鉄道コム

「#アルピコ交通」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

301~320件を表示 / 全818件

新規掲載順

  • /4gousya.net/catchr/82248.jpg

    元東武20000系2両が北野へ陸送

    • 2024年6月2日(日)

    2日未明に、元東武鉄道20000系モハ26804(21804F)及びモハ25856(21856F)の2両が京王重機整備北野事業所へ陸送されました。アルピコ交通へ譲渡を目的とした改造のためと思われます。アルピコ交通に譲渡されれば...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • デ963形電車 968号車は、1904年(明治37年)、甲武鉄道の飯田町工場で製造され、飯田町~中野間を走った。1906年、甲武鉄道が政府に買収されたため、この電車が国鉄初の電車となった。1915年、電気品をすべて取...

    thkさんのブログ

  • 2024年6月2日に、東武20000系26804号および25856号が、アルピコ交通向けの転用改造のため北舘林から京王重機まで陸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @af4920...

  • アルピコHD、増収増益 売上高7.5%増、純利益13倍 2024年3月期決算|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト アルピコグループの持ち株会社アルピコホールディングス(HD、松本市)は3...

  • こちらの記事で、鉄道ジャーナル2024年7月号について、特集「都市の直通運転」に関連する内容についてご紹介しましたが、この「下」では特集以外の記事のうち、「根室本線部分廃止によるネットワーク分断の問題点...

  • 完乗祝い翌日の旅行2日目は、戸倉温泉を出発して鉄研同期と離合集散しながら、上田交通、篠ノ井線、松本電気鉄道、大糸線に乗車した後、バスで長野に戻って宿泊しました。1日目へ戻る平成12年(2000年)9月1...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 久々に群馬詣での投稿です。諸事情で一時修復が止まっていたデハ3499の補修がほぼ出来上がり、“電鉄文化保存会”として行った青ガエル移送のクラウドファンディングの支援者向けお披露目会がが開催されることにな...

    ハマちどりさんのブログ

  • JR東日本は、2024年夏の臨時列車で、新宿発白馬行きの夜行特急「アルプス」を運転します。ムーンライト信州が運転されなくなってから6年が経ちますが、まさかの夜行列車の復活! 松本・白馬方面への登山・観光向...

    ex-hisaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/09/eternalrailroad/d4/b2/j/o1000066715437627410.jpg

    アルピコ交通乗り撮り

    • 2024年5月26日(日)

    5月3日の続きから。(2024-05-03)※15:29に松本駅に着きまして、駅撮を少々。JR東日本E353系[長モト・S119] 特急「あずさ44号」(2024-05-03松本)※大きな号番!新幹線網が発展した現在、中央東線・篠ノ井線界隈は重...

  • moto57

    篠ノ井線 松本

    • 2024年5月24日(金)

    平成2年3月30日に現地で購入しました。松本電鉄上高地線に乗った後に、みどりの窓口に寄って収集しました。そして先月の令和6年(2024年)4月22日に現地でマルス券入場券を購入しました。アルピコ交通上高地線に乗...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @af4920...

  • 昨日(5月17日)、JR東日本は7月1日~9月30日に運転する夏の臨時列車の運転概要を発表しました。新規設定の列車から定番化した列車まで様々な列車がラインナップされている中にあって、注目すべき列車が。それは...

  • 今日の信州は、午前中曇りの天気でしたが、午後からは晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、14.8℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は22.9℃と、今日も20℃超えにて、少し暑かったです。(;^_^A ア...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 平成29(2017)年12月に、一部の駅で発売する松本ゆきの乗車券が軟券化されましたが、それ以外の駅を着駅とする乗車券は引き続き硬券が設備されていました。ところが、最近になって一部の口座について、金額式の...

    MV999さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、6.8℃と、今朝は少し寒い朝でしたが、日中の最高気温は24.2℃と、今日は20℃超え。もう少しで「夏日」となる所でした。で、明日の天気は、晴れのち...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • mmori51

    松本電鉄 アルピコ交通 森口

    • 2024年5月13日(月)

    平成8年11月11日に現地で購入しました。日付印字はありません。チケッターによるスタンプ入鋏の日付が日付印字を兼ねているような説明があったと記憶しています。改札鋏からチケッターに変わって取扱いが定まって...

  • 既に紹介したとおり、かつて新島々駅には往復乗車券が設備されていましたが、廃止されたようです。また、波田駅と同じく券売機が設置されているため、松本ゆきの乗車券の軟券化は実施されず、引き続き硬券で設備...

    MV999さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気とりました。今朝の最低気温は、10.2℃と、今朝は少し暖かい朝でしたが、日中の最高気温は20.4℃まで上がりましたが、風が強く・・暑いとは感じなかったですね。で、明日の天気は、...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 写真

    鉄コレ アルピコ20100形のN化

    • 2024年5月11日(土)

    先日の東武ファンフェスタで購入した、アルピコ交通20100形をNゲージ化しました。改めてパッケージの写真。パンタ・動力とトレーラー化パーツは指定のものを使用しました。あまりネット上には情報がないのですが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ