鉄道コム

「#南阿蘇鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

181~200件を表示 / 全503件

新規掲載順

  • カトー(KATO)さん、2024/3/27出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1895>キハ283系「オホーツク・大雪」4両セット<遠軽・北見・美幌>AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>石勝線・根室本線(南千歳~釧路...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2024年3月・4月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移します。☆目次☆-JRグルー...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 菜の花が美しい季節になりましたね。ビタミンカラーの黄色は、元気をもらえる色です。まだ、風は冷たいけれど撮り鉄しに行きたくなりますね。菜の花と鉄道と言えば、千葉県の小湊鉄道やいすみ鉄道が有名な撮影ス...

    doranekoさんのブログ

  • 1.  8863  311+MT4000己斐240123

    甲種輸送2本立て!

    • 2024年3月6日(水)

    おはようございます。昨日から遠征に行ってますので当分の間は時間指定でUpしまーす。でわ、今朝は1週間のうちに2回、走った甲種輸送をUpします。まずは1月23日。南阿蘇鉄道向けのMT40008863レ 桃311次...

  • 南阿蘇鉄道連絡券

    • 2024年3月3日(日)

    2016年4月の熊本地震の影響で一部区間で運転を見合わせていた南阿蘇鉄道が昨年7月にめでたく全線で運転を再開しました。 トロッコ列車:南阿蘇鉄道・中松~阿蘇白川間 2017/7/16 被災の3ヶ月後には比較的被害が小...

    imadegawa075さんのブログ

  •  南阿蘇鉄道高森線の話題をこれまでもご紹介しておりますが、これまでNO.2997・NO.2998の2回では、昨年7月から運行されております最新鋭車両でもありますMT-4000形気動車に乗車しまして...

  •  前回NO.2999より、南阿蘇鉄道のKT-3000形気動車3010号で運行されております「サニー号トレイン」の乗車記録をご紹介しておりますが、前回はこの「サニー号トレイン」の車内外の姿、そして中...

  •  当ブログでは、NO.2997・NO.2998の2回にわたりまして、熊本県の立野駅から高森駅間を結びます南阿蘇鉄道高森線の最新鋭気動車でありますMT-4000形気動車の乗車記録に関しましてご紹介し...

  • みなさんこんにちは。今回は1月21日の撮影分です。E129系 新ニイA15 1332M

    ふなふわさんのブログ

  •  前回より、南阿蘇鉄道高森線に全線運行再開後に乗車しました記録をご紹介しておりますが、その前回は熊本駅より立野駅、そして南阿蘇水の生まれる里白水高原駅までの乗車の模様をご紹介しておりました。 南阿...

  •  画像1にあります熊本県南阿蘇村の立野駅から、高森町の高森駅を結びます南阿蘇鉄道高森線は、全長17.7キロの中に10駅が設けられておりまして、普段は学生さんや通勤される方の姿が、週末や祝日には多く...

  • 2024年2月26日に、南阿蘇鉄道で使用されていた、「MT-2003A」「MT-3001」の廃車に伴う解体が進められ台車だけの姿になっていることが確認されています。2月11/12日には南阿蘇鉄道が開業した1986年より活躍してい...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんばんは、潔く銀です。この日は、立野ダム試験湛水の成功に合わせて、プロジェクションマッピングが実施されました。この日だけ限定の南阿蘇鉄道とのコラボを立野ダム展望所で記録することにしました。 www.yu...

  • IMG_3021

    南阿蘇鉄道 長陽駅

    • 2024年2月23日(祝)

    熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道の長陽駅を訪れてみました。国鉄時代からの古い木造駅舎があります。朝の光を浴びてホームに佇んでいると立野方面から列車がやってきましたMT-4000形高森行ですしばらく停車したの...

  • 南阿蘇鉄道を訪れた翌日、熊本電鉄に乗ってきました。途中の北熊本駅に立ち寄りましたが、かなりインパクトがあったので写真と共に少し紹介したいと思います。<北熊本駅>北熊本駅は熊本電鉄の中核駅で、上熊本...

  • おはようございます、潔く銀です。この日は、サーチャージ水位に到達した立野ダムを撮影するために、朝から立野を訪れました。狙いは夜明け直後の列車です。 www.yuseiphotos.work 前日に夜のライトアップされた...

  • 前回はMT-2003AとMT-3001のラストラン運行に関して写真で紹介しましたが、今回はMT-3010「サニー号トレイン」と南阿蘇鉄道の風景を紹介します。<MT-3010「サニー号トレイン」>南阿蘇鉄道全線復活を記念し、2023...

  • 2024年2月12日(日)、南阿蘇鉄道のMT-2003AとMT-3001のラストラン運行がありました。今回、南阿蘇鉄道沿線に赴き、往路と復路のラストラン列車を撮影してきたので、少し紹介したいと思います。MT-2003Aは1986年...

  • 大牟田からJR鹿児島本線に乗って熊本へと移動し、翌日はレンタカーを借りて南阿蘇鉄道MT-2003AとMT-3001を撮りに行きました。当日の運用が高森駅を午後1時40分発だったため、午前の移動時間を用いて豊肥本線の列...

  • こんばんは、潔く銀です。この日は、立野ダムが試験湛水で満水状態になっているということで、夜まで南阿蘇鉄道と絡めて撮影することにしました。 www.yuseiphotos.work この日は、天気が非常に悪かったのですが...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ