鉄道コム

「#一畑電車」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全790件

新規掲載順

  • いすみ鉄道 観光急行列車

    • 15日(火)23時0分

    キハ52による観光急行列車の運行開始当初は、『以前のいすみ鉄道よりも趣味的にちょっと面白くなってきたかな』という印象でしたが、その後のキハ28導入、切符・グッズ等の充実、積極的なイベント開催でもの凄く面...

  • 今回の【駅】シリーズは、島根県東部、松江市南西部、宍道湖の南のほとりに広がる旧・宍道町の中心市街地に位置する山陰本線と木次線の接続駅で、難読駅名の、宍道駅 (しんじえき。Shinji Station) です。 駅名 ...

  • 皆さんお久しぶりです。今日久々にSDカードの中の写真を見てたら、一畑電車の写真が、出てきました。それが、コチラ。そういえば、「見に行ったなー。懐かしいなー。」っておもいました。1・2枚目の写真をどこ...

  • 滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 滋賀県は東近江市桜川西町78(旧:蒲生郡桜川村大字下小房)にある、近江鉄道の桜川(さくらがわ)駅。東近江市は2006年1月1日付で神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町の2町を編入しており、桜川駅は蒲生町の旧町域内に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 島根県で鉄道事業を行う私鉄の一畑電鉄は、2025年(令和7年)3月2日より新型の単行電車「デハ8000系」の運行を開始しました。「デハ8000系」はデュアルシートに目が行きがちですが、私は、1両での運行ができる事...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250403/09/kakogawa86/33/ab/j/o1080108015561859450.jpg

    一畑電車一部運転見合わせ

    • 2025年4月3日(木)

    9時20分現在、松江イングリッシュガーデン前駅~松江しんじ湖温泉駅の送電設備に不具合が生じたため、同区間の運行を見合わせています。

  • 一畑電車って5000系・2100系(2103f)が引退しつつあるんですよーつまり観光列車が居なくなるんですよ…だから一畑電車はこれを機に小田急vseや伊豆急のリゾート21みたいな観光用車両を出してくるはずです!こんな...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9d/1305fd664bb48172bb1a2d71c177cc6a.jpg

    目に見える列車のスピード

    • 2025年3月31日(月)

    3月の雨。暖かったのに、この雨で急に寒い日に変わった。暖かい春は幻だったのかなと思うぐらい、遠い昔のよう。先日赤く彩っていた梅の花が、この雨ですっかり洗い流された。梅の花が咲く近くの神社で、雨が止...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/61/84011f07522fe8f7256d8ae972174cdb.jpg

    帰りの道草で ばたでん

    • 2025年3月31日(月)

    今朝もかなり冷えた花冷えの一日地元では咲きかけた桜が この冷え込みで足踏み・・・(^^ゞさて、本日の更新団臨「サロンカーやくも」の撮影後案内してくれたお仲間さんと昼食を食べて ここでお別れおっちゃん三人...

  • 島根県がホームページで公表した、2025年度から2034年度を実施期間とする一畑電車支援計画によると、1000系のVVVF更新が2027年度以降に予定されています。その他、7000系の2パンタ化や8000系の導入(期間中3両)...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 滋賀県は東近江市八日市清水2丁目137-2(旧:神崎郡八日市町大字金屋)にある、近江鉄道の新八日市(しんようかいち)駅。同市中心部の八日市駅とは僅か0.6kmしか離れておらず、付近では所属線である八日市線が近...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/10/takashi0309ko/b7/c6/j/o1080081015559183142.jpg

     お土産の一畑電車

    • 2025年3月27日(木)

    出雲空港から宍道湖、玉造温泉などの観光旅行をしている家族から、電車好きの自分へのプレゼントであるかのように画像を送ってきてくれました。一畑電車の2100系、松江宍道湖温泉駅。これは元京王帝都の5000系、...

  • フクシマ模型製作所のED22を購入したのがいつ頃か、よく覚えていないのですが、購入したときの実車に対する知識は、かなり曖昧なものでした。「たしか弘南鉄道にあったな。あと松本電鉄。蒲原鉄道、名鉄の凸型電...

  • 滋賀県は彦根市鳥居本町647(旧:坂田郡鳥居本村大字鳥居本字丹後屋)にある、近江鉄道の鳥居本(とりいもと)駅。1952年4月1日付で彦根市に編入された自治体・鳥居本村の代表駅でした。鳥居本村は江戸を起点とす...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 滋賀県は彦根市鳥居本町647(旧:坂田郡鳥居本村大字鳥居本字丹後屋)にある、近江鉄道の鳥居本(とりいもと)駅。1952年4月1日付で彦根市に編入された自治体・鳥居本村の代表駅でした。鳥居本村は江戸を起点とす...

    叡電デナ22さんのブログ

  • ▼一畑電車の新型車両8000系が3月11日に営業運転を開始しました。 ▼営業運転を前に、3月9日に松江しんじ湖温泉駅において、新型車両の製造に補助を行った島根県、松江市及び出雲市の関係者などが参加して出発式が...

    kumoha2010さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/69/36264a20fe6f30454dae54a2d073029d.jpg

    一畑電車 浜山公園北口駅

    • 2025年3月16日(日)

    一畑電車 大社線 「浜山公園北口駅」大社線の終点である「出雲大社前駅」の隣りの駅です。1面1線の無人駅です。意外にもトイレは男女別になってますし、きれいでした。(駅名標) (ホーム) (ホーム) ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 一畑電車 8000系

    • 2025年3月16日(日)

    [ 一畑電車 8000系 ]8000系は老朽化した5000系を置き換えるため2025年に登場した電車です。7000系をベースにした両運転台の単行電車で通勤利用と観光利用を両立させるため座席がロングシートとデュアルシートの千...

    柴みんさんのブログ

  • どうも、閑古模型です。今回は、2025年3月13日12時に行われた新製品発表ライブと同日16時に発表された新製品ポスターの製品を見ていきます。今回も目次をご活用ください。 ※この記事では、発表時の税込価格を記載...

    FreedomTrainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ