鉄道コム

「#水島臨海鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全508件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250401/17/momo1945815/0e/c6/j/o2896194415561291818.jpg

    久留里線 1

    • 10時間45分前New

    サンライズを降りてからはるばる東京駅地下ホームへ。東京駅地下ホームへは入り組んでいてお登りさんには信じられないほど心理的距離があります。軽く一駅区間ほど歩くような遠さ。京葉線に乗り込み総武線、内房...

  • この日は 岡山機関区に留置されていた DE10が 水島臨海鉄道 倉敷(タ)へと廃車回送されるとの事で撮影に天気は雲の多い空模様私の歯医者での治療もあって家を出発するのがチョッと遅くなっちゃいましたがれがしぃ...

  • この日運転されるリバイバル500系のぞみを撮影するため、サンライズエクスプレスと普通列車を乗り継いで岡山・福山エリアに向かいました。普段は待避線にしか入らないため、なかなか撮影が難しい500系。そんな500...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • https://x.com/goenmanju/status/1904218800435953901かつては名鉄新車の甲種輸送のうち日車豊川〜笠寺の牽引を一手に引き受けていたこともあったJR貨物のDE10-1557。愛知機関区の配属だが、数年前から岡山機関区...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250317/12/missy-milo/33/55/j/o1080084615555498499.jpg

    国鉄キハ35系気動車の想いで

    • 2025年3月18日(火)

    ブロ友さんの気動車区シリーズに触発され…今回は国鉄気動車キハ35の回顧録を順に追って概要大都市近郊の非電化通勤路線向けとして開発され、1961年(昭和36年)から1966年(昭和41年)にかけてグループ総計で413...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  誠に残念ながら、本日は非鉄となりました… 行く気マンマンだったのですが、急に内勤での急ぎ仕事が挿し込まれてしまい鉄活ならず。 午後も外へ出る時間が取れ...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ザァザァザァ、と雨が降り続きます鬱陶しい本日の関西。 ワタクシは撮影の為にお仕事でもよく訪れる日本海側へお邪魔しておりました。 雨降りな空模様はバリ...

  • 撮影日:2013/03/15撮影場所:塚本駅カメラ:Canon EOS 30D 今はうめきた広場という場所になったが、12年前までは物流拠点としてJR貨物・梅田駅として機能していた。1987年に国鉄民営化で売却が決まっていた場所...

    潔く銀さんのブログ

  • 撮影日:2013/03/15撮影場所:塚本駅カメラ:Canon EOS 30D 今はうめきた広場という場所になったが、12年前までは物流拠点としてJR貨物・梅田駅として機能していた。1987年に国鉄民営化で売却が決まっていた場所...

  • 先日、水島臨海鉄道の沿線にあるビジネスホテルへ向かうためこの気動車に乗車しました。国鉄顔ではないのですが、国鉄末期に低コストで新製したキハ37で、実際に乗車できたのはキハ37 103でした。

    m1022000さんのブログ

  • 寒かったり暖かかったりで・・・何を着ていいのか悩む毎日です。そんな中で、いきなり雪ですからね(笑)皆様いかがお過ごしでしょうか?私は、花粉症の症状が出始めまして、憂鬱な毎日を送っております。仕事の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250308/18/type103/06/2a/j/o1080074715552309177.jpg

    キハ38の日

    • 2025年3月8日(土)

    3月8日はキハ38の日です。1980年代も後半に突入すると、国鉄の特定地方交通線(いずれも非電化)廃止が進む中で、今後の気動車の在り方が模索され、10系気動車や20系気動車など経年20年を超える気動車の代替が検討...

  • JR東日本は、2024年(令和6年)11月27日のプレスリリースにてJR久留里線のうち久留里駅(千葉県君津町)~上総亀山駅(千葉県君津市)の区間について、廃線にして自動車による交通体系にシフトすると発表しました...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • JR東日本は、2024年(令和6年)11月27日のプレスリリースにてJR久留里線のうち久留里駅(千葉県君津町)~上総亀山駅(千葉県君津市)の区間について、廃線にして自動車による交通体系にシフトすると発表しました...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250305/13/type103/82/f3/j/o1080082315551179553.jpg

    35系気動車の日

    • 2025年3月5日(水)

    3月5日は35系気動車の日です。1961年に誕生した国鉄の通勤型気動車で、関西本線の湊町(JR難波)〜奈良に投入されたのを皮切りに大都市近郊区間の非電化路線に続々と投入されました。↓在りし日の久留里線キハ30首都...

  • 水島臨海鉄道、終点・三菱自工前まで乗り通してみました。 が、ご覧の通り工場地帯のど真ん中で次の列車まで時間を潰せる場所もモノもなし。というわけで1km少々歩いてお隣の水島駅へ。 で、Suica類が使えないこ...

    oridonさんのブログ

  • 倉敷にやってきました。美観地区に行くためではありません。そちらはもう20代の頃に履修済みです。で、まだ履修していないこちらに向かいました。 水島臨海鉄道です。キハ20が闊歩していた頃から来てみたかったの...

    oridonさんのブログ

  • 岡山県の倉敷市を運行する水島臨海鉄道は、3月15日にダイヤ改正を行います。国鉄時代に製造されたキハ30形・キハ37形・キハ38形が運行されていることで有名な路線です。 令和7年3月15日 ダイヤ改正 水島臨海...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • ローソントラベル(通称名「ロー鉄」)ツアーは、JR久留里線の久留里駅と小湊鉄道の養老峡谷駅との間とつなぐバスと小湊鉄道の1日乗車券がセットになったツアー商品を販売します。設定日は、2月22日(土)・3月8...

    マスカット鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ