鉄道コム

「#南阿蘇鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

441~460件を表示 / 全526件

新規掲載順

  • 南阿蘇鉄道は2023年5月19日、プレスリリースにて7月15日にダイヤ改正を行うと公表した( 7月15日ダイヤ改正(全線運転再開)について )。今回はこれについて見ていく。 2023年3月ダイヤ改正まとめはこちら! 1. 7...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2023年5月28日に、南阿蘇鉄道MT-4000形MT-4001+MT-4002 が南阿蘇鉄道の高森線で立野まで試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230525/22/tsubasa82181/f3/08/j/o0800060015289439619.jpg

    DISCOVER KYUSHUの旅(その10)

    • 2023年5月25日(木)

    阿蘇はサラッと2023/05/10撮影 峠を越えるとパッと視界が開きました。 高森町です。左の端の直線が南阿蘇鉄道高森線です。このまま線路に沿って進み草千里を目指せば良かったのですが、阿蘇山をぐるっと回って...

  • JR九州管内では、2023年7月1日(土)にダイヤの一部変更が行われます。2022年9月23日の西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の開業にあわせて、在来線でも利用状況に応じたダイヤ改正が行われましたが、一部列車で混雑が...

  • 南阿蘇鉄道は、7月15日に全線で運転再開するとともに、同日からJR肥後大津駅への乗入れを開始すると発表した。全線運転再開後、7月16日以降のダイヤも公開している。全線運転再開当日(7月15日)は特別ダイヤで運転...

  • 2023年7月15日からの南阿蘇鉄道列車運用の想定と自己流の乗り方です南阿蘇鉄道が5月19日付けニュースリリースで、「7月15日ダイヤ改正(全線運転再開)について」を公表しました。ダイヤ改正の話題は、新型気...

  • 4月30日日曜日。京阪本線臨時列車撮影の第4弾です。香里園から寝屋川市へ移動しました。移動の合間に香里園3・4番ホームで撮影しました。17時16分頃9001F京都競馬場グランドオープンヘッドマーク付7連の普通中之...

    express22さんのブログ

  • 南阿蘇鉄道は7月15日、高森線(熊本県)の全線再開にあわせダイヤ改正を実施する。同社は5月19日、改正ダイヤの詳細を発表した。全線再開にあわせ、JR九州の豊肥本線・肥後大津駅に乗り入れる列車の運行も始まる...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2016年の熊本地震で甚大な被害を受け、その後一部区間運休が続いていた南阿蘇鉄道。しかし、震災後復旧工事を進めてきた結果、下記過去ブログ記事でご紹介したように、今年7月15日に全線で運転再開されることが発...

    hanwa0724さんのブログ

  • 令和5年5月5日は、和暦で5が並ぶゾロ目の日ということで、硬券入場券を求めて、近鉄、三岐鉄道、叡山電鉄の駅へ行ってきました。▲近鉄桑名駅今回は、三重県桑名へ行けば、近鉄と三岐鉄道の双方で記念入場券が...

    gokumonさんのブログ

  • 単なる移動手段ではなく、乗ること自体がイベントとなる観光列車が全国各地を走っています。例えば、内装が豪華だったり食事が提供されたりと、まるで列車の中とは思えない!豪華なホテルやレストランにいるよう...

    マサテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230511/22/asyoro-chiharu/d7/3f/j/o1080081015282975717.jpg

    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

    • 2023年5月12日(金)

    『水戸駅』から、第三セクターの鹿島臨海鉄道に乗り、『鹿島神宮駅』に向かいます。『水戸駅』の駅名標は、基本的にJR東日本仕様なんだけど、コレは8番ホームの大洗鹿島線用。やって来たのは、KRT8000...

  • JR九州のD&S列車以外にも魅力的な観光列車が盛りだくさんな九州地方。日本で唯一ピザ窯を積んだ「ザレールキッチンチクゴ」や、貨車を改造したトロッコ列車など、ユニークな観光列車もたくさんあります。今回...

    マサテツさんのブログ

  • こんにちは。 ご存じのとおり、近年、地震や台風・豪雨といった災害により、全国各地で大きな被害が出ています。 もちろん、そういった地域では鉄道も被害を受けている例が多数あります。 その結果、復旧をあ...

    tokihirokojiさんのブログ

  • ・本書は、全国の鉄印ならびにその鉄印を押す場所の風景(鉄フォト)が収録された1冊。・鉄印帳企画に参加している鉄道会社は、⚪︎道南いさりび鉄道(北海道)⚪︎阿武隈急行(福島)⚪︎いすみ鉄道(千葉)⚪︎北条鉄道(兵庫)⚪︎...

  • ここ2.3年、JR九州のいろいろな乗り放題きっぷを利用して、九州中を旅しています。よく使うのは60歳以上限定の「自由時間パス」とJR以外も乗り放題の「旅名人の九州満喫きっぷ」ですが、今年は「ごほうび福岡ごほ...

    doranekoさんのブログ

  • 2023年4月21日に、南阿蘇鉄道のMT4000形4001が、豊肥線の乗り入れ試験のため立野〜肥後大津間で試運転を実施しました。JR九州へのMT4000形の乗り入れは初となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 友人からラインが届いた 鉄印

    • 2023年4月21日(金)

    今広島 南阿蘇鉄道も利用して帰宅途中 前日は松浦鉄道 平戸から佐世保 時刻表を片手に! 昨日は小倉 友人は鉄道を使い全国の駅の朱印を集めています。 金沢在住の方 新幹線は使用しないで ローカル線! そして第三...

  • 南阿蘇鉄道 MT-4000形

    • 2023年4月19日(水)

    [ 南阿蘇鉄道 MT-4000形 ]MT-4000形は熊本地震からの全線復旧と将来のJR線直通運転に向けて2023年に登場した一般形気動車です。車両は新潟トランシス製のNDCシリーズでJR九州の協力で豊肥本線用の保安装置が追加...

    柴みんさんのブログ

  • 「 南阿蘇鉄道MT-4000形が営業運転を開始 」by railf.jp新型車両のMT-4000形が4月14日から営業運転を開始し15日には2両連結しての運転もおこなわれたそうです。全線再開まであと3ヶ月。長かったですね…。お疲れ...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ