「#北条鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前の記事はこちら。2023冬 播磨遠征も今回が最終回です。 今回の遠征は加古川線に始まり、加古川線に終わるということで、最後は早朝に狙った加古川線103系を再び撮影します。早朝の部では2パン車ありきの地上戦...
西脇市駅からウイング神姫の山寄上行きのバスに乗車しました。バスは西脇市の市街地を巡りながら北上。街を出ると国道427号を北進するようになったかと思います。基本的には鍛冶屋線の廃線跡を辿っていきますが、...
キャミさんのブログ
前の記事はこちら。播但線での撮影を終えて、加古川へと戻ります。が、その車中で同行いただいたなんばポヤシ氏より、オススメの場所があるということで、時間に余裕もあったので寄り道をすることにしました。 て...
三木駅から神鉄粟生線の粟生行きに乗車しました。列車は時折林のなかを抜けたりして北西方面に走ります。車内はほぼ学生で、小野駅で多数が下車すると、今度は葉多駅で多数乗車してきました。加古川を渡ると終点...
キャミさんのブログ
前の記事はこちら。 北条鉄道のヨンマル撮影、続いては法華口駅付近のストレートへ移動して撮影します。てことで、さっそく今回のメイン。車両のサイズを見誤り、超絶カツカツになっちゃいました・・・。ノートリ...
前の記事はこちら。加古川線での103系撮影を終えて、次なる路線へと移動します。 今回訪れたのは、加古川線の粟生駅から北条町駅を結ぶ北条鉄道です。北条鉄道は、旧国鉄の北条線から転換された第三セクター鉄道...
みなさん、こんにちは!いよ子です。 古くから野球熱の高い松山市は「野球王国」とも呼ばれます⚾ 日本野球機構などの団体が選定した […]
いよ子さんのブログ
新年明けましておめでとうございます。本年度も弊ブログを宜しくお願いします。新年明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。さて昨年も色々な「鉄」を求めてウロウロしました。そこで昨年一...
2024年 最後の投稿になります。結構早めの休み突入でしたが、親戚運用でそして 元旦・2日は お仕事モード散らかった自室の片付けでもしながら・・・丁度、お休みの日に、寒くなりそうでしたので播但路へ...
播州の秋をじっくり堪能する日帰り旅、第009回。前回に引き続き、北条鉄道・網引駅からお届けしていきます。駅脇の踏切からホーム全景を、パチリ。こっちからのアングルだとイチョウよりも手前の針葉樹の方に目が...
旧街道の商店街は19時前でも暗くて、心細くなるような人通りの無さです。暗闇の街を見知らぬオッサンが独り歩いていると要らぬ嫌疑をかけられないこともないので駅前に戻りましょう。北条町駅はクリスマスの装飾...
播州の秋をじっくり堪能する日帰り旅、第008回。播磨横田から折り返す形で次の目的地へ。ここが今旅最後の訪問駅であり、この日の一番のお目当ての駅となります。列車を下車。いつの間にか日が傾いて来て影も長く...
終点 北条町駅に着く前、一旦停止。同線上先に留置車両があるための保安手順措置。ATSベルが鳴り、解除の後、再発車。北条鉄道では珍しいのか、普段乗り慣れていそうな乗客も立ち上がってザワついていました。が...
JR加古川線開業100周年記念の125系クモハ125列車 JR加古川線は兵庫県の加古川駅から谷川駅間48.5km結び、加古川駅では山陽本線、谷川駅では福知山線と接続されています。途中の粟生駅では北条鉄道、神戸電鉄粟...
よう1949さんのブログ
もと三木鉄道の車両だったフラワ2000‐3は、同型他車よりもシートのクッションがフカフカなのがお気に入りです。セミボックス・ロングシート。三木鉄道時代には、背もたれ上部に白カバーが被せられていました。シ...
神戸電鉄鈴蘭台駅です。粟生線粟生行きに乗車します。1時間ほど掛かるので、お手洗いは必ず済ませます。北条鉄道法華口駅にやって来ましたら、休日にも関わらず行き違い設備のある上下線ホームの両方に列車が入り...
播州の秋をじっくり堪能する日帰り旅、第006回。前回に引き続き、木造の渋い駅舎が残る北条鉄道・長(おさ)駅からお届けしていきます。駅舎外観、引きのアングルから。この町並みに溶け込むようにひっそりある感...
イチョウはハラハラと葉を落とし、もう数日後には枝には葉が残っていなさそうでした。線路脇には掃除で集めた葉が焼かれていますが、気になるのは結構太い落枝があること。樹が衰えているのかもしれません。↓こう...
播州の秋をじっくり堪能する日帰り旅、第005回。加古川線を南下し、粟生(あお)駅で下車。木造跨線橋を登って乗り換えです。粟生駅跨線橋ビュー。粟生駅は静かな無人駅ですが、加古川線・北条鉄道・神戸電鉄と3...
北条鉄道 網引駅 12月1日 15時過ぎに到着。前日、訪ねた三木市の大歳神社ではちょうどよい盛りのイチョウの樹だったので、(翌日は)ここも良い感じだろうと来ました。けれど、ちょっと緯度の上がった加西市の...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。