「#岳南電車」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
『岳南電車岳南富士岡にて』『岳南電車岳南江尾 → 岳南富士岡』『岳南電車始発電車で吉原 → 岳南江尾』パリ五輪の開会式を観てますが改めて東京五輪開会式の安っぽさが浮き彫…ameblo.jpこれ↑のあとの話です。岳南...
8月になりました .... 相変わらず粛々と PLAYBACK ネタを続けます。岳南電車は東海道線吉原駅に接続する吉原駅と岳南江尾駅を結ぶ全長9.2Km (10駅)の路線です。全駅に富士山ビュースポット、製紙工場の中を抜ける...
わぐさんさんのブログ
『岳南電車岳南江尾 → 岳南富士岡』『岳南電車始発電車で吉原 → 岳南江尾』パリ五輪の開会式を観てますが改めて東京五輪開会式の安っぽさが浮き彫りになりました。ピクトグラムしか刺さらなかっ…ameblo.jpこれ↑の...
『岳南電車始発電車で吉原 → 岳南江尾』パリ五輪の開会式を観てますが改めて東京五輪開会式の安っぽさが浮き彫りになりました。ピクトグラムしか刺さらなかった3年前。ショーとしての重厚感が段違いです。では…am...
パリ五輪の開会式を観てますが改めて東京五輪開会式の安っぽさが浮き彫りになりました。ピクトグラムしか刺さらなかった3年前。ショーとしての重厚感が段違いです。では本題です。『朝一番の岳南電車 吉原駅にて...
東横線 田園調布付近を走行中の5000系「青ガエル」 昭和39年頃 撮影 1954年10月に運用を開始、グリーン色に塗装されていたことから「青ガエル」の愛称で呼ばれ東急の顔として活躍していました。1986年6月 目蒲...
katsucyanさんのブログ
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、静岡県富士市南東部、駿河湾岸の田子の浦近くに広がる住宅地に位置する岳南電車岳南鉄道線の起点駅で、東海道本線との乗換駅である、吉原駅 (よしわらえき。YOSHIWARA Station...
https://www.asahi.com/articles/ASS7K4FHLS7KPLXB00ZM.html?iref=ogimage_rek高松琴平電鉄はこのほど、国や沿線自治体などの支援を受けて、琴平線の一部複線化や電車の新造、新駅の建設などに本格的に乗り出すこ...
←前記事[岳南電車 吉原駅]2024年5月10日 吉原駅から再びJR東海道本線に乗り、西進します。富士山がいい眺め
夏休み、特にお盆はは帰省ラッシュのほか、行楽地が観光客でにぎわいやすくなっています。 一方普段通勤通学で使われる電車は学校・職場が冬休みなこともあり利用者が少なくなるほか、域内移動も車利用が増えるた...
時刻表の達人さんのブログ
もう2024年の7月なのにまだ2023年7月のネタが続いています…1本後の電車に乗車して吉原に向かいますが…途中のジヤトコ前で途中下車。ジャトコじゃなくてジヤトコなんですね…ジヤトコの工場の隙間からも富士山が見...
『清水 →富士そしてイマイチだった夜』『静岡鉄道 静岡清水線長沼駅から見た長沼車庫』『静岡鉄道 静岡清水線新清水駅 → 新静岡駅』『静岡行きの話東京駅 → 清水駅』思え…ameblo.jpこの話↑の続きです。5時40分ひ...
岳南電車で恒例のビール列車が運行されます 工場夜景を楽しみながら車内で飲めるなんてサイコー 日程 : 7月20日(土曜)、8月10日(土曜)、9月21日(土曜)第1便:吉原駅17:10発〜18:25着、第2便:吉原駅...
mの日常さんのブログ
工場夜景で有名な岳南電車 日本夜景遺産認定10周年を記念したきっぷやグッズが発売されます きっぷは硬券の「星型」と「満月型」と凝っています 発売日 : 7月13日(土曜)〜 発売箇所: 吉原駅 また、記...
mの日常さんのブログ
←前記事[岳南電車]2024年5月10日 岳南電車吉原駅でを送った後、次の電車を待つ。来たのは、モハ7003。岳南電車 7000形モハ7003①youtube.com京王井の頭線で走っていた京王デハ3102を、改造のうえ1997年9月にから...
暑中見舞いは、いつごろから送れるのかというと、二十四節気の「小暑(7月7日頃)」~「立秋の前日(8月7日頃)」にかけて送るのが通例です。最近は、ハガキよりLINEやメールで送ったりしますね。静止画のフリー...
doranekoさんのブログ
-その11(№6197.)から続く-北は福島から南は熊本まで、6社に散った「青ガエル」。昭和61(1986)年に東急の路線上から撤退した後も、彼らは元気に活躍してきましたが、平成に入ると、彼らも退役していくようにな...
岳南鉄道7000形
superkaijiさんのブログ
←前記事[横須賀→熱海]2024年5月10日 熱海(静岡県)からJR東海に乗り換え、在来線でJR吉原駅(同)。これまで車窓で見ながら旅程の都合でPASSしていたが、ようやく訪れる事ができた。とはいえ、今後の旅程で今...
※引用させて頂きます【速報 静岡40℃】今日7月7日(日)の13時18分、静岡地方気象台で最高気温40.0℃を観測しました(静岡での観測史上最高)。気温が40℃に到達したのは全国で今年初めてです。危険な暑さになってい...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。