「#くま川鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年4月6日日曜日。雨予報の中近鉄週末フリーパスを使用していたので、予定通り近鉄吉野線へ吉野臨を撮影するため朝から大阪阿倍野橋へ向けて阪急と地下鉄を乗り継いで天王寺へやってきました。御堂筋線天王寺...
express22さんのブログ
被災したのが5年前の夏だった。そもそもが輸送需要の少ない路線で、車窓観光路線として残ってた。橋梁の高さが現在の規定より低くて路盤かさ上げを含むことで復旧費用も増加した。ともあれ、熊本県が線路・設備...
2020年7月の豪雨災害以来運休となっていた肥薩線のうち、特に被災箇所の多かった八代~人吉間の復旧に向け、熊本県とJR九州が基本合意に至った。復旧目標は2033年度である。 【速報】JR肥薩線3駅廃止で鉄道復旧 ...
manager_travelsさんのブログ
今日は早朝のくま川鉄道からスタートし、レンタカーを川内で乗り捨て、肥薩おれんじ鉄道を乗車。その後は一気に北上し、夕方の甘木鉄道と鉄印三昧だった。やはりおれんじ鉄道の雄大な風景はなかなかだった。夕メ...
7Mレチさんのブログ
来週末に出向く「本土最南端の旅」準備を進めています。この旅は、本土最南端「佐多岬」訪問も兼ねていて、鉄道乗りつぶしのブログにもかかわらず、今回はレンタカー移動があります。さすがに無いか・・・今回の...
あの当時のSLファンに撮って肥薩線の矢岳越えは特に人気の高い所だったと思う。肥薩線は人吉〜吉松間の矢岳越えに重装備のD51が後補機付きで混合列車に使われていた。 そのD51は人吉機関区に所属で、ここには湯...
2/7~9まで関西・九州へ乗り&撮り鉄遠征をしてきました。 九州上陸後、日南線からくま川鉄道に移動する際の高速バスが運休となり、鹿児島経由の代行輸送となりました。 お陰?で撮影する予定のなかった1062レを...
travairさんのブログ
六角精児の呑み鉄本線・日本旅 選「冬・肥薩線・くま川鉄道を呑む」
九州東部乗り鉄旅。今回の九州東部乗り鉄旅で、現在災休となっているJR肥薩線(八代〜吉松)および、くま川鉄道を除いた九州の全路線を完乗した事になります。災休路線は今のところ、復旧がいつになるのかわか...
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『九州貨物の名機EF81-303を追いかける』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『883系青ソニック8号乗車記(小倉→博多)』ご覧くださりあり...
ブルートレインたらぎに泊まったネタはこちら続編は後日『ニャンコ先生と共に②』本編、いきましょ『ニャンコ先生と共に①』「夏目友人帳」って漫画&アニメ知ってますか❓きっかけは相方さんが購入した漫画本が...
くま川鉄道は人吉温泉駅と肥後西村駅との間が不通である。球磨川にかかっていた橋が大雨で流されてしまったので、橋を再建しないと復旧できない。幸い、2025年度に復旧予定である。くま川鉄道には未乗なので全線...
本編、いきましょ『ニャンコ先生と共に①』「夏目友人帳」って漫画&アニメ知ってますか❓きっかけは相方さんが購入した漫画本が家にあったので読み始めたのですが全体的に切なさを感じるストーリーがいいなぁと...
2012年12月22日土曜日、12年前の本日…この日は人吉へ肥薩線で往復往きの熊本駅で遭遇した肥薩おれんじ鉄道から乗り入れて来た快速スーパーおれんじ号人吉駅に停車するくま川鉄道KT-203 KUMA1とKT-103 KUMA2の2両...
今回はくま川鉄道に乗りました。肥後西村駅に停車するくま川鉄道の車両くま川鉄道とは肥後西村駅乗った車両車内の様子車窓の様子乗車券について湯前駅に到着湯前駅湯前まんが美術館湯前駅の駅舎おまけ:川村駅公...
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は渡駅を見ていきます。駅名標はある肥薩線 不通区間について渡駅の前にあるバス停渡駅次回参考肥薩線 不通区間について 肥薩線の不通区間について解説します。令和2年7月...
2024年8月16日金曜日。三国での阪急宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第5弾です。19時13分頃9007F8両の急行雲雀丘花屋敷行きがやって来ました。 19時14分頃6015F8両の普通大阪梅田行きが出発していきました...
express22さんのブログ
かつて九州では、現在みたいに多く特急列車は運行されておらず、その一方で幹線線区をはじめ、地方線区でも急行列車が運行されておりました。 当ブログでもご紹介してきました急行列車と言いますと、現在の特...
いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2024年11月8日でちょうど18年になります。まずはこの1年のデータです。17周年当時投稿回:6193回 紹介できる駅の総数:9374駅今回(18周...
ICHIEKIさんのブログ
撮影日 2006/11/05都城駅前のホテル客室からのながめ都城駅都城駅8:17発特急きりしま3号に乗る隼人駅隼人9:02着、10:02発特急はやとの風2号に乗り換え吉松駅吉松10:57着吉松駅11:42発しんぺい2号に乗る真幸駅で...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。