「#とさでん交通」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前回記事はこちら。引き続き高知県は高知市曙町2丁目にある、とさでん交通の朝倉(あさくら)停留場を取り上げましょう。電停の大まかな歴史と駅舎・乗り場については既に書いたとおりです。単線区間において交換...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き高知県は高知市曙町2丁目にある、とさでん交通の朝倉(あさくら)停留場を取り上げましょう。電停の大まかな歴史と駅舎・乗り場については既に書いたとおりです。単線区間において交換...
叡電デナ22さんのブログ
3泊4日で実施した関西遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿を取った難波からスタートし、特急「こうや...
つばめ501号さんのブログ
高知県は高知市曙町2丁目にある、とさでん交通の朝倉(あさくら)停留場。朝倉は高知市内の西部に位置する町域で、吾川郡いの町との境界に接しています。朝倉古墳や朝倉城跡といった史跡もある朝倉ですが、今回取...
叡電デナ22さんのブログ
Photo/「ごめん」といって走るほほ笑ましい、とさでん交通の路面電車(2019年撮影/白糸台-競艇場前) *四国には三つの私鉄があります。香川県の高松を中心に路線を広げる高松琴平電鉄、愛媛県松山市が拠点の伊...
駅長が引き上げられ寂しくなったとさでん交通の朝倉ですが、人間の代わりにツバメが駅長のように見守ってくれています。傘の骨組みがうまい具合に朝倉の駅名表示の上に置かれ、そこにツバメが巣を作っています。...
今回は、連続テレビ小説「らんまん」ラッピングPR電車です「とさでん交通」でも「らんまん」のラッピング電車が運行しているのは知っていたのですが、、、(撮影:2023年6月)はりまや交差点にて用事で高知市内に...
おまわりさんに助けられたことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう6月17日は「薩摩の日」でもあるそうですが高藤さんの薩摩訛りはあれで正解なのかな?朝ドラ「らんまん」の話です。皆...
細藪山を水源とし、浦戸湾へと流れる鏡川(かがみがわ)。総延長31km、流域面積170k㎡に及ぶ二級河川で、源流域から河口まで高知市内で完結するのが特徴です。そんな鏡川には河川名をそのまま付けた「鏡川橋」と...
叡電デナ22さんのブログ
細藪山を水源とし、浦戸湾へと流れる鏡川(かがみがわ)。総延長31km、流域面積170k㎡に及ぶ二級河川で、源流域から河口まで高知市内で完結するのが特徴です。そんな鏡川には河川名をそのまま付けた「鏡川橋」と...
叡電デナ22さんのブログ
このところ沖縄関連の記事が続いているのでたまには「とさでん」592はもと名鉄のモ590形5921957年の登場だがまだまだ現役だとさでん交通590形5922023.3.1. 撮影Panasonic G9 PRO
まこべえ2000さんのブログ
前々回の記事では高知市本宮町にある、伊野線の鏡川橋停留場を取り上げました。同電停は併用軌道区間に置かれた「有人駅」で、常駐する社員2名が「駅長」と「配車係」の業務を交代で行なっています。このうち駅長...
叡電デナ22さんのブログ
高知の路面電車撮影日 1995年2月2日木曜日場所土佐電鉄後免停留場大阪出張の途中、こんな所で撮り鉄しました。時間は2時間程。随分乱暴なことをしたものです。高知空港から後免までは5kmです。土佐電気鉄道の後...
都電15番さんのブログ
高知県は高知市本宮町にある、とさでん交通の鏡川橋(かがみがわばし)停留場。すぐ南側に細藪山を水源とする鏡川が流れ、そこに電停名の由来である鏡川橋が架かっています。電停の所在地である本宮町(ほんぐう...
叡電デナ22さんのブログ
撮影日 1999/05/15土佐くろしお鉄道宿毛線、土佐電気鉄道を乗りつぶす宇和島駅宇和島8:27発特急I LOVEしまんとに乗る宇和島駅窪川駅窪川10:16着、10:59発特急しまんと3号に乗り換え窪川駅宿毛駅宿毛11:55着、12:...
ポルトガルの旅の最終回です。カモンイス広場ポルトガルを代表するルネサンス詩人、ルイス・デ・カモンイス(「ここに地果て、海が始まるところ」を詠んだ詩人)の名を冠した広場です。中央に立つ像がカモンイス...
20世紀の鉄道写真,今日は1986年その3として夏休みに行った四国旅行の写真をお届けします。この年3月3日予讃本線内子ルート向井原~内子間と新谷~伊予大洲間が開業しました。国鉄完乗のタイトルがかかっているの...
kurikomashaさんのブログ
2023年5月3日に、電車の日イベントの開催に伴い桟橋線からはりまや橋行の臨時列車が運転されました。2000形2001号(幕車)が充当されました。
2nd-trainさんのブログ
本日(5月2日)は、以下の出来事があった日です。天狗党の乱。筑波山(茨城県つくば市北部)で藤田小四郎ら62名が蜂起する。(1864年(元治元年))土佐電気鉄道(現在のとさでん交通)本町線(現在の伊野線)、堀詰駅~乗出...
とさでん交通 後免線 「後免中町駅(電停)」前回訪問したときは、安全地帯だったのですが、2012年に今の電停が設置されたようです。隣りの「後免東町」も先月訪問したときに新しく作り変えていました。※過...
ICHIEKIさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。