鉄道コム

「#大阪高速鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~27件を表示 / 全27件

新規掲載順

  • 彩都西(さいとにし)駅は2007年(平成19年)3月19日に大阪高速鉄道彩都線(正式名称・国際文化公園都市モノレール線)の終着駅として開設されました。その後2020年(令和2年)に社名変更で大阪モノレールの駅と...

  • 大阪モノレールの宇野辺(うのべ)駅は1990年(平成2年)6月1日に大阪高速鉄道(現・大阪モノレール)大阪モノレール線の茨木(いばらき)駅として開設されました。しかしJR西日本茨木駅との乗換駅と間違える利用...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230423/00/ironmaiden666666/95/1f/j/o1523107415274175650.jpg

    青春18きっぷ旅1999春⑤

    • 2023年4月26日(水)

    撮影日 1999/04/03大阪市交通局、泉北高速鉄道、大阪高速鉄道、北大阪急行電鉄を乗りつぶす山陽電気鉄道大塩6:19発の特急に乗る山陽姫路6:30着山陽本線姫路6:41発の新快速に乗る大阪7:44着大阪市交通局御堂筋線...

  • 摂津(せっつ)駅は1997年(平成9年)8月22日に大阪高速鉄道(現・大阪モノレール)大阪モノレール線(本線)の駅として開設されました。駅名は地名に由来しています。かつて「摂津」は律令制に基づいて設置された...

  • 31.尼崎の朝食と5700系初取材武庫川で車両取材をしてこのあと大阪梅田を目指す。しかし乗り込んだ電車の中で路線図を見て気が変わった。記憶によれば西宮で今津線に乗り換えられた筈だ。そこで尼崎で下車...

  • 大阪モノレールの南摂津(みなみせっつ)駅は1997年(平成9年)8月22日に大阪高速鉄道(現・大阪モノレール)の駅として開設されました。島式ホーム1面2線の高架駅でホームは3階にあります。2020年(令和2年)...

  • 沢良宜(さわらぎ)駅は1997年(平成9年)8月22日に大阪高速鉄道・大阪モノレール線の駅として開設されました。駅名の「沢良宜」の由来は諸説ありますが、平安時代に佐和良木の表記で記録されていてる古い地名だそ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ