「#鉄道廃止事業者」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
撮影時所属:神姫バス 姫路営業所北条出張所車両型式:いすゞ KL-LV280N1(ワンステップ MT車)年式:2002年車番:1884(姫路200か1282)撮影:姫路駅(北口)バス停付近(2019年3月2日)備考:元 淡路交通、元「神戸200か2291」...
こんばんは前回までのスタンプラリー中にせっかく東急ワンデーパスがあるのでいつか行ってみたいと思っていた相鉄モハ2113を見にいきました。最寄駅は東横線大倉山駅。相鉄からのアクセスは微妙なところです()真...
stk20101さんのブログ
恒例の後撃ちも撮ってました!三両目の客車は三菱大夕張鉄道みたいですね。車両音痴なので、詳しい事は分かりませんが(笑)昭和50年5月31日 石北本線 緋牛内付近で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリッ...
海も好きさんのブログ
モカ2とモカ3が落成しました。手前がモカ3です。モカ2はドローバー連結貨物は津川洋行のワ1型とワフ1型ウェザリングしてあります。アーノルドカプラーにするとモカと高さが合わず連結出来ません。説明書に...
宿河原(しゅくがわら)駅 (川崎市多摩区)隣の駅上り → 久地駅下り → 登戸駅川崎起点 16.2km1927年(昭和2年)3月、南武鉄道の川崎~登戸間開通時に開業1944年(昭和19年)4月、国有化により南武線とな...
昨日、それまでの雨がすっかり止んで早朝から静岡に向けて車を走らせました。目的はかなり昔、まだ元東急の5000系がいた頃(すでに廃車にはなっていましたが)に訪れたっきりだった岳南鉄道に乗りに行ってきました...
びーとるさんのブログ
こんばんは‼️ここ最近、強風で桜吹雪も終わりかけです。今回は2品用意をさせて頂きました。それぞれレーザー加工済みの型紙です。・【Oゲージナロー】花巻電鉄サハ3(半鋼製)◆特徴◆・おでこはバルサの切り出し...
2022年10月25日 高見馬場にて鹿児島交通の921号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV U-LV324L改/IK:95年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス...
快急奈良さんのブログ
2022年10月25日 高見馬場にて鹿児島交通の751号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV U-LV324K改/IK:95年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側または上部のカテゴリー『元国際興業バス...
快急奈良さんのブログ
Photo04/石岡駅から190m地点で構内南端の踏切を通過します*茨城県中央部を走る鹿島鉄道の1995年夏の同乗記です。石岡駅を発車して、しばらくJR常磐線と並走。190メートルのところで、駅南端の踏切にさしかかり...
久地(くじ)駅 (川崎市高津区)隣の駅上り → 津田山駅下り → 宿河原駅川崎起点 14.9km1927年(昭和2年)8月、南武鉄道の武蔵溝ノ口~宿河原間に、久地梅林停留場として開業1944年(昭和19年)4月、国有...
大分運転所扇形庫を覗いてみた ピカピカに塗装したばかり 黒光りする「C5553」のナンバープレートを装着したC55が眠っていた 驚きの状景 ブローニー判のカメラのシャッターを一回だけ押したG鉄はブローニー...
今年の新潟市の桜は観測史上最も早く咲いたそうです。そのため、新潟交通電車線の旧月潟駅での夜桜ライトアップの日程が早められたので、スケジュール的に行く予定はなかったのですが急遽行ってきました。桜と車...
19日の岐阜行きの目的は新型HC85系の1編成にだけ付く《ひだ》ヘッドマークと、樽見鉄道の元三木鉄道車でデザインの変わったCATVラッピングでした。ダイヤ改正2日目とあって《ひだ》マーク付きを迎えるのに往生し...
koganeturboさんのブログ
19日の岐阜行きの目的は新型HC85系の1編成にだけ付く《ひだ》ヘッドマークと、樽見鉄道の元三木鉄道車でデザインの変わったCATVラッピングでした。ダイヤ改正2日目とあって《ひだ》マーク付きを迎えるのに往生し...
津田山(つだやま)駅 (川崎市高津区)隣の駅上り → 武蔵溝ノ口駅下り → 久地駅川崎起点 13.9km1941年(昭和16年)2月、南武鉄道の武蔵溝ノ口~久地梅林停留場(現 久地)間に、日本ヒューム管前停留場...
平成17年に惜しまれつつ廃止となった茨城県の日立電鉄。その久慈浜駅発行の国鉄準急行券を紹介する。昭和41年 日立電鉄 久慈浜駅発行 国鉄2等準急行券発行箇所はブランクとなっており、駅に設備してからゴム印...
武蔵溝ノ口(むさしみぞのくち)駅 (川崎市高津区)隣の駅上り → 武蔵新城駅下り → 津田山駅川崎起点 12.7km1927年(昭和2年)3月、南武鉄道の川崎~登戸間開通時に開業1944年(昭和19年)4月、国有化に...
JR東日本は都心と羽田空港を結ぶ「羽田アクセス線」の本格工事を始めると発表しました。現在、休止されている東海道貨物線、通称「大汐線」を再活用するもので、2031年度を目処に開通させたいとしています...
小笠山麓に開業した中東遠医療センター。実はこの場所は中東遠地区の公共交通機関の要となっています。静鉄ジャストライン(掛川大東浜岡線)中東遠地方の路線バスの柱である掛川大東浜岡線。かつては毛細血管のよ...
ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。