「#一畑電車」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
天気は良かったのですが水溜まりが凍る程に冷え込んでおり寒さに耐えきれず1本で撤収します。高浜駅から出雲大社前行に乗車遠くは三瓶山でしょうか出雲大社前駅に入場到着と同時に車止め撮影改札口を出て名物の...
ぱちくさんのブログ
週末ですねー。久しぶりの・・・<データ>線名・駅名:山陰本線・出雲市押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:出雲大社(の鳥居)と日御碕ではあるが・・・メモ:※ちょっと良く分からない絵柄。出雲大社は鳥居だけ、...
「西武鉄道全駅制覇シリーズ 立体路線図鑑」なるものが出ています。 いわゆるカプセル・トイという奴で、西武電車の写真と駅名標をあしらったアクリルスタンドです。 本来なら、まあよくあるシリーズものとい...
一畑電鉄の乗車は2度目で前回は2012年秋となります。のんびりゆられて川跡駅に到着ここで乗換えます左から電鉄出雲市行松江しんじ湖温泉行出雲大社前行3方面への乗換え駅で構内踏切を通って乗換えます電鉄出雲...
ぱちくさんのブログ
みなさんこんにちは。ゼルファーです。今回は前回に続いて、国鉄特急型381系電車に乗車した時の記録を取り上げます。12:41 備中高梁停車総社駅を出発して17分、備中高梁駅に到着です。備中高梁駅は伯備線内のダ...
一畑電車 北松江線 「武志駅」「電鉄出雲市」から3つ目の駅です。普通列車のみ停車します。(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 大津町川跡 →(ekiShスタンプ)接 続...
ICHIEKIさんのブログ
一畑電車 北松江線 「武志駅」「電鉄出雲市」から3つ目の駅です。普通列車のみ停車します。(駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 大津町川跡 →(ekiShスタンプ)接 続...
ICHIEKIさんのブログ
一畑電車は4月1日から全線でダイヤ改正を実施する。その内容を見ていく。急行運転を積極的に行った前回ダイヤ(プレスリリースアーカイブ)、土休日の特急運転については前々回(リリースアーカイブ)とは打って変...
manager_travelsさんのブログ
2017年3月13日に一畑電車雲州平田駅前に停まっていた「ご縁をのせて走ります」と書かれたタクシーです。ナンバーも1150(いいご縁)でした。
【アカデミー賞】一畑電車「ゴジラ-1.0」に意外な形で“出演”、担当者も喜びの声〜2024/3/12注目の鉄道ニュース【激レア】東武東上線を東急車両が走った! 4社コラボの光景にファン殺到&歓喜 【けしからん】運転...
まもなく北陸新幹線が敦賀まで開業し、敦賀駅の発車時刻は大幅に変わります。そこで今回の復刻時刻表は、1970年8月の敦賀駅を作ってみました。まずは北陸本線 下りです。万国博開催中の夏休みとあって、臨時列車...
2024年3月・4月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移します。☆目次☆-JRグルー...
湘南色の部屋さんのブログ
《前回からのつづき》 ■九州用交流電機の決定版ED76形とその軌跡 ED72形とED73形を嚆矢とする60Hz対応の九州地区向け交流電機は、鹿児島本線熊本以南と日豊本線系統という線路規格が低い路線にも乗り入れること...
norichika683さんのブログ
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、長野県の私鉄完乗をめざします。本日は、上田電鉄の八木沢駅にやってきました。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読み...
  2022年秋に西九州新幹線が来てから1年半、新しくなった長崎駅に来ています。   新幹線と並んで、長距離輸送を担うのが航空機。 長崎空港は大村市にある海上空港で、長崎市街から少 ...The post 【時...
Pass-caseさんのブログ
一畑電車は今年の4月1日にダイヤ改正を行うことを発表した。同社は2021年以降ちょこちょこダイヤを変更しているわけだが、今回も結構なボリュームの変更内容となっていたので特筆点をここに記す。1.平日朝の特急...
※今週は時刻表熟読ウィークのため、小出し掲載が続きますコメント返し等、反応が大変遅くなります。毎年ながらすいません(2/25つづき)一畑電車で松江しんじ湖温泉駅に到着(これを書いている今となっては急行に...
お待たせしました、2月山陽山陰の旅2日目改めて書き直します。益田6時55分発特急スーパーまつかぜでスタートもちろん自由席益田からは自由席車両に3人だけ駅も朝は無人状態だし、侘しいスタートキハ120の普通列車...
(今日は読めない部分が多く下原稿無し、しんど~)益田のホテルで目覚めた列車の出発は6時55分だが、指定券の買い換えをするため、人の少ない6時半前には到着昨日、予め指定券を買ったのは、やはり大失敗、融通の...
「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」を利用した旅行 はるか3号 7号車自由席 で旅行開始 新大阪07:11(のぞみ271号2号車自由席)岡山07:55岡山08:05(やくも3号1号車2番AB席)出雲市11:05一畑電車 電...
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。