鉄道コム

「#紀州鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全177件

新規掲載順

  • 車両の写真は学門駅にて撮影。今回の【駅】シリーズは、和歌山県中部、紀中・日高地域の代表都市である御坊市の中心市街地西部、官庁街に位置するミニ私鉄路線・紀州鉄道線の駅で、駅名の通り御坊市役所への最寄駅...

  • 和鉄2701 、貴志fx570

    和歌山電鐵 その2

    • 2025年4月4日(金)

    山東軽便鉄道は大正5年2月15日に大橋〜山東駅間が開業した。大橋駅は和歌山駅に近く、経路変更で廃止。山東駅は今の伊太祁曽駅になる。大橋駅から先はさらに延伸して現在の紀和駅付近まで開通している。現在の和...

  • 関西/南紀の旅#4 (R3-005)

    • 2025年3月22日(土)

    3/23(日)◆ 畝傍[IC510円] SD#16| 08:06発| JR桜井線 普通 王寺行き| 08:13着○ 高田(奈良)| 08:27発|JR和歌山線 普通 和歌山行き| 10:32着○ 和歌山| 10:45発|JR紀勢本線 普通 和歌山市行き| 10...

  • 北条フラワ2000 -3,法華口ux494

    北条鉄道 その2

    • 2025年3月11日(火)

    北条鉄道は加古川線の粟生駅から北条町駅までの路線で、距離は13.6キロ。兵庫県の小野市から加西市に至る田園地帯を走る。北条鉄道の歴史は大正4年3月3日播州鉄道によって粟生〜北条町間の開業から始まる。大正12...

  • キテツ1

    • 2025年3月8日(土)

    キテツ1場所/有田川鉄道公園元を辿れば北条鉄道で活躍してたフラワ1985形と呼ばれるレールバスで、置き換え時に紀州鉄道が譲受した。さらに廃車後に有田川鉄道公園が譲受し、現在も動態保存されている。

  • 御坊駅はコンビニ程度で西御坊もコンビニとビデオ屋があるくらい西御坊営団マークみたいなロゴ、隣の市役所前まで300M程度なので45分の間に徒歩で往復する事も可能始発から終点まで切符の購入は出来ないです...

  • 約2時間3+3のオーシャンアローに乗車しました御坊後ろ3両はトプナンでした、この組み合わせはマイクロかKATOで買うにはどうすればいいのか悩み物御坊駅初見で乗る自信が無いのでバスはスルーして紀州鉄道を...

  • 今回の【駅】シリーズは、和歌山県中部、紀中・日高地域の代表都市である御坊市の中心市街地北端部に位置するミニ私鉄路線・紀州鉄道線の駅で、駅名が「学問」に通じることから、縁起を担ぐべく受験シーズンを中心...

  • (その4から) 今日は去年の夏休みに行った鈍行紀行のうち,7月30日の午後に敦賀から名古屋への道中に寄った,伊吹山の麓と大垣の先の西濃鉄道での写真撮りをご報告します。関ケ原周辺は何十年も前に稲刈りのシ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 大手私鉄である南海電気鉄道の撤退から10年が経過した和歌山電鉄貴志川線、赤字幅は以前の5分の1にまで縮小した。黒字転換にはなっていないが、利用者数が増えて結果的に良かったとされている。和歌山県、和歌山...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250201/11/ironmaiden666666/03/a8/j/o1600120015539343229.jpg

    廃線跡歩き旅行【近畿2008】1

    • 2025年2月4日(火)

    撮影日 2008/10/04山陽電気鉄道本線飾磨7:33発の下り普通電車に乗る山陽姫路7:40着下車山陽本線姫路7:55発の上り新快速に乗る大阪8:58着、9:14発の紀州路快速に乗り換え和歌山10:31着、10:49発の紀勢本線上り電...

  • 京都・大宮・名古屋の三大鉄道博物館や各社の鉄道車庫を除いた、鉄道車両の保存場所についてのまとめ記事です。 基本的には当サイトで紹介しているものを中心に掲載してお […]The post 近畿にある保存電車...

    鉄道プレスさんのブログ

  • kikoho153

    紀州鉄道 紀伊御坊 2

    • 2024年12月20日(金)

    先月の令和6年11月11日に現地で再購入しました。紀伊御坊駅での収集は平成2年以来34年ぶりでした。紀伊御坊駅では他駅の硬券入場券も発売していて、一緒に全口座購入しました。紀州鉄道の硬券入場券は大人専用券...

  • 黒潮しら等身大しらら等身大パネルJR和歌山駅(改札外)「おみやげ街道」前には、黒潮しららのキャラクターパネルが設置しています。もう長く設置しているように思います。鉄道むすめ巡りは終わっても、「黒潮...

  • nikoho66

    紀州鉄道 西御坊

    • 2024年12月18日(水)

    平成2年3月25日に現地で購入しました。運賃変更印があります。当時の紀州鉄道の入場料金は100円でした。一緒に硬券乗車券を一枚購入しました。次の収集目的地の紀伊御坊駅まで使用し、集札で申告して持ち帰ること...

  • tkoho51

    紀勢本線 御坊

    • 2024年12月17日(火)

    平成2年3月25日に現地で購入しました。この日は紀州鉄道での収集の後に御坊駅の窓口に寄りました。そして先月の令和6年(2024年)11月11日に現地でマルス券入場券を購入しました。この日も紀州鉄道での収集の後に御...

  • JR西日本、紀勢本線を乗り鉄してきて目的地到着で下車した御坊駅の駅名標です。JR西日本、紀勢本線は御坊駅のホームからの風景画像です。同じく、ホームからの紀州鉄道の車両です。恋人に求めるものは何?今日は...

  • 紀州鉄道御坊-西御坊間往復キハ603往路はおじちゃん、帰路は幼児でさらにデンスケ不調(電池弱り?)としか思えない状況ですが、まぁ、1990年ということでタイトル写真捜索中■録音作品の全見出しはこちらから https...

  • 前回の記事の続きの行程です。撮影日は10月13日。紀州鉄道の西御坊駅での撮影の後、高速に乗り移動して来たのは近鉄吉野線の吉野川橋梁です。河川敷に車を止めまして撮影開始。逆光です。ある程度列車の色が分か...

  • 241029-001

    紀州鉄道の西御坊駅で

    • 2024年10月29日(火)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は10月13日。紀勢本線のみなべ町の千里の浜海岸での撮影を終えた後、御坊市の紀州鉄道の西御坊駅に寄りました。西御坊駅に間もなく到着する列車を。で、この西御坊駅。ちょっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ