車からは4名が乗車しました。ホームは常時開放していません。勝手に鍵を解除しての無断侵入はお止めください。※...
7月2日は、月島もんじゃくぅへ。んなところに、看板があったのは知らなかった…この日をもって、本店(品川区)は一度閉店へ。まさか、この日に行けると思ってなかったけど、予約が既にいっぱいだった状況。先月の...
まゆみ先生の引退講演会、そのDVDがポストに届いてた。手を動かしたり、所々寝てたりだったけど、ひとまず一通り再生。また、映像最後のスタッフロールでは、自分の名前が出てたという体験もできた!※余談なが...
今朝の花咲線根室駅釧路ゆき始発列車は釧網線向けの515号根室駅からは6名が乗車しました。今週末に花咲線利用促進講演会が行われます。興味のある方は是非お申し込みください。夜の根室駅5633Dからは12...
今年も夏頃に募集開始というリリースがあってもうだいぶたちました。マイページ登録もそろそろですね。しっかり企業研究をして、求められる人物像を理解しましょう。7月2日 9:00~鉄道スクールの基本セミナーを...
知鉄話 日本国有鉄道史 第25話 高度経済成長と輸送力増強 第二話 今回は昭和31年に創設された、地方納付金制度に関してお話をさせていただこうと思います。内容はかなり硬派な内容ですが、できるだけ平易...
今回の参議院選挙の論点は2つだけ。1:緊急事態条項を盛り込む改憲・創憲を認めるか、それを阻止するか。2:物価高騰の中でも消費税の増税を認めるか、減税を認めるか。この2点だけ、と言っても過言ではないで...
昨日日本語学校のオンライン授業についてのある講演会の話を紹介したが、この2年間で、日本語教師の間の世代間の力関係が大きく変化したと感じたことを話したい。 けんじいの勤務する日本語学校は8年前に就職し...
イベントのお知らせです。2018年、2019年と開催され、大盛況で幕を閉じた「大ナゴヤ鉄プレゼンバトル」の第3弾「大ナゴヤ鉄プレゼンバトル3」を、8月28日(日)に開催することとなりました!2020年に予定されていた...
日本語学校に限らないが、コロナによりオンライン授業が一般化した。突然の変化に戸惑いが広がったが、それも2年経つと蓄積も出てくる。まさにそれをテーマにした日本学生支援機構が主催する講演会(正確には研究...
けんじいが支援する落合貴之代議士の国政報告会に行ってきた。昨年の総選挙を経て、一段と立派になったと感じた。立憲民主党の代表になってもらいたいほどだ。 講演の初めに、ウクライナを取り上げた。ゼレンス...
今日はロードで走ってきた。いつものようにぶら散歩をしてから走ろうと思ったんだがうだうだしてたらぶら散歩ができなくなってしまった。今日は山とロード、どっちをとるかと言えばロード。昨日は雨で今日は朝か...
2022年6月10日(金) 12時45分大阪国際会議場(グランキューブ大阪)LIVE TOUR 2022〜Under the Spotlight~の大阪公演を観に大阪・中之島にやってきました。昼と夜の2回公演でどっちも当選したので振り返っていきま...
2019年3月に購入した中古セット。先頭車が1台欲しいだけなのに3両まとめて買ってました。3台セット2300円で買って、中間車だけを出品してみて、もし、売れなかった場合は先頭車と一緒に売却するつもりでいました...
幸手市商工会ではインタネットコンテンツを活用したWEBセミナーがございます新型コロナウイルスの影響なのか受講者が増えています【商工会ホームページの右上のバナーをクリック】いつでもどこでもスマホでも...
幸手TMOさんのブログ
6月5日(日)は、サムライ講演会の決勝戦が行われ、8名が出場。出場した8名のうち1名が、月島もんじゃくぅの社長だったので、応援しに越谷(埼玉県)まで。くぅの社長は、少年時代がやんちゃで野球少年でもり、...
この週末、東京にいました。本来の目当ては、9月の大阪の文学フリマへの出展に向けて、東京の文学フリマの様子を見てこようというのが目的でした。ただね…「感染症対策」が過剰過ぎるのと、運営が酷かったのもあ...
【流行の心理学】今週のプロコース講座は、流行の心理学。全く、流行に乗れてないワタクシで御座います!今でこそ、スマホを持つようになったものの、今現在から2年前(2020年5月29日)はまだ持ってなかった。そ...
5月26日(木)は、まゆみ先生の引退講演会からちょうど2ヶ月、月島もんじゃくぅを貸し切って、ボランティアスタッフの打ち上げが行われた。ベビースターラーメンのカレーもんじゃ。オレがもんじゃを焼くと、土手...
【サムライ講演会~決勝大会~】6月5日(日)は、サムライ講演会の決勝大会が行われ、月島もんじゃくぅを運営する社長が出場するので、越谷の現地まで応援しに。~以下詳細~(※facebookより引用)■日時■令和4年6月...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。